2020.02.03高幡不動尊の豆撒き式(15時)に参加して来ました。


高幡不動尊 山門。

節分会参列のご住職他年男の方々が山門より入場して来ます。




節分会 参列者。





豆撒き式の年男の方々。 京都祇園からの舞妓さんもおられます。




豆撒き開始。

福銭と福豆 たくさんいただきました。 良い一年になるように祈念しました。

帰途、花屋さんの店先に福翁桜がありました。ネットで調べましたら昭和5年に中国系の
ミザクラを台木にし、ヒガンザクラの枝変わりとして誕生させたそうです。
促成栽培で開花時期を調整した「冬に咲く桜」でした。
明日は立春、春が待ちどうしいです。


高幡不動尊 山門。

節分会参列のご住職他年男の方々が山門より入場して来ます。




節分会 参列者。





豆撒き式の年男の方々。 京都祇園からの舞妓さんもおられます。




豆撒き開始。

福銭と福豆 たくさんいただきました。 良い一年になるように祈念しました。

帰途、花屋さんの店先に福翁桜がありました。ネットで調べましたら昭和5年に中国系の
ミザクラを台木にし、ヒガンザクラの枝変わりとして誕生させたそうです。
促成栽培で開花時期を調整した「冬に咲く桜」でした。
明日は立春、春が待ちどうしいです。