30坪+20坪の菜園

BIG FARMの農事日誌です。

保存ショウガが無事に冬を越した、こんなの初めて

2023-03-28 | ショウガ

発泡スチロールの箱を開けると、傷なしのショウガが!

2013年から2014年にかけて日本5大桜を巡ったことがある。いずれも一本桜である。いまも心に残っているのが、根尾谷淡墨桜(岐阜県本巣市)と三春滝桜(福島県三春町)の2本。静謐と艶麗という好対照のすがたである。

保存してきたショウガが無事に冬を越してくれた。ほぼ全部が腐敗することなくいい状態で、だ。こんなのは初めて。それだけに素直にうれしい。

ショウガの越冬はむずかしい。かなりといっていい。腐敗で全滅の憂き目にも遭うなどなんども失敗を繰り返してきた。試行錯誤して、なんとかこの5年ほどは全滅することはなく、半分ぐらいが腐敗をまぬがれて、種ショウガとして利用できている。それだけに今回、ほぼ全部が無事に越冬できたのだから、ついニコニコ顔になる。

昨冬から保存してきたショウガ。「種ショウガ」と「食べるショウガ」を発泡スチロールの箱にもみ殻を入れて保存してきた。

3月27日、冬を越してどんな状態になっているのか、期待と不安を抱きながら発泡スチロールの蓋を開ける。もみ殻を取り除き、ショウガを4、5個取り出す。いずれも腐敗していなく、芽もすでに出ている。これはいいぞ。次々と取り出しては確かめていく。念のため折ってみる。パキッと乾いた音がする。まちがいない。

発泡スチロールの箱のふたを開ける。はたして無事か。

腐敗していない! ほぼ完ぺきの保存ができたようだ。すでに芽が出ている。

これまでの悪戦苦闘からすれば、今回うまくいったのは偶然でしかなく、多くの要因が重なっての僥倖といえるだろう。

今回は保存するときに湿気をシャットアウトしてみた。ショウガは保存前日に天日干ししたうえで、乾いたもみ殻に入れた。これだけだ。保温だって箱全体を毛布でくるんだだけであった。

ことしもこの方法でやってみて、うまくいけば・・・、となる。


2023年の読書

2023年3月の読書
・ラスト・チャイルド(下) (ジョン・ハート著、 東野さやか訳・ハヤカワ・ミステリ文庫)
・ラスト・チャイルド(上) (ジョン・ハート著、 東野さやか訳・ハヤカワ・ミステリ文庫)
・笑い神(中村計著・文芸春秋)

・われら闇より天を見る(クリス ウィタカー 著、 鈴木恵 訳・ 早川書房)

2023年2月の読書
・世界は五反田から始まった(星野博美著・ゲンロン)
・地図と拳(小川哲著・集英社)
・しろがねの葉(千早茜著・新潮社)
・戦艦武蔵ノート(吉村昭著・岩波書店)
・戦艦武蔵(吉村昭著・新潮社)


2023
年1月の読書
それで君の声はどこにあるんだ? 黒人神学から学んだこと(榎本空著・岩波書店)
・クロコダイル・ティアーズ(雫井脩介著・文芸春秋)
・底惚れ(青山文平著・徳間書店)
・ウンコの教室(湯澤規子著・筑摩書房)
・木曜殺人クラブ 二度死んだ男 (リチャード・オスマン著, 羽田詩津子訳・早川書房)

⇒2022年、2021年、2020年、2019年、2018年、2017年、2016年、2015年、2014年、2013年、2012年の読書一覧


登山と菜園のページ

気まぐれ山旅リポート 

ようこそ!ビッグファームへ


この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月早春の味、食べ損ねたも... | トップ | 長崎の旅ー出発前に遠藤周作... »
最新の画像もっと見る

ショウガ」カテゴリの最新記事