Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めて

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

宝山寺(2013年3月30日参拝)

2013-05-11 | 神仏霊場巡拝の道
本日は関西でも屈指の泉質を誇る生駒の音の花温泉へ。

その前に宝山寺を参拝。



所在地:奈良県生駒市門前町1番1号
宗派:真言律宗
本尊:不動明王(重要文化財)
創建:延宝6年(1678年)
開基:湛海
札所:仏塔古寺十八尊 第15番、真言宗十八本山13番、大和十三仏霊場1番
近畿三十六不動尊29番、西国愛染十七霊場14番、役行者霊蹟札所、神仏霊場巡拝の道 第29番




<2011年6月26日参拝>
http://blog.goo.ne.jp/05100625/e/bef1579f11f909c6eaeaafb733623c50


【境内】





【御朱印】



【桜】
参拝後、温泉に入湯。
ヌルヌルした泉質で温泉に入ってるなぁという気分にさせてくれます。(^^

温泉を楽しんだ後は石切に行って桜見物。







ここは石切神社近くで桜見物の穴場で通称「桜坂」と呼ばれております。

しかし桜の時期以外は「地獄坂」と地元では呼ばれているように、
急勾配の坂で歩いて登ると相当ハァハァ言います。

例えるなら観音正寺の300段の石段並みと言えば分かりやすいでしょうか。












やっぱり桜はいいなぁ。(^^

心が和むよ。

熊野神社(2013年3月23日参拝)

2013-05-11 | 神社
信長のフォーラムが四時前に終了したので、
歩いて200メートルと離れていない熊野神社へ。

この神社も前から知っていましたが、
車を停める所が無くていつも素通りしていました。

調べてみると3台停めれるらしい。


所在地:京都府京都市左京区聖護院山王町43
御祭神:伊弉諾尊・伊弉冉尊
創建:弘仁2年(811)
社格:郷社
札所:京都十六社 朱印めぐり


【由緒】
弘仁二年(811)修験道の始祖役小角の十世僧日圓が、
国家護持のために紀州熊野大神を勧請したのに始まる。
 
寛治4年(1090)白河上皇の勅願により創立された聖護院は、
当社を守護神として祟められ別当職を置いて管理した。

平安末期後白河法皇は度々熊野詣を行われたが当社にも厚く尊信をよせられた。
応仁の乱により社殿は焼失したが、寛文6年(1666)聖護院宮道寛法親王は、
令旨を下し再興され、その境域は鴨川に至る広大なものであった。

その後、天保6年(1835)にも大修造が行われた。
現在の本殿はこの時、賀茂御祖神社(下鴨神社)から移築された代表的な流れ造りである。
 
御祭神は、我国最初の夫婦神である伊弉諾尊・伊弉冉尊であり、
縁結び・安産のご利益があり、病気平癒のご祈願も多い。


【鳥居】


ここは東大路通と丸太町通がちょうど交差する所で、
とても交通量が多い所です。

しかし一歩鳥居をくぐり境内に入ると不思議と外の喧騒が嘘のように無くなる。

これぞ神社マジック。


【本殿】



【狛犬】



【境内社】


祭神:春日大神・須賀大神・神倉大神


【稲荷社】



【八ツ橋発祥の地】


全国に八ツ橋の名を広めたという西尾為治氏の銅像もありました。

個人的に八ツ橋は苦手です。(^^;


【祖霊社】



【御朱印】



【琵琶湖疏水】


疎水の美しい流れを見ながら帰宅の途へ。

本日もいい参拝が出来ました。