HARD HEAD

旅行 社寺

東北 5県 100名城巡り

2013-11-30 14:55:07 | 
 2013.11.26~29 東北の6名城をまわってきました。 



  11月26日 東北新幹線、東京駅6:32発(はやぶさ1号)で青森県八戸に出発



  根城(本丸跡) 八戸南部氏が、南北朝時代から戦国末期まで本拠とした城見学。

     八戸12:48発(はやぶさ11号)で新青森、特急(つがる6号)に乗り継ぎ弘前に向かう。



  弘前城(辰巳櫓) 津軽を平定した津軽為信の子信枚が1611年築城。弘前宿泊。



  11月27日 奥羽本線 弘前10:42発(つがる4号)で秋田に向かう。

  久保田城(御隅櫓) 佐竹義宣が関ヶ原の戦い後、徳川家康ににらまれて常陸水戸から

      出羽秋田に転封させられて1603年築城した城。

      見学後、秋田新幹線15:50発(こまち14号)で盛岡に行き宿泊。



  11月28日 盛岡城 南部信直が父子三代で築いた(1597~98)総石垣の城。

      新幹線 盛岡11:41発(はやて30号)で仙台に東北線に乗換、国府多賀城に向かう。



  多賀城 東北に築かれた律令国家の要の城(724年)。仙台に戻り宿泊。(仙台城は見学済み)

  11月29日 新幹線仙台9:46発(やまびこ132号)福島で東北線に乗換、二本松に向かう。



  二本松城(天守台の向こうに安達太良山が見える) 中世と近世が同居する石垣の城。

      山上に中世山城(1441~44築城、1590改修)、山麓に近世城郭(1627改修、1643整備)

      郡山で乗換、新幹線16:01発(やまびこ60号)で帰京する。(小峰城は見学済み)

  今回の旅行はJR東日本の大人の休日倶楽部パスの旅4日間17000円で周遊して来ました。

      少し寒かったが楽しい旅でした。今回のJR営業距離1589.2Kを普通に旅行すると

      40970円掛かります。(乗車券21360円+新幹線特急料金6回と在来特急2回で19610円)     

昭和記念公園 散策 2

2013-11-21 08:19:26 | 日記
 2013.11.18 寄り道をしていたので家を出てから3時間で公園の立川口に着きました。



  立川口入口 入園料200円(シルバー) 開園30週年目の秋の紅葉まつりが24日迄開催中。



  カナール クリスマスに向けてイルミネーション等の準備中です。





  カナールのイチョウ並木



  噴水



  ふれあい広場 風車に幼児が戯れている。



  ふれあい橋で見つけた大きな松ポックリ(ヒマラヤスギ?)



  水鳥の池



  ナンキンハゼの紅葉。



  ボートハウス付近



  イイギリの実



  うんどう広場横のイチョウ並木。



  園内を走るパークトレイン 月曜日なのか年配者の乗車が多い。



  ここからは日本庭園の紅葉です。















  歓楓亭付近の紅葉



  盆栽苑の見事な紅葉した楓(絵ではありません)











  日本庭園を回遊して黄葉と紅葉を堪能しました。





  みんなの原っぱを通り水鳥の池に戻ってきました。16:00も過ぎ沈む夕陽に家路につきました。

         本日の歩数 22000歩少し疲れました。












  


昭和記念公園 散策 1

2013-11-19 21:11:28 | 日記
 2013.11.18 百草園より立川の昭和記念公園まで歩いて紅葉を見に行く事にした。



  浅川はコンクリートブロックの上を飛び越えて渡る。下流に府中四谷橋がかすかに見える。



  多摩川の土手の(右岸)に出て上流に向かう。この辺りは春には桜が綺麗です。





  多摩川の自然 カワセミ等も見られます。





  コサギが羽を休めています、昔この辺りは万願寺渡船場があった所です。



  日野橋を渡ると立川市です。



  根川緑道を上ります。



  根川は野鳥や魚等多種多様な生物に出合います。



  根川源流 噴水口 。そして残堀川に出てさらに上流へ上ります。崖上にある普済寺に立ち寄る。



  普済寺参道



  山門 江戸時代初期建立。



  玄武山 普済寺(ふさいじ)臨済宗建長寺派 本尊は聖観音菩薩。1353年開創と伝えられる。

      本堂他1995年火災で焼失、2004年再建。







  六面石幢 国宝 1361年建立。



  閻魔堂



  鐘楼





  立川氏館跡 土塁 都指定史跡。 参詣後諏訪神社へ。



  立川諏訪神社 随身門



  境内





  諏訪神社拝殿 811年信濃国(長野県)諏訪大社(上社)より勧請された古社であったが

         1994年火災で焼失、2002年再建された。

         八幡神社、諏訪神社、稲荷神社が祀られている。



  本殿



  神楽殿(1968年建立)と境内社 参拝後昭和記念公園に向けてさらに歩く。








掛川城御殿

2013-11-17 21:06:48 | 
 2013.11.12 掛川城御殿は現存する城郭御殿としては京都二条城など全国でも

                 4ヵ所しかない貴重な建築物です。



  天守閣より眺めた御殿



  掛川城御殿 1861年再建。国指定重要文化財。





  玄関  玄関屋根のむくり破風と蕪懸魚(かぶらげぎょ)。







  御殿 流れるような優美な屋根、漆喰真壁のコントラストも美しい。



  室内 大書院





  同上より天守閣を眺める。



  廊下



  長囲炉裏の間



  同上天井 太田家正紋の桔梗紋と替紋の鏑矢紋。





  建設当時の棟札と安政二年(1855)12月15日再建され、その上棟式に用いられた梵天(幣束)。

     見学後昼食に食べた静岡おでんと地ビールが美味しかった。






掛川城

2013-11-16 20:17:44 | 
 2013.11.12 寸又峡温泉の帰り掛川城を見学しました。今回で2回目の登城ですが前回来た時は

    天守閣補修中で一部に足場が架かっていましたが今回は綺麗な天守が見られました。











  掛川城 日本100名城 1994年木造で天守復元。NHK大河ドラマ「功名が辻」の放送に

      よって、その名を全国に知られた山内一豊は、1590年掛川城主となり、

      大規模な城郭修築と城下の整備をした。



  大手門 左側に天守が望める。





  大手門 1995年復元された櫓門。門の内側に見えるのは移築された大手門番所。





  大手門番所 1859年再建された建物を移築。



  四脚門 左に太鼓櫓。



  天守と十露盤堀



  三日月掘と太鼓櫓



  十露盤堀と太鼓櫓(左)、本丸土塀(右)





  太鼓櫓 三の丸から移築。

 



 



  天守閣







  天守閣に上る。



  霧吹井戸



  天守閣4階内部



  天守より東方向眺望 眼下に二の丸御殿が見える。冬期は富士山が眺められるとのこと。



  天守より西方向 逆川が流れている。