goo blog サービス終了のお知らせ 

明日のお弁当&お料理(^^)/+愛息子日記★

平日、毎日作るお弁当。せっかくなので楽しく記録に残したいなと・・・。ついでに手抜きして作る美味しいメニューも色々と。

幼稚園年長&年少兄弟のお弁当

2012-11-30 15:25:06 | 我が家の息子君&弟君は・・・
今日の幼稚園年長&年少兄弟のお弁当はこちらです





息子君の好きな野菜のマヨネーズ焼きを入れています。
美味しい、野菜が食べられていいんだけど、かさばるんですよねー。
場所をとるので、お弁当箱に入るおかずの数が減っちゃうのが困りものです。


昨日は、息子君のクラスのごっこ参観でした。
各クラス、違った趣向のお店屋さんなので、先日参観に行った弟君のクラスは可愛らしいとっても元気なパン屋さんでした。

さて、息子君のクラスは…忍者屋敷です。合言葉を言わないと、教室に入れてもらえません

さらに、チケット制なので、廊下に行列を作って入場チケットを買います


いやはや大変なごっこ参観でした


やっぱり年長さんになると、子供たちが考えることも多岐にわたっていて
まとめて1個にして、接客させるのはなかなか大変なことなんだろうなぁ…


でも、子供たちは物凄く真剣に、ものすごく楽しそうに過ごしていました



幼稚園年長&年少兄弟のお弁当

2012-11-29 11:01:57 | 我が家の息子君&弟君は・・・
今日の幼稚園年長&年少兄弟のお弁当はこちらです






カニカマを巻いた卵焼き、簡単だけど、可愛いです。
オクラを巻いたのも切り口が星型になって、可愛いけどね。

お友達のママさんにそう言ったらものすごく驚かれました。
お弁当をたくさん食べるので大変、という悩みはなかなか理解されません。


大概は『好き嫌いが多くて…』や『少食で入れるものがない』などが多いです。


我が家は、今日も何を入れようかなぁと悩みます。





そんなわけで、今日は目先を変えようと思って(パパさんにも入れたけど)、ウルトラマンふりかけのおにぎり。

弟君が欲しくって買ったものなので、息子君は自分が好きで買ったゴーバスターふりかけです。


おかずのほうは、寒くなってきたので里芋を入れました。

生の里芋ってなんとなく、寒い季節のイメージです。


あまり味の主張もないので、いろいろ使えていいですよね、
先日お惣菜屋さんで『里芋コロッケ』が売っていたときは、
ちょっとびっくりしました。


それで思い出したのですが、結婚前に働いていた職場では
『里芋を甘辛く煮て、衣をつけて揚げる』という里芋の竜田揚げの
ようなメニューがありました。


里芋を揚げるのも、案外おいしかったなぁ…というところまでは思い出したのですが、なんというメニューだったかは完全に忘れています。



今度、家で作ってみようかなぁ・・・

幼稚園兄弟のお弁当

2012-11-28 10:25:41 | 我が家の息子君&弟君は・・・
今日の幼稚園年長&年中兄弟のお弁当はこちらです





今週は予定がもりもりで、今日は歯医者に行かなかなきゃいけません。

できるだけ、子供たちが幼稚園に行っている間に済ませようと思うとバタバタします。






さてさて、今日のお弁当はなぜか、目玉焼きがリクエストです。

いつも卵焼きばっかりじゃなくてもいいかなぁと思います。

でも、しっかり黄身を加熱しようと思うと、意外と時間がかかるような気もします。



子供同士って、見て無いようでしっかりお弁当の中まで見ているので、
バランやシリコンカップ等、ちょっとしたことを突っ込まれます




幼稚園年長&年少兄弟のお弁当

2012-11-27 22:53:30 | 我が家の息子君&弟君は・・・
今日の幼稚園年長&年少兄弟のお弁当はこちらです




朝から、かなり強い風がふき荒れていて、日差しは暖かいのに
体感温度は、非常に寒い中、2人とも元気に登園しました。


弟君のリクエストで、今日のお弁当はミートボールがメインです。

と言っても正反対な性格の兄弟です。


弟君は『ママの作った、お醤油味のミートボールにしてね
息子君は『(スーパーで売っている)ケチャップ味のミートボール食べたい


弟君は、鶏ひき肉と玉ねぎ+調味料等々…で茹でて作った肉団子を、
冷凍してあるので、昨日のうちに、冷蔵庫に必要な分を出しておいて、
今朝、焼いて甘酢あんに絡めて、お弁当箱につめました。


息子君のほうは、いつもは『買わない、そんなの』と冷食やらレトルトやらが
嫌いなパパさんに一蹴されている『お弁当用ミートボ-ル』を先日の日曜日に
珍しく、店内で食い下がって買ってもらっていました。

なので、ちょっとレンジで加熱して、そのまま詰めました


これで、それぞれが満足するでしょー、と思いつつ、
息子君用のミートボールの残りをパパさんに味見してもらったら、
すごいいやそうな顔をしていました、こればっかりはダメなようです





さてさて、今日の参観。無事に楽しく終わりました。

どちらかというと、思っていた以上に弟君のクラスの子供たちはパワフルで
元気いっぱいで、楽しんで『ごっこ遊び』をしていました。

先生方の誘導も、とても上手で、パン屋さんの看板も大きなチョココロネだったり
大きなパン焼き釜が段ボールで仕立ててあり、ちゃんと火をつける真似ができるように
工夫されていたり、1人1人がかわいいコック帽姿だったり…、楽しく活動できるように
様々な工夫をされているんだなぁと、本当に心から、頭が下がる思いでした。


『とても楽しかった、面白かったからまた行きたいわ』


帰宅後、膝によじ登ってきて、感想を求める弟君に、そう返事をしておきました。

本当に、とても素敵な1日でした。


幼稚園年長&年少兄弟のお弁当

2012-11-26 23:11:56 | 我が家の息子君&弟君は・・・
今日の幼稚園年長&年少兄弟のお弁当はこちらです



今日は無事に、1枚の写真に全部おさまりました。
あー、よかったと思いつつ、いっぱいありすぎてよくわからないかもー…
と、悩みました。やっぱり別々のものも撮ればよかったな





明日は、弟君のクラスの参観日です。

全体的にみんなが楽しそうに過ごしている様子がうかがえる、
弟君のクラスなので、あまり構えずに、積極的に活動している様子を
見て、一緒に体験してこようと思っています。


気持ち的には、お昼ぐらいまで一緒にいて、
一緒にお弁当タイムを過ごしたいのが本音ですが、
実際に、園にいられる時間は1時間ちょっとくらいです。


さて、どんな『ごっこ参観』になるのか、楽しみです

幼稚園年長&年少兄弟のお弁当

2012-11-21 10:32:05 | 我が家の息子君&弟君は・・・
今日の幼稚園年長&年少兄弟のお弁当です





息子君の『唐揚げ大きいの2個入れてー』コールに負けて、
今日のお弁当は鶏の竜田揚げ弁当です。


そんなに手間がかかるお弁当じゃないんだけど、2人とも好物だから
沢山入れてあげようと思うと、他のおかずが入らないんだよねー…

とか、思いながら、揚げました。





我が家の竜田揚げは、変わったことは何もなくて

鶏もも肉280gに、醤油大匙1ずつをよくもみこんで、おろし生姜
溶き卵を加えて、さらに混ぜます。あとは、小麦粉をざっと混ぜて、
片栗粉をまぶすだけ、で、いい色になるまで揚げて出来上がり

といった具合。でもなぜか子供たちは好きですねー、竜田揚げ。


お魚で作るときも、同じような感じです。
あと、生姜がカラシになったりゆずこしょうになったり…と言った具合。


パパさんは、ちなみに胸肉のが好きだと言ってました。
噛みごたえがあるからかなぁ…、夕飯で作るときは、胸肉でいっぱい作ることが多いです。



幼稚園年長&年少兄弟のお弁当

2012-11-20 14:06:56 | 我が家の息子君&弟君は・・・
今日の幼稚園年長&年少兄弟のお弁当はこちらです



二人とも、仲良しのお友達と食べるのが楽しいようで
『今日も○○クンと食べるんだー』と言いながら、お弁当の準備をしていました。



やっと晴れて、いいお天気になってきました。
と思ったら、なぜか用事が重なってバタバタしています。


時間の隙間をぬって、歯医者にも行ってきました。
レントゲンを撮ったり、歯型を取ったり…思ったよりも時間がかからなくて
済んだので、息子君が未就学児検診で引っかかった相談もしてきました。


1度しっかり診てもらったほうがよいのでは…と言われました
やっぱり、たくさんの人数を専用の明かりがない暗さの中でチェックしていくのは
大変なんだろうなぁ、『疑い』っていうのは、そういうことなんだと思います。




幼稚園年少さんのお弁当 ごっこ参観に思うこと

2012-11-19 22:47:19 | 我が家の息子君&弟君は・・・
今日の弟君のお弁当はこちらでーす


弟君の大好きなにこにこおにぎり。『星もつけて!』突然のリクエストに
フリーハンドで海苔を切り取りました



今日から、幼稚園は『ごっこ遊び交流日』です。

それぞれのクラスが、どんなお店をするか決めて商品を作って、
『いらっしゃいませー』って、ほかのクラスのお友達(客)に売りつけるのね。


弟君のクラスは、パン屋さん


シンプルなんだけど、ちゃんと1個の業種に絞れるように誘導した
担任の先生はすごいとひそかに思ってしまいました

年少さんだから、4歳とか、3歳とか・・・
やってみたいこともたーくさんあって、でも飽きちゃうこともいっぱいある。


だから、弟君の話を聞いているとパン屋さんだけどいろんな種類で
いろんな注文のつけられるパンがあるみたい



自分がお客さんになったり、思いもよらない注文に焦ったり、
きっといろんな『気づき』があって、とても楽しいんだろうなぁ。
話を聞いていてそう思う……でも、大変なこともあるみたいだけど


今月の後半には、母親たちも『ごっこ参観』という名目で、
様子を見に行くことができます。どれだけ、楽しんでいるか、
どれだけがんばっているか見に行く日を、楽しみにしながら、
弟君のたっぷりのお話を今日もまた、聞いています





お団子作り

2012-11-18 16:03:03 | 我が家の息子君&弟君は・・・
パパさんが留守なので、家で弟君とお団子作りをしました


こねて丸めて、茹でて、みたらし団子にして。

串刺しだと、子供には食べにくいので、お弁当用のピックを
好みに合わせてさしてみました



弟君は、やっぱりアンパンマンのキャラが好きなんですねー、
自由にさせてみるとほんとに面白いなぁと思います。



あとは、緑色のきな粉をまぶして、出来上がり


小さい手で丸めるときれいな円にはならないんですが、
茹でちゃえば表面はつるんときれいになるので、特に問題なし


おやつに美味しくいただきました

幼稚園年長&年少兄弟のお弁当

2012-11-16 16:16:37 | 我が家の息子君&弟君は・・・
今日の幼稚園兄弟のお弁当はこちらです




お迎えに来た母(私)を見つけた弟君の一言目は

『ままー、お弁当美味しかったよぉー

でした、周りのママさんたちが笑っていました


相変わらず『ただいま』ではない我が家の子供達ですが、
毎日しっかり食べてきてくれるので、とりあえず一安心です。





今日は、ゆでたジャガイモをマッシュしてケチャップを包むように丸めて
星形に抜いたチェダーチーズを乗っけてグリルでさっと焼いてみました


コロッケより手軽だし、チーズをさっと焼くとちょっと香ばしくなって、
美味しいかな~と思います。コロンとしていて、お弁当箱にも程よい形。