HARD HEAD

旅行 社寺

四国八十八ヶ所巡り 第四十二番札所 仏木寺

2012-11-15 20:28:01 | 四国八十八ヶ所巡り
2012.11.02 第41番~第42番間は2.6kmすぐ近くにあり14:40分に到着する。

  宇和島北部の穀倉地帯、三間平野の田園風景が広がる遍路道沿いの

            田んぼには一面コスモスの花が咲いて綺麗だ。





 仏木寺(ぶつもくじ) 真言宗御室派 牛馬の守護寺として信仰を集めてきた札所

            寺は通称「牛の大日さん」と呼ばれて親しまれてきた。



 仁王門





 本堂 1728年再建 本尊は大日如来 現存の御本尊(秘仏)には建治元年(1275)の銘が
 
          入っている、かやの寄木造りの坐像。 



 大師堂 弘法大師像は檜の寄木造り。胎内に正和4年(1315)の銘がある。





 不動堂と聖徳太子堂(六角堂)



 四国霊場では珍しい茅葺きの鐘楼(300年以上の歴史がある)に風情を感じる。





 一面の田んぼのコスモスの花に目を奪われる。






四国八十八ヶ所巡り 第四十一番札所 稲荷山 龍光寺

2012-11-15 16:22:22 | 四国八十八ヶ所巡り
2012.11.02 宇和島城見学昼食後、高速道路に乗り、宇和島北ICで降り

        41番龍光寺に14:10分に到着する。



  高速道は全線開通していないので、西予宇和ICまでは無料です、

      全てが新しく気分爽快です。





 龍光寺 真言宗御室派 大師が祀った五穀成就の神「三間のお稲荷さん」

  宇和島市三間町戸雁は穏やかな農村地帯。石段の先に稲荷神社がある。

  神仏習合の霊場として栄えたが、明治初期の神仏分離令により、旧本堂は

  稲荷神社の社殿となった。お寺は新たに参道の途中に移っており、参道を挟んで左に

  本堂と庫裡、右に大師堂が建つ。



    山門はありません





 本堂 本尊は十一面観世音菩薩 寺号の由来となった「龍の眼」と言われる

    丸い石も伝わっている。





 石段の右側に建つ大師堂



 稲荷社へ続く石段