HARD HEAD

旅行 社寺

多摩川 早朝散歩

2016-08-25 16:45:14 | 日記
 2016.08.25 今日は多摩川右岸を下りながら早朝散歩して来ました。



  府中四谷橋下流で川霧が綺麗(AM5:48)



  一宮公園のヒマワリも先日の台風の被害にあう。



  京王線鉄橋 上り下りの電車(散歩中、鉄橋上ですれ違うのに出会う事は珍しいです、6:09)



  アオサギ コサギなどたくさんの野鳥がいます。



  関戸橋を過ぎ大栗川との合流地点これから先下流には行けません。(6:32)

  野鳥観察小屋もあります。右大栗川、左多摩川、三脚を据えて野鳥観察中の方もおります。







  帰路は大栗川を遡り途中から大川に出ます。カワセミに出会いました。(6:49)

     小魚を捕っていますがうまく撮影は出来ませんでした。



  同上土手に咲いていた、高砂百合?



  聖蹟桜ヶ丘駅前に出ます。やっと台風一過の青空が今日は見られました(7:04)



  帰宅途中の幼稚園の垣根にはりんご、みかん、キュウイとなっていました。(7:19)

     白鳥も飼っており自然とのふれあいをを大切にする園長さんか?

  今日は9500歩、2時間の散歩でした。大分体力も快復して来ましたので

         そろそろ百名城の残り、7城に挑戦したいと思っています。


浅川 早朝散歩

2016-08-23 14:13:57 | 日記
 2016.08.23 台風一過天気も良さそうなので、久しぶりに浅川を早朝散歩して来ました。

        何よりの収穫は富士山に傘雲がかかっていて撮影に初めて成功したことです。



  浅川と多摩川の合流地点 落川と呼ばれる(昔の地元の人は油面(あぶらめ)と呼んでいます)

     今日は台風一過で濁流が流れていますが、昔は油を垂らしたように水面がよどんだ流れ

     だったようです。右手から程久保川、左へ浅川、奥に多摩川です。

     奥には府中四谷橋も見えます。(AM5:31)



  浅川の右岸を上流へ向かいます。富士山に傘雲がかかっています。(5:42)



  新井橋を渡り浅川左岸に出ます。富士山とふれあい橋(5:57)



  同上新井橋より浅川(コサギ三羽もいます)、ふれあい橋,富士山(5:58)



  ふれあい橋から見た富士山、手前の橋は高幡橋。(6:07)









  浅川スポーツ広場脇のコスモスアベニューのコスモスも綺麗に咲き始めています。(6:10~6:21)







  再度 ふれあい橋から富士山を撮る。(6:22~6:30)



  向島用水親水路 水車が回っていると思い行って見ましたが、

    浅川からの取入れ水門が閉められており、川の流れはほとんどありませんでした。(6:38)



  程久保川に出て下ります。 鯉がたくさんいます。(7:01)



  同上 川の流れ。(7:05)



  同上 遊歩道の桜の木では ツクツクボウシが鳴いています、

               早く秋がきて涼しくなってほしいものです(7:06)



  同上 カワウ が急流を逃れて程久保川にきています(7:09)



  府中四谷橋迄行って見ました(7:13)



  日野市の占用河川地(多摩川百草ふれあい広場)のトイレも台風での増水を考えて、

              土手上に避難させてありました(ご苦労様です)。



  府中四谷橋から上流を眺める。 左側浅川、右側多摩川。昨日は浅川増水による、

     日野市から避難勧告も出ていましたので、すごい濁流であったと想像します(7:18)。

     帰路に就く本日の歩数は10000歩、二時間の散歩でした。



  






新撰組のふるさと歴史館見学とゆかりのお寺散策

2016-08-13 20:58:00 | 日記
 2016.08.12 日野市役所でマイカード受領の後、少し時間が取れたので。

        新撰組のふるさと歴史館と近くの新撰組ゆかりのお寺を散策して来ました。





  新撰組ふるさと歴史館 新撰組が活動した幕末に焦点を当てた歴史館です。

             月曜日休み。入場料大人200円。

             常設展示の他、夏の企画展で「新撰組のふるさとで自由研究」を9/4日迄、

             小.中学生向けに新撰組の活躍や日野とのかかわりを、紹介しています。



  百段階段を下り甲州街道方面に向かいます。





  神明社 境内にはキツネのカミソリが咲いています。



  1956年頃の神明社付近の古写真(まちかど写真館掲示)。



  佐藤彦五郎新撰組資料館 第一.第三日曜日開館。 大人500円。



  同上 資料館前には日野用水の清流が流れ鯉も泳いでいます。



  大昌寺 山門



  同上 本堂 浄土宗知恩院派三鷲山鶴樹院大昌寺。慶長7年(1602)創建。

        新撰組最大の支援者だった佐藤彦五郎と妻ノブ(土方歳三の実姉)の墓所がある。



  同上 本堂の見事な彫刻。



  同上 鐘楼 日野宿の時の鐘。



  佐藤彦五郎とノブの墓所。



  宝泉寺山門



  同上 本堂 臨済宗建長寺派如意山宝泉寺。元徳年間(1329~1331)開創。



  同上 鐘楼



  同上 境内にある 新撰組六番隊隊長 井上源三郎の顕彰碑。



  同上       井上源三郎の墓。



  日野煉瓦について



  日野駅 甲武鉄道(現JR中央線)開設、今年で126年になります。

  まだ回るところはたくさんありますが暑いのでバスで高幡不動に出て帰宅する。





      


八王子まつり

2016-08-07 21:43:25 | 日記
 2016.08.06(土) 八王子まつりに行き、山車巡行が素晴らしく暑さを忘れ国道20号を

           八王子駅前から追分交差点まで往復して各町内の山車を見てきました。



  八王子まつり 8/5~8/7 山車巡行.神輿渡御.民踊流し.関東太鼓大合戦等

              多彩なお祭りが3日日間行われます。









  山車の ぶっつけ  山車がすれ違う時、山車を寄せ囃子を競い合うことで。

            相手の囃子につり込まれた方が負けです。二台に限らず三台、四台が

            ぶっつかりあうこともあります。





  山車上の獅子舞も おかめ.ひょっとこ.きつね.たぬき等たくさんあります。





  八幡町一、二丁目の山車 山車会所巡りで立ち寄ると一丁目の山車人形は神武天皇。

       二丁目の山車人形はかんこどり等山車の屋根上には歴史のある見事な人形が

       飾られています。



  上八日町山車人形



  神輿





  多賀神社宮神輿「千貫みこし」渡御は8/7(日)14:30~17:00

     来年は「千貫みこし」渡御を見物に最終日に来てみたいと思います。

高幡不動尊 散策

2016-08-02 11:08:53 | 寺院
2016.08.01 日野市役所の七生支所に所用があり、久しぶりに高幡不動尊を参拝して来ました。

       境内では花々が夏の装いに変わってきていました。



  土方歳三の像 辨天池に寄りました。



  カキツバタ(アヤメ科) 一輪残っていました。



  蓮の花は終わり種子になっています。



  ススキが穂を出し始めています。



  ブルーウイング(クマツヅラ科) 池の畔に珍しい可憐な花が咲いていました。



  奥殿(寺宝殿) 遅い梅雨明けでしたが、まだ天気は安定しません。



  ひおうぎ (アヤメ科アヤメ属)



  のりうつぎ(アジサイ科)



  五重塔とサンゴジュ(スイカズラ科) 赤い実を始めてみました。



  ミズヒキ(タデ科イヌタデ属)







  キツネノカミソリ(ヒガンバナ科) 群生地に今年も綺麗に咲き始めていました。



  境内八十八ヵ所巡りのお地蔵さんとキツネノカミソリ。



  イロハカエデの大木 秋には全山紅葉に包まれるでしょう。



  山内経之供養塔とひおうぎ。



  しゅうかいどう(シュウカイドウ科)中国大陸(山東省以南)マレー半島に分布する。

         日本には江戸時代初期に園芸用に持ち込まれた帰化植物。



  五重塔 一時間程の境内散策でしたが季節のうつろいが感じられました。

      曇ってきましたので帰路に着きました。