Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めて

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

法起院(2013年5月1日参拝)

2013-05-14 | 西国三十三ヶ所
牡丹が見頃になってきたというので長谷寺へ。

長谷寺へ参る前にまず法起院を参拝です。



<2011年4月3日参拝>
http://blog.goo.ne.jp/05100625/e/21f33b8a19092f0626a1a363e376ab11



所在地:奈良県桜井市初瀬776
宗派:真言宗豊山派
御本尊:徳道上人
創建:伝・天平7年(735)
開基:伝・徳道
中興年:元禄8年(1695年)
中興:英岳
札所:西国三十三所番外



【徳道上人】
仏の道を極めることこそ人間に生まれた最高の道であり、
亡き父母の菩提を弔うことが今の自分にとっては、
真実の報恩であろうと大悟徹底された上人は当時我が国随一の大名僧であった
大和長谷寺の道明大徳との間に師弟の契りをお結びになりました。

約十年間の修行の後、智道兼備の名僧となられた上人は、
大和の長谷寺、鎌倉の長谷寺をはじめ諸国に四十九ヶ所の寺院を建立。
その中でも大和の長谷寺では本尊大観音を御造立されました。

突然の病のために仮死状態にあった上人は、夢の中で閻魔大王にお会いになり、
悩める人々を救う為に三十三ヶ所の観音菩薩の霊場を広めるように委嘱され、
そして三十三ヶ所の宝印を与えられて仮死状態から解放されました。

上人は三十三ヶ所の霊場を設けましたが、人々は上人を信用しなかったので、
やむなく宝印を摂津中山寺にお埋めになったと伝えられています。

270年後の永延2年(988年)に、
花山法皇がこの宝印をお掘り出しになり今日の三十三ヶ所を復興なさいました。


【山門】



【本堂】


小さな境内と比例して小さいお堂ですが、
何故か心が和みますね。


【上人御廟十三重石塔】



【葉書きの木】



今回は御朱印をいただきませんでした。