HARD HEAD

旅行 社寺

香取神宮 初詣

2016-01-31 10:26:09 | 神社
 2016.01.29 千葉県の北東部、香取市にある香取神宮は初めての参拝です。

       鹿島神宮同様、素晴らしい神社でした。





  香取神宮 下総国一宮。 御祭神 経津主大神(ふつぬしのおおかみ)

       



  参道  神宮の森には杉の巨木が林立しています。千葉県指定の天然記念物です。



  総門 皇紀2600年奉祝事業として昭和17(1942)年竣工した。



  楼門 国指定重要文化財 徳川5代将軍綱吉公により元禄13年(1700)造営された。

              掲額は、日本海海戦の名将東郷平八郎元帥の筆です。



  境内



  拝殿 国指定の登録文化財 昭和15年(1940)、皇紀2600年を記念して、

     国費により建て替えられたものです。

     屋根は桧皮葺、千鳥破風、唐破風が印象的で、黒漆塗りで上部に彩色を施した拝殿は

     ひときわ荘厳な雰囲気を醸し出しています。





  本殿 国指定重要文化財 徳川5代将軍綱吉公により元禄13年(1700)造営された。

     桧皮葺の屋根の本殿は、拝殿.幣殿.と相連なれる権現造です。

     棟木の上には高くそびえる千木.9本の鰹木が象徴的です。



  祈祷殿 旧拝殿 県指定文化財 現在の拝殿の造営に伴い移築。本殿.楼門と同じく、

                 元禄13年(1700)の造営です。



  御神木 拝殿に向かって右手にある杉の巨木で、樹齢千年余り、目通り約7.4m。

             奥に見える建物は旧拝殿です。



  神庫 校倉造りの本格的木造建築で、江戸時代の手法が取り入れられている。

     明治42年(1909)建設で、市指定文化財。奥の建物は香取文庫。 



  楼門を境内側より写す。



  楼門の狛犬。



  神池 亀甲の池.宮下の池.菖蒲ヶ池の3つの池があります。



  要石 時間の都合で見学できませんでしたが、当香取神宮は凸形、鹿島神宮は凹型で、

           地上に一部を現し、深さ幾十尺と伝えられています。

           次の成田山新勝寺に向かいます。

 

鹿島神宮 初詣

2016-01-30 20:02:41 | 神社
 2016.01.29 鹿島神宮.香取神宮.成田山新勝寺に初詣に行ってきました。

    最初に行った鹿島神宮は私が45年前に鹿島臨海工業地区の建設工事に従事していた時に

    何度か参拝したことがある懐かしい神社です。単身赴任、大野原の宿舎に宿泊し

    週末は東京の自宅に帰る忙さでしたが、楽しかった同僚との寮生活も良い思出です。



  鹿島神宮 大鳥居 東日本大震災により倒壊した石の鳥居に替り境内に自生する杉の巨木を

           用いた同寸法の鳥居が平成26年6月1日に再建された。

           高さ10.2m.幅14.6m。 





  鹿島神宮 常陸国一宮。全国にある鹿島神宮の総本社。

       香取神宮.息栖神社とともに東国三社の一社。

       祭神はタケミカズチノオオカミ。

       創建は神宮側では神武元年を創建年としている。



  案内図





  楼門 国指定重要文化財 水戸藩主徳川頼房により寛永11年(1634)造営。

     「日本三大楼門」の一つに数えられている。



  境内 神域は国指定史跡。





  拝殿.幣殿.石の間.本殿 国指定重要文化財 徳川二代将軍秀忠により元和5年(1619)に造営。

             本殿裏に杉の御神木が見えます。高さ43m、樹齢1000年。



  仮殿(権殿) 国指定重要文化財 元和5年(1919)造営。





  案内図.案内



  参道





  鹿園



  さざれ石



  奥宮 国指定重要文化財 慶長十年(1605)徳川家康公奉納の旧本殿を元和五年(1619)に引遷した。





  塚原卜伝 ロケ地。





  要石 地上では直径30cm、高さ7cm程で形状は凹型。



  御手洗池

   参拝後香取神宮へ向かう。



府中市郷土の森へ散策

2016-01-15 14:45:47 | 日記
 2016.01.14 穏やかな日でしたから、多摩川を下り、府中の郷土の森まで散策して来ました。



  多摩川の水もきらきらと光り、春の訪れも近くに感じます。



  関戸橋の架け替え工事が始まるのか、仮橋の工事が始まっていました。



  多摩川の土手より郷土の森を眺めると園内ではロウバイが咲き誇っています。



  案内図  博物館共で入場料200円 開館時間 9:00~17:00









  ロウバイの小径 全長約100mの小径沿いにロウバイが咲き誇り甘い香りに包まれます。











  梅のつぼみもほころび始め紅梅の方が少し早い様です。(梅まつりは2月上旬から)

       フクジュソウもこのあたりの足元に植えられているのですが

       1月下旬頃からでしょうか、見当たりませんでした。









  白梅の花の清々しさは格別に凛々しく美しいです。



  川崎平右衛門翁 

     サンシュユの木が右後ろにありますがまだ花芽もまだ固いです(2月下旬ごろ?)



  ハケ(府中崖線) 昔の多摩川で削られた崖跡。



  ハケ下には水車小屋もあります。



  同上 水遊びの池にそそぐ滝と小川。





  まいまいず井戸 







  島田屋薬局1階店舗



  府中町役場1階内部



  府中郵便取扱所 などの明治、大正時代の復元建築物もあります。

  最後に展示替えになった博物館を見学し、府中駅まで歩き美味しいビールで喉を潤し

     家路に着いた時には夕日が多摩のよこやまに沈み夕焼けがとても綺麗でした。




2016.1.7 大国魂神社初詣

2016-01-09 12:00:28 | 神社
2016.01.07 府中の大國魂神社に初詣して来ました。元旦から三ヶ日はいつも大変込みますので

      今年は少しずらしてお参りし、スムーズに初詣が出来ました。







  源義家公とけやき並木   けやき並木は国指定天然記念物。





  ケヤキ並木馬場寄進の碑

          今まで気が付きませんでしたが 府中市指定有形文化財の石碑でした。



  大國魂神社 大鳥居と参道





  同上  神門





  同上  境内 



  同上  拝殿  梅もほころび暖かい日差しの中今年も穏やかな年に成ります様お願いしました。



2016 初日の出.初詣

2016-01-01 16:36:54 | 日記
 2016.01.01 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

       今年の初日の出は近くの多摩川に行ってみました。



  夜明け前の府中四谷橋。



  関戸橋を過ぎると東の空が赤く染まってきましたとても綺麗です。



  空でもシラサギ達も新年を祝っているようです。



  天気も良く川面には川霧も立ち綺麗です。







  初日の出 連光寺の丘の上から顔を出しました。

       今年は安らかな年でありますように祈りました。

  帰りに小野神社と神明神社にも初詣をしてきました。











  小野神社 武蔵国一の宮





  神明神社 家の近くの産土様です。 家内安全をお願いして帰ってからお屠蘇で

       新年の祝いをいたしました。