HARD HEAD

旅行 社寺

山種美術館 横山大観生誕150年記念展

2018-01-31 10:16:09 | 美術館、博物館
 2018.01.30 横山大観生誕150記念と東京画壇の精鋭展 2018.01.03~2.25に行ってきました。



  山種美術館。

     本展の見どころ

       山種美術館の大観コレクション全40点を一挙公開。

       新たな日本画の創造に挑んだ大観の、多彩な芸術を紹介。

       当館創立者.山崎種二と親しく交流した、東京画壇の精鋭たちの作品も展示。

                        (パンフレットより)







  横山大観展  和紙の裏面に金箔をはる等、制作技法などの説明も大変良かったと思いました。





  作右衛門の家 横山大観作 横山大観生誕150年記念展 山種美術館所蔵。

         1916(大正5年)、絹本裏箔.彩色。

                     (唯一写真撮影が許可されたいる絵画)



  大観といえば不二が好きです。この絵皿は20数年前熱海大観荘に招待された時の

     お土産に頂いたものですが、大切にしています。


散歩 雪風景

2018-01-23 16:48:34 | 日記
 2018.01.23 昨日の大雪多摩地方では約30cm近く積もりました。朝から除雪、

        高齢者にはしんどい作業です。午後天気も良く、気温も温かく、

        道路の雪も大分融けたので、浅川に散歩に出掛けました。



  多摩川、浅川合流地点より府中四谷橋を映す。雪も大分融けています。



  浅川の青サギ。



  せせらぎ農園 雪景色。



  危ない!



  程久保川 カワセミ 水が濁っているのと水量が少し多いので休憩中?





  同上  黄セキレイ



  同上  カルガモ。


長野旅行

2018-01-11 15:47:51 | 旅行
 2018.01.07~10 長野松代温泉に3泊4日の旅行に行ってきました。



  バスタ新宿4階より写す(逆光)。 バスタ新宿の利用は1昨年4月開業2ヵ日目に四国への

    夜行バスを利用した以来で、昼間初めての利用に、少し戸惑いましたが便利になりました。

    松代温泉へは約4時間、出発です。





  浅間山  現役時代、長野オリンピックの前に軽井沢で1年間仕事をしましたが、当時より

       浅間山の積雪も少なく感じます。



  温泉に浸かりリラックス。夕食には酒90分飲み放題に挑戦、

  気分が良くなって真田六文銭の陣羽織を着て真田十勇士の気分。記念写真を撮る。



  8日は善光寺に遅い初詣。



  9日は近くの松代城の見学。



  同上 朝方は小雨が降ったので墨絵のような写真になりました。



  同上 たまたま堀から飛び立ったカワウ?でしょうか、飛んでいるところを撮りました。

     4日間はあっという間に過ぎましたが良い骨休めになりました。

      

鹿児島市内観光

2018-01-04 15:35:23 | 旅行
 2017.12.02 昨年九州を旅行した時の撮り貯めてあった写真ですが、本年7日からNHKの

           大河ドラマ「西郷(セゴ)ドン」も始まりますのでアップしてみました。





  鹿児島中央駅広場にある、若き薩摩の群像 1865年、日本の近代化のため、幕府に極秘で

              イギリスに派遣された若き留学生たちの群像(製作 中村晋也氏)。





  同上 碑の由来。



  鹿児島空港15:55発で帰京するまで時間があるので定期観光バス、

     「かごしま歴史探訪コース」に乗る。

     2018年は明治維新150年、薩摩が近代日本を創ったとバスにはラッピングされています。



  維新ふるさと館  鹿児島の歴史が一目でわかる。 幕末の薩摩や日本の様子と明治維新を

     支えた偉人達の姿を展示、映像、ゲームなど多彩な演出で分かりやすく紹介。



  同上  「西郷ドン」 記念撮影が出来ます。



  同上  明治維新の二傑  西郷隆盛と大久保利通の比較年表。



  同上  西南戦争戦跡図。 等、興味ある資料がたくさん展示されています。



  車中より撮影  正面照国神社。右上、城山展望台。



  同上   西郷隆盛銅像 自身が終焉を迎えた城山の麓から、桜島を力強く見据えるように

       佇む。台石を含むとその高さは約8mもある(製作 鹿児島県出身の彫刻家.安藤照氏)



  同上   鹿児島(鶴丸)城跡  当時の姿で残るのは濠、石垣、石橋など。石垣には

                  西南戦争の銃弾跡が多数ある。奥は城山。



  同上   西郷洞窟  西南戦争の最末期に総攻撃を受けた西郷隆盛が、桐野利秋をはじめ

         私学校の幹部たちと共に銃弾に倒れるまでの最後の5日間を過ごした洞窟。





  城山展望台より 標高107mの小高い山の上にあり、眼下には鹿児島市街地が広がり

          桜島や錦江湾が一望できる。



  南洲公園  西南戦争の戦死者が埋葬されている。







  同上  正面中央に西郷隆盛の墓.左手に桐野利秋の墓.右手に篠原国幹の墓.

           村田新八の墓と幹部が並ぶ。





  同上  桐野利秋は若い女性に人気があり献花も多い。



  同上  熊本城の攻防、田原坂の激戦に敗れた薩軍は多くの死傷者をだしながらも

      九州を南下して、故郷の城山を最後の決戦場に選んだのです。

      西南戦争に敗れた薩軍2023名もの将兵が桜島に向かって眠っています。







  仙厳園  国指定名勝庭園.国指定史跡  島津光久が別邸として造らせた広大な庭園。

       桜島を築山に、錦江湾を池に見立てた雄大な景色が広がる。



  同上   正門。



  同上   御殿  篤姫の菊人形が出迎える。



  同上   桜島   (逆光な為暗い)



  同上   池と望嶽楼 奥には桜島。



  同上   千尋厳(せんじんがん)岩に彫られた「千尋厳」の文字は文化11年(1814)、

       27代島津斉興の時代に延べ3,900人あまりの人員で

       3ケ月をかけて刻まれたものです。

       また作業用の足場は杉や竹で組まれました。3文字で約11mもの大きさがあり、

       胡粉という顔料で塗られています。 景勝地の岩に文字を彫ることは

       中国でよく見られますが、ここにも中国文化の影響がうかがえます。 



  同上  御殿  現在の御殿は明治17年(1884)に改築された部屋を中心に、

          当時の三分の一が残っています。

 



  同上  島津斉彬公と西郷隆盛の仙波園での対面の菊人形。



  同上  島津斉彬公と西郷隆盛。





  同上  集成館事業と反射炉跡  国指定史跡。





  同上  旧集成館事業と反射炉。 反射炉の建造と集成館の設置。



  同上  日本近代化の先駆け「集成館事業」。





  旧集成館機械工場  国指定重要文化財。



  見学終了バスで駅へ向かう車中より桜島にお別れする。