goo blog サービス終了のお知らせ 

写真師の「新カメラ日記」

JRP会員の橘が日々の事、撮影日記などを記録していきます。

金沢市南部丘陵 早咲きのササユリと遅咲きのカキツバタ

2015年05月25日 | 写真日記
『花の命は短くて苦しきことのみ多かりき』 小説「放浪記」を書いた林芙美子がこのんで色紙などに書いた言葉だといわれています。
花の写真を撮るのが好きな私にとっても「花盛り」のときを判断することは大切なことですが、なかなか難しいときもあります。
金沢市の南部を取り巻く山里で少し季節外れの花たちですが・・・。
  
  [早咲きのササユリ]

先日カメラを持って山里を訪ねて春から初夏への移り変わりをカメラに収めていると、予想もしなかった花に出合いました。
林の中で白い花が風で揺れているのを見つけました。なんと「ササユリ」、昨年はこの地域では6月に入ってから咲いた花です。
少し傷んではいますがササユリの凛とした姿です。

  [遅咲のカキツバタ]

山里の「ホタルの里」と呼ばれるところの状況を見るために、この地域でいちばん多くのホタルが飛び交う小さな池のほとりを巡っていると、
すでに咲き終わったと思っていたカキツバタがまだ数輪涼しげな姿を見せていました。
池の岸辺にはノブキが伸びていて、地域の方がそのノブキを採る姿も見えていました。


少し残念な咲き具合の野の花の写真二枚をアップして、今日も遅くなってしまったブログ更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。リンクなどはこちらへお願いいたします。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする