【全国有機農法連絡会 フォトニュース ブログ版】

有機野菜宅配の全国有機農法連絡会の農業、イベント、生産者のレポート、直営農場の様子など

土の声 2013年2月号 コーヒーブレイク

2013年02月04日 | 月刊「土の声」より

▼眠れない夜、ふと目覚めてしまった深夜、ラジオを聞くと落ち着きます。耳に心地よいアンカーの声で聞く「ラジオ深夜便」は眠れぬ夜の安定剤。心地よい語りを聞きつつ寝入ってしまうこともあります。午前四時からの「明日へのことば」は心に染み入るおはなしや、覚醒してしまうような事実が語られたりと、いつも心に残ります。

▼一月十二日は「1.17阪神淡路大震災、希望の灯り」理事、神戸市在住の俳優堀内正美さんの「支え合う心を忘れない」でした。「あの日六甲北の我が家に淡路の方からもの凄い衝撃波がうなりをあげて押し寄せてきました」で始まる地震当日の体験談から始まり、その後の惨状と救援活動を語っていました。「被災した人が壊れた家から出して欲しいと頼むものは、お金でも、貴金属でも、通帳でもない、アルバムなんです。思い出なんです。」そして「東北沿岸の被災地では全てが流されてしまった、真っ白になってしまったんです。」と思い出の喪失を埋めていくためにも人と人が支え合う支援を今も続けていること、1.17で学んだことを被災地支援にいかしていることを語ります。

▼1.17と3.11、日本が経験した大天災を軸にして人と人が心を寄せ合うことが被災地の人たちの心の傷を癒し、再生への力になることも語ってくれました。

▼久々に関西で催した「京都集会」もあの日を思い起こし、それがいま全有連を介して東北の顔のみえる生産者や被災地につながっていることを再確認しました。  リアルな映像で見る震災当時の宮城県仙台市の惨状と再生に向かう粟野さんや、仮設住宅の人たちの笑顔に、参加された皆さんもほっとされたようでした。支え合う心をつなげる役割も担っていることに喜びと責任を感じる一日でした。(ひ)

 

 





最新の画像もっと見る