HARD HEAD

旅行 社寺

現存天守 12城

2014-12-31 13:29:29 | 
 2014.12.31 今年で日本100名城巡りも73登城となりました。残すは後、27城です来年も

       頑張りたいと張り切っています。

       現存天守12城の登城は終了しましたので北からアップして見ました。



  弘前城 (青森県弘前市)国指定史跡 重要文化財 H25.11.26登城

      築城時の天守は五重だったが、落雷により焼失。現存する天守は 江戸時代後期に

      本丸の辰巳櫓を改築して天守の代用とした。層塔型の三重三階で銅瓦葺き。



  松本城 (長野県松本市)国指定史跡 国宝 H26.1.31登城

      1593~1594年築城 層塔型 五重六階の漆塗りの下見板張り。左から複合した

      月見櫓(朱塗りの欄干付).辰巳付櫓.天守と渡櫓で連結した乾小天守。



  犬山城 (愛知県犬山市)国宝 H25.5.17登城

      三層四階地下二階で、二重櫓の上に小さな望楼を載せた古式豊かな望楼型天守。

      1617年から尾張徳川家の付家老成瀬正成が入城し、以後、明治維新まで同家が

      城主をつとめた。



  彦根城 (滋賀県彦根市)国指定特別史跡 国宝 H25.5.17登城 1604年から20年かけて

      完成した。三重三階 望楼型 屋根は入母屋破風、唐破風、切妻破風と多彩。

      二重目の金箔の飾金具が荘重さを増す。



  丸岡城 重要文化財 H25.5.17登城 1576年に柴田勝家の甥勝豊が築城、

      現存する天守では最古。

      二重三階の望楼型。屋根瓦は笏谷石の石瓦。天守台の石垣は自然石を使った野面積。



  姫路城 (兵庫県姫路市)国指定特別史跡 国宝 世界遺産 H26.10.31登城 1601年池田輝政

      が大改修を行い連立式天守を完成させた。五重六階地下一階 望楼型。左から乾小天守

      西小天守、大天守。東小天守を含めた四つの天守間は、渡櫓で結ばれている。

      H21年から約5年かけて平成の大修理を実施、外部足場が取れた所です。



  備中松山城(岡山県高梁市)国指定史跡 重要文化財 H26.10.30登城

      13世紀中頃に築かれた山城を江戸時代に水谷氏が大改修した近世城郭。

      標高430mの小松山山頂に建つ天守は日本一高所にあり、小規模だが山城に

      現存する唯一の天守である。

      天守は二重二階で出窓と大きめの唐破風で装飾されている。

      内部には石板製の長囲炉裏などがある。



  松江城(島根県松江市)国指定史跡 重要文化財 H20.7.19登城 堀尾吉晴が1607年に築城。

      二重櫓の上に三重櫓を載せた五重六階の望楼型天守。

      敵を欺くような石落、総桐の階段、井戸を設置するなど、天守内部での戦闘を

      想定した防御策がとられている実に実戦的な天守である。



  丸亀城(香川県丸亀市)国指定史跡 重要文化財 H25.5.9登城 現天守は京極高和が1643年

      に築城。三重三階の層塔型の天守。平地から本丸まで四段の高石垣は全体の高さを

      合わせると約60m。高石垣上に聳える見応えある天守である。 



  高知城(高知県高知市)国指定史跡 重要文化財 H24.3.10登城 山内一豊が1601年に築いた

     天守は1727年焼失。1749年三層六階の望楼型天守として再建された。

     天守に接続している本丸御殿は現存する貴重な御殿遺構である。



  松山城(愛媛県松山市)国指定史跡 重要文化財 H24.11.4登城 加藤嘉明が1602年築城

     始め25年後の松平氏の時代になってから完成した。現在の天守は1854年に再建。

     大天守は三重三階地下一階の層塔型天守で、小天守、隅櫓などと連立式天守を構成。



  宇和島城(愛媛県宇和島市)国指定史跡 重要文化財 H24.11.2登城

     藤堂高虎が1602年完成させた天守は三重三階の望楼型天守であったが、1666年に

     伊達宗利が建てた二代目天守は三重三階の層塔型である。狭間も石落もなくなって

     軍事性は消え千鳥破風や唐破風などで飾られた装飾性の高いものであった。

  拙いブログにアクセス有難うございました。来年も良いお年をお迎えください。 

       

恵比寿ガーデンプレイス

2014-12-25 11:44:31 | 日記
 2014.12.24 病院に行った帰り、恵比須ガーデンプレイスに立ち寄って

    見ました。と言っても朝一番の予約でしたから9時30分には着きました。

    クリスマスイブではありません、イルミネーションも点いていませんが

    美しく準備されたクリスマスの飾りを撮って見ました。









  センター広場のシャンデリア フランス バカラ村の職人達による製作、組み立てられた

                大きなシャンデリアが美しく光かがやています。



  坂道のプロムナード 今宵 素敵なカップルが大勢通り抜ける事と思います。



  同上 時計広場からセンター広場を写す。



  時計広場のクリスマスツリー



  駅までのスカイウォークの両側に飾られた、ポインセチアも楽しませてくれます。






物造り

2014-12-19 16:20:30 | 日記
 2014.12.19 NHK朝の連ドラ、今朝の「マッサン」は感動しました。息子からみた母親の死別に

       あたり、わだかまりがあった大将親子が分かり合える時が来たのだ。

       皆さん視聴している方も多いと思いますのと長くなるので詳細は省くが

       息子は工場長(マッサン)の様に物造り(職人)の道に進むと宣言する。

       大将は病気で入院中の妻との話、大阪.山崎のウイスキー工場のお披露目式が

       母親の命日であることを話す。息子はなぜ父親に早く話してくれなかったと

       涙ながら言う。大将(親)は俺の背中を見て育ち、成長してくれれば、何時かは

       理解してくれると思っていたと謝るシーンでした。

        私も建設という職業に携われる事が出来、建物を造る事に、情熱を注げたことは

       辛かったこともありましたが幸福だったと現在思っています。それには若いとき職場で

       挫けそうになった時、支えてくれたり、今でも気にかけてくれる、私より12歳も年長の

       素晴らしい先輩との出会いもありました。

        話は変わりますがその先輩から時々電話いただくのですが、先日手紙を頂き

       元気な声を聴かせていただきました。何より自分の体はご自分で守ってください。

       また雑誌の寄稿文が同封されており暇の時にでも読んで下さいとありました。

       東日本大震災のボランテアとしての行動 「世(よ)さまざま」と

       「マッサンとの出会い」 でした。



   約40年前の12月ふとしたきっかけで、マッサン(ニッカウヰスキーの創始者、竹鶴正孝先生)

      との出会いがつづられていました。出会いのきっかけは忠臣蔵赤穂浪士らしく、その頃

      
      竹鶴先生は毛利家の下屋敷跡に住んでおられ、毛利家には赤穂浪士十名が預けられて

      その後切腹。保存されていた貴重な資料の説明を丁寧に受けたエピソードです。

      庭には乃木将軍の銅像もあり、この地が生誕地と案内されたそうです。

      心の広いマッサン、ユニークな私の尊敬している先輩も人と物造りが

      大好きな人です。

       

       

       

   

初めてのお買物

2014-12-17 16:13:11 | パソコン作品
 先日 年賀状を作成していたらプリンターが調子が悪くなる、約11年前パソコンXPを

    購入したときから(あまり使わなかった)10年以上もったので新しく買うことにしました。

    今まで高速バスやホテルの予約等は経験済みですが、買物は店頭でしていましたから、

    インターネットショッピングは初めてです。テレビ番組で幼児の”初めてのお使い”が以前

    放映されていましたが、おじいちゃんの初めてのお買い物です。

    友人から教えて貰った、「価格.コム」にアクセス。プリンター人気売れ筋ランキング

    から価格、クチコミ、満足度、評価、等を参考に人気5番を決定した。この機種の

    今年発売されたものは人気1番、私が選んだのは1年前の発売の旧型?です。

    価格は商品価格+送料+決済手数料で決まっているのが解り、カードは止めて

    代金引換(324円UP)を選ぶ。次に進み住所等いろいろ打ち込み終了する。

    すぐにメールが来て購入が成立していることが分かり一安心、注文から2日後

    間違いなく届く、店頭より2割以上安く、これからは賢くインターネットショッピングを

    利用して年金暮らしを楽しみたいと思います。




  届いたプリンター。

皇居東御苑 散策

2014-12-09 10:54:30 | 日記
 2014.12.07 乾通り散策後、東御苑を散策して大手門、東京駅へと帰路につきました。



  北はね橋門 から入場



  乾濠 乾通りの紅葉が綺麗です。



  東御苑 案内図





  天守台





  天守台より 本丸御殿跡を眺める。



  同上    北の丸公園を眺める。日本武道館の屋根が見えます。



  桃華楽堂 皇淳皇后(昭和天皇の皇后)のご還暦をお祝いして建設(1966年)された音楽堂。





  竹林 日本や中国の珍しい竹.笹類が13種類植えられています。(写真はキンメイモウソウ)





  紅葉 東御苑の紅葉も綺麗です。



  松の大廊下跡 赤穂浪士討ち入りにつながったことで知られる、浅野内匠頭長矩の

         吉良上野介義央への刃傷事件が元禄14年(1701年)にあったところです。



  大きい楠、根元にはセンリョウの赤い実やツワブキの黄色の花が綺麗、

       野草の島には四季折々に花や実を楽しめる野草や花木が植えられています。





  富士見櫓 本丸地区に現存する唯一の櫓で、遺構の中で最も古い。



  中雀門跡より 大番所を望む。





  大番所





  百人番所





  同心番所



  大手門脇に咲く十月桜とボケの花。 天気も良く良い運動になりました。