2012.11.05 今日最後の参拝の仙遊寺は今治市街から瀬戸内海を見渡せる、標高300mの
作礼山の山頂に建つ。昼食抜きの為予定より早く15:20分に到着する。



仙遊寺 高野山真言宗 仙人の伝説が残る、山の頂にたたずむ寺。
1947年の山火事で堂宇は全焼したが本尊と大師像だけは難を免れた。


仁王門


本堂 1953年昔の形そのままに再建された。 本尊 千手観音菩薩

大師堂 1958年再建 深い木立に溶け込むように建つ。

境内 本堂から写す。

鐘楼 奥に本堂がある。

八十八ヶ所御砂踏霊場 大師像の周囲には八十八ヶ所の本尊の石仏があり、
ここを一回りすることにより、八十八ヶ所をお参りしたことになる。

子安観音 参拝を終え今日の宿泊地、今治市内のホテルに向かう。
作礼山の山頂に建つ。昼食抜きの為予定より早く15:20分に到着する。



仙遊寺 高野山真言宗 仙人の伝説が残る、山の頂にたたずむ寺。
1947年の山火事で堂宇は全焼したが本尊と大師像だけは難を免れた。


仁王門


本堂 1953年昔の形そのままに再建された。 本尊 千手観音菩薩

大師堂 1958年再建 深い木立に溶け込むように建つ。

境内 本堂から写す。

鐘楼 奥に本堂がある。

八十八ヶ所御砂踏霊場 大師像の周囲には八十八ヶ所の本尊の石仏があり、
ここを一回りすることにより、八十八ヶ所をお参りしたことになる。

子安観音 参拝を終え今日の宿泊地、今治市内のホテルに向かう。