HARD HEAD

旅行 社寺

札幌散策

2018-04-30 04:38:12 | 旅行
 2018.04.19~23 札幌滞在中の朝夕の散策時の写真です。



  ライトアップされた、さっぽろテレビ塔(4/19日散策) 高さ147.2m





  札幌市時計台(4/20日) 国指定重要文化財。札幌農学校演武場として明治11年に建築。





  大通公園(4/20) 東西約1.5Kmに広がる都心のオアシス。

           2月のさっぽろ雪まつりなどの様々な催しの会場になる。



  市電(4/20) 東京の山手線みたいに外まわり、

      内回りがあり一周している、料金は一律200円。



  
  夜のすすきの(4/20) 札幌最大の歓楽街。



  大通公園のハクモクレン((4/23日) 今年の札幌の桜の開花予想は4/23との事。



  赤れんが庁舎(北海道庁旧本庁舎)(4/23日) 国指定重要文化財

        明治21年(1888)建設。間口61m、奥行き36m、頭頂部までの高さ33m。







  同上 屋根、ドーム、換気塔 素晴らしい造形です。



  同上 煉瓦造、長手と小口を交互に並べたフランス積も美しい。



  同上 玄関内部より正門を振り返る。



  同上 階段と三連アーチが美しい1階正面ホール。



  同上 記念室(旧北海道長官.知事室)



  同上 絵画 「島松での別離」(クラーク)等が掲額されている。



  同上 樺太関係資料室には間宮林蔵と樺太の展示があります。





  開拓使札幌 本庁舎跡地 史跡銘板。



  後ろ姿は飾りの少ないスマートのデザインが美しい。



  正門前よりの赤れんがの眺めも素晴らしいです。


  





 

  

  


札幌観光 羊ヶ丘展望台

2018-04-28 21:22:16 | 旅行
 2018.04.23 羊ヶ丘展望台に20数年ぶりに行ってみました。

           札幌ドームが出来たり、裕次郎の恋の町札幌の歌碑が出来たりと

           景色が大分様変わりしていました。



  最初は石狩川マクンベツ湿原に水芭蕉を見に行きました。









  一面水芭蕉が満開綺麗です。



  次に羊ヶ丘展望台に行きました。









  クラーク博士像と帰国の際に残した「ボーイズ.ビー.アンビシャス(少年よ大志を抱け)」の碑。



  牧草地と石狩平野。



  札幌ドーム。



  「恋の街札幌」の歌碑。石原裕次郎の胸像(右)。



  西に藻岩山 山頂展望台。





  クラーク チャペルと雪まつり資料館(右)。



  チャペルの鐘は「鐘の鳴る丘」のモデルになった鐘です。





  放牧地の羊は4月までは「ひつじさんの家」の中です。



  クラーク博士像のアップ。



  クラーク旅たちの鐘。こいのぼりも元気に泳いでいます。



  札幌プランバーチ.チャペル。 「白樺」の意味を持つ結婚式場。

     屋上展望台は開放しています。






洞爺湖温泉 

2018-04-27 13:21:35 | 旅行
 2018.04.21~22 息子家族と8人で洞爺湖温泉一泊旅行に行ってきました。

      今まではレンタカーを借りていましたが、新しく購入した車は、

      ハイエースの特別仕様車で8人まで乗れるので1台で札幌を

      出発しました。



  孫たちの希望は水族館に最初に行きたいとの事、道央道の登別東インターで高速を降りると

     赤鬼の出迎えでした。

  登別マリンパークニクスに入場。



  同上 丁度 イルカショーが始まる所で見学。



  同上  陸族館 見学 リクガメは野菜や果物も食べると知りました。



  同上  ペンギンパレードは午前中11:00は終了、次回は14:30.



  同上  ニクス城 お城の中がまるごと水族館、約400種、20000点の生き物を展示。



  同上  クリスタルタワー 高さ8mの大水槽 ナポレオンフイシュや色鮮やかな南の海の魚が泳ぐ。



  同上  ノコギリエイも珍しい。



  同上  クリオネも可愛い。

     ペンギンのパレードまで時間があり、ホテルの温泉プールも楽しみたいとなり

     洞爺湖温泉に向かう。道央道の伊達ICで降りる。



  有珠山  標高733mが見え始める。右に昭和新山が少し写っている。



  昭和新山  標高398mが目の前に現れる。



  洞爺湖温泉のホテルに到着(15:30頃)早速温泉プールで波のプール、滑り台等

        孫たちはおおはしゃぎです(撮影は禁止)。



  同上 夕焼けの湖(18:00頃)



夕食後ロビーでお猿さんのショーを楽しむ。



  翌朝の朝日(5:30頃撮影)



  同上の湖、中の島の左に羊蹄山が見える。(5:32頃)



  洞爺湖 左にカゴメが飛んでいます(6:58頃)





  同上  羊蹄山に朝日が当たる(8:39頃)





  洞爺湖、ホテルの庭で記念撮影。



  有珠山を洞爺湖側から撮影。

    ホテルをチックアウト(9:50頃)、 札幌への帰りは230号線で中山峠を越えて行く。





  ドライブ中、羊蹄山がいつも見えている。



  ルスツリゾート。



  道路脇に咲く水芭蕉、手前はフキノトウです。



  中山峠に到着(11:00頃)。





  同上から見た、羊蹄山標高1898m、エゾ富士と言われる綺麗な山です。





  同上周囲の景色。 近くには中山峠スキー場があり、雪があればゴールデンウイークまで

           春スキーが出来るそうです。



  定山渓温泉の足湯と鯉のぼり。雪景色を楽しみながら札幌へとドライブしました。







春の絶景積丹岬 2

2018-04-26 07:09:44 | 旅行
 2018.04.20 神威岬から岬の湯しゃこたん(入浴.休憩)~ニッカウヰスキー余市蒸留所(試飲.買物)

        定期観光バスの旅は続きます。



  岬の湯しゃこたん  露天風呂。 解放感一杯です。



  同上より左に望む神威岬。

 

  同上より右に望む積丹岬。



  同上観光ポスター 岬の湯しゃこたん。



  岬の湯しゃこたんより緑の牧草地の先に望む積丹岳。





  同上 アップしてみました。雪景色も美しいです。



  同上より積丹岬。



  余市市街。



  余市川  秋には鮭の遡上が見られるそうです。



  余市駅。



  ニッカウヰスキー余市蒸留所に到着、駐車場では除雪機が活躍中です。



  この写真は2015.02.18 朝ドラ「マッサン」が放映された翌年来所時です。積雪が凄かったです。



  余市蒸留所 正門。



  所内広場。



  蒸留塔内部。





  旧事務所。



  竹鶴正孝像。



  リタハウス。



  旧竹鶴邸。



  一号貯蔵庫。



  ウイスキー博物館内部。





  ニッカ会館(無料試飲会場) 景色の良い2階レストランで美味しいウイスキーを頂きました。

    試飲はシングルモルト、スーパーニッカ、アップルワインでした。

    美味しかったスーパーニッカをお土産に購入した。



  帰途に着くバス車窓からの素晴らしい景色も山側、座席の為残念です。



  小樽駅。から札幌駅へと一日楽しい旅は終わりました。


       




春の絶景積丹岬 1

2018-04-25 07:27:15 | 旅行
 2018.04.20 約20年前、息子とドライブして以来、

        今日は定期観光バスで積丹半島を巡ってきました。



  札幌駅前バスターミナルを8:30出発です。





  小樽を過ぎると綺麗な海岸と山(半島)が見え始めます。





  余市道の駅で休憩。 余市宇宙記念館が併設されています。毛利さんの出身地です。

            開館20周年記念の準備作業中でした。



  積丹半島の案内図。



  ローソク岩。(バス車窓より撮影、海岸線には奇岩がたくさんありますが

         走行中でシャッターチャンス、がうまくいきません)



  美国漁港灯台と黄金岬。



  積丹岬入口  トンネルを抜けた先に鳥武意(しまむい)海岸があります。



  同上 案内図。









  鳥武意海岸 積丹ブルーの絶景が目の前に現れます。海岸線まで下りられますが

        体力と時間の関係で残念ですが、展望台からの撮影です。



  観光ポスター  6月ごろはエゾスカシユリが一面に咲き良いシーズンとの事です、





  バスの車窓より  神威岬に向かいます。





  神威岬 案内図。





  女人禁制の門  強風と霧が発生してきたので、立ち入り禁止となりました(12:23頃)

          岬から帰ってくる観光客もありますが残念ですが安全第一です。

          積丹岬ではあんなに穏やかな海が一時間程でこんなに気候が変わるとは驚きです。

          (現在は女性も岬まで入れます)













  神威岬





  同上に咲く エゾエンゴサク(青い花)とヤチブキ?(黄色い花)。



  神威岬、積丹岬、黄金岬の観光ポスター。 次は岬の湯しゃこたんに向かいます。