goo blog サービス終了のお知らせ 

写真師の「新カメラ日記」

JRP会員の橘が日々の事、撮影日記などを記録していきます。

「雨水」の日 武家屋敷野村家の庭石

2013年02月19日 | 写真

雪が解けて春を迎える準備が本格的になる二十四節気のうちの「雨水」にあたる昨18日、地域の社会福祉協議会からのお誘いで金沢市の観光地の一つである長町武家屋敷通りにある和食レストランで開かれた会食に出かけました。
気の置けない近所の方たちばかりの集まりで賑やかに美味しい金沢の食談義に花を咲かせる時間でした。その折に距離的にはそう遠くないところにあるけれど滅多に訪れることの無い土塀と石畳の道に建ち並びいまも現役の住居として暮しが息づく武家屋敷通りを散策し、この町でただ一軒だけ公開されている「野村家」に立ち寄らせてもらいました。
野村家についてはリンクで鑑賞してもらうとして、今日の写真の庭石は有名なこの家の庭園ではなくて本宅と茶室を結ぶ通路脇の坪庭のような小さな庭にあったものです。昨日まであった庭の雪が昨夜からの雨で消えて小さな名残雪も庭の片隅に点在する、金沢の春先特有の雰囲気の日に二百数十年という年月を思わせる苔と歴史を見つめ続けてきた庭石。その庭石を引き立たせる椿一輪の心配りにレンズを向けてみました。
ときには地元の観光地をゆっくり散策するのもいいものです。


最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (HARAGON)
2013-02-19 22:03:27
素敵な写真です。私も金沢に来て、45年になりますが、ここ数年、金沢の素晴らしさを実感しています。でも、私のテレトリは、兼六園までで、武家屋敷や寺町までは足伸ばせません。
返信する
Unknown (Unknown)
2013-02-21 16:55:36
Unknown (HARAGON)さんコメントありがとうございます。金沢へ来てからの年月がよく似ていますね、雪のない四国の香川県から来たので最初は雪と雪雷にびっくりしましたが・・・。それにしても金沢の文化の奥深さのようなもの、そしてその金沢を取り巻く自然の豊かさには感心しています。
返信する
前のコメントに名前を忘れました (管理人(金沢の写真師))
2013-02-21 17:00:00
名前の記入を忘れていたので補足のコメントです
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。