goo blog サービス終了のお知らせ 

写真師の「新カメラ日記」

JRP会員の橘が日々の事、撮影日記などを記録していきます。

鳩から菅へー表紙の貼り替えでは・・・ー

2010年06月09日 | 写真
娘夫婦の案内で京都への旅を楽しんでいるうちに小鳩内閣に替わり民主党の菅内閣が発足、これまで四代続いた二世政治家の総理に替わり市民運動出身の総理の誕生、政治と金に関する疑惑の絶えない小沢元幹事長と距離を置く議員の登用などの話題を振りまき支持率も急回復、ということになっています。
でも落語の「時うどん」や「時そば」なんかは、たあいない誤魔化しと笑って済みますが、新内閣は鳩山内閣の副総理兼財務大臣が総理大臣、新大臣も実質更迭された農林大臣ポストは前副大臣、普天間基地の自民党案への回帰+本土への負担拡大という米政府との合意に異を唱えて罷免されて空席となった少子化担当大臣の補充に見栄えのよい女性を補充するに止まり前内閣とほとんど同じ顔ぶれで構成されました。
金と政治の問題では小沢元幹事長や鳩山前首相、そして北海道教祖からの違法献金で当選した議員などの問題については民主党として解明の意思は無いようです。
政治姿勢としても普天間問題は日米合意を守る、衆院選で国民と約束した後期高齢者医療制度や労働者派遣法の廃止は財界からの要請を受け入れ、改正案には大きな抜け穴を開けたり悪法の廃止を先送り・骨抜きという裏切りをそのまま続けるようです。
さきの衆議院選挙で国民は自分の意思で自らが望む政権を誕生させることを経験しました。
国民には次の参議院選挙では表紙の貼り替えによる誤魔化しでなく自分たちの願いを裏切らない政党を選ぶという歴史的な選択を期待しています。

今日の写真は京都の伏見稲荷、千本鳥居での一枚です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 林の貴婦人「ササユリ」 | トップ | 霧の朝 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

写真」カテゴリの最新記事