HARD HEAD

旅行 社寺

四国八十八ヶ所巡り 第八十八番札所 医王山 大窪寺 1

2013-06-05 16:29:12 | 四国八十八ヶ所巡り
 2013.05.14 今日は第88番大窪寺に参拝結願を済ませ、13時30分発のコミニュティバスで

       志度高速バス乗り場まで行き、15時17分の大阪行きの高速バスに乗る予定。



  へんろ宿のすぐ前が長尾寺です。昨日一階食堂で宿泊者全員(12~3名)で夕食を取りながら

    今までの苦労話、明日の結願の話と花が咲く、その中に外人女性(50歳代)お一人が

    歩き遍路で明日結願を迎える、その熱意と勇気に感心し皆でエールを送る。

    それと宿のおかみさんにいろいろの相談をしてみる、その結果私は体調を考え、

    女体山越えコースは止め、宿から前山ダムのへんろ交流サロン迄、約5.6k歩き、

    バスに乗り竹屋敷で降り、大窪寺迄、約3kを歩くことにした。



  へんろ宿 ながお路を7時に出発する。



  へんろ道 前山交流サロンまで緩やかな坂道を5.6kです。



  釈迦堂 石像に合掌して通り過ぎる。



  おへんろさん休憩所 この様な場所は各所にあるが今日は通り過ぎる。



  お地蔵さんや磨崖仏がへんろ道を行く人々の安全を見守ってくれます。



  前山ダム



  へんろ道





  前山へんろ交流サロン 約80分かかり8時20分到着する。ここではお接待も行われ、また

    歩きへんろにとっては女体山越えへんろ道情報等を必ず教えて頂く場所です。

    T君は四国の路コース(女体山越え)7.7k3時間30分に挑戦の為先に出発する。



  四国へんろジオラマ 手前ランプが点灯している第一番霊山寺から時計回りに四国一周

       右側ランプの第88番大窪寺まで1400k結願まであと少しだ。

 

  同上     右ランプ室戸岬第24番最御崎寺、左ランプ足摺岬第38番金剛福寺を

         懐かしく思い出す。



  交流サロンには貴重なへんろ文化を知ることが出来る「へんろ資料展示室」が併設されている

         江戸時代の古い納経帳等も展示されている。



  結願証明も無料で発行して頂けます。(これもへんろ宿おかみさんからのアドバイスです)



  前山交流サロン前にある石碑。左先に道の駅ながおが見える。



  約15分程バスに乗り竹屋敷で降り大窪寺に歩き始める。9時22分。



  女体山に向かってへんろ道を歩く、山を脇道したが坂がずっと続く。



  へんろ道



  大窪寺 仁王門(西門)に到着。10時23分丁度60分かかりました。



  仁王門



  鐘楼



  弘法大師像



  寶杖堂(ほうじょうどう) へんろを結願した方の金剛杖が納められている。



  大師堂横の藤棚したでゆっくり休憩して本堂に行く。