明日のお弁当&お料理(^^)/+愛息子日記★

平日、毎日作るお弁当。せっかくなので楽しく記録に残したいなと・・・。ついでに手抜きして作る美味しいメニューも色々と。

今日のお弁当2.28

2005-02-28 11:49:51 | Weblog
今日のお弁当は題して

大根と鶏胸肉の黒砂糖煮弁当です

このの煮物は調味料の配分がめちゃくちゃ簡単なので忙しくてほかの事をやりながら煮込んでも
美味しく出来るのでおすすめです。

では早速作り方を・・・

大根はお好みの大きさに切ってからお米のとぎ汁で透き通るまでゆでて、流水で洗っておきます。
鶏胸肉は大き目の一口大に削ぎ切りにしておきます。

お鍋に大根と鶏胸肉を入れて、半分浸るくらいまで焼酎をそそぎます。それから中火くらいで加熱し始め、
ガラスープの素を少々、黒砂糖醤油を各大1加えます。

大根と鶏胸肉の分量によって調味料の分量は変わりますが、基本的に同量でいいので素材を変えても
あまり考えずに美味しく作れると思います。

あとは煮汁がなくなるまで煮込めば出来上がり

大根は白く仕上げたい料理という訳ではありませんので下茹でをしなくてももちろん大丈夫です。
叩き込まれた習慣というか、なんとなく下茹ですると甘みが増すような・・・
そういう感じです。


煮込んでいる間に他のおかずを作りました。

玉葱のオカカ和え
野菜のチーズ巻き


チーズ巻きの中身は
しめじ人参いんげんです。

玉葱もしめじ、人参、いんげんもレンジでさっと加熱しました。

いつも見てくだっさている皆様、本当にありがとうございます
それではまた明日のお弁当でお会いしたいと思います。


明日は牡蠣を少し使おうかな・・・


ながながとありがとうございました

週末は楽しくスイーツを・・・

2005-02-26 12:54:56 | Weblog
週末のお楽しみといったらやっぱり美味しい珈琲手作りスイーツでしょう

という訳で作ってみました。

スイートパンプキン

材料はかぼちゃ三温糖生クリームです。

かぼちゃをレンジで加熱した後、手早く裏ごしして砂糖と生クリームをまぜ、アルミカップにうつし表面に卵黄を塗ってオーブントースターで美味しそうな色になるまで焼きましょう。
これで出来上がり


簡単でしょ?
是非お試しください。
もし裏ごすのが面倒な時はフォークでつぶしても。食感が残って美味しいです。

ちなみに珈琲は深入りのジャバロブスタにしてみました。


早速いただきます。
見てくだっさてありがとうございました。

いただきます 

今日のお弁当2.25

2005-02-25 12:34:14 | Weblog
今日のお弁当は題して

マグロのくずたたき風弁当です

くずたたきと言っても本物のくず粉はなかなか購入できないので
片栗粉を使っています。いわゆる、ジャガイモ澱粉です。
カタクリから作られた片栗粉もあまり見かけなくなりました・・・

無駄なことを言ってないで作り方をば。
人参を千切りにしたものとえのきを半分の長さに切ったものを用意します。
マグロはお好みの大きさに、ただし薄めに削ぎ切りにしましょう。ほんのちょっぴりお塩をふっておきます。

大きめの鍋に多めのお湯を沸かします

しっかり沸いたらお塩とお酒を少量加えます。
まず人参をいれ、すぐにえのきもいれましょう。
再度沸騰してきたら取り出して、水が切れるようにざるにあげておきます。

先ほど切ったマグロの水分をキッチンペーパーなどで取り除いてから
片栗粉をつけましょう。
お湯がしっかり沸いているのを確認してから鍋に静かにいれ、ゆがきます。
新鮮な物なら火がとおれば出来上がり。取り出して、おろししょうがで和えておきます。殺菌と風味が期待できます。

えのきと人参を下にひいてからマグロを乗せ、今日はブロッコリースプラウトを乗せました。後は白胡麻をたっぷりと。

添えたたれは出汁醤油、酢、生姜汁を合わせたものです。
これで出来上がり

豚肉や牛肉のスライスでも美味しくいただけると思います


今日はあと2品作りました。

薩摩芋の甘煮
ほうれん草のチーズ海苔巻き

です。

ご飯は赤米を混ぜました。
美味しいと言って貰えるかな・・・

それではまた来週のお弁当でお会いしたいと思います。
ながながとありがとうございました

本日のお弁当2.23

2005-02-23 11:22:47 | Weblog
今日のお弁当は題して

蒸し鶏&菜の花弁当です

もうすぐ3月ということで菜の花や独活などの春らしい食材が手に入るようになってまいりました。
そこで今回は菜の花鶏胸肉を使ったお弁当です

鶏胸肉は塩と酒に30分くらい漬けておきましょう。

そのあいだに菜の花は硬い部分だけ切り落としてさっと湯がき冷水でしめて、
2cmくらいに切っておきます。

30分たったところで、蒸し器を沸騰させ鶏胸肉を蒸します。
竹串を刺してみてにごった汁がでなくなれば出来上がり。
そのまま冷まします。

冷ましている間に付け合せの野菜を作ります。下記を参照くださいませ。

蒸し鶏がさめたら、ななめに削ぎ切りにしてお弁当箱に並べ間に菜の花を
はさみます。
辛子入り酢醤油を一緒に入れておきました。
簡単で美味しいです。胸肉ですとカロリーも控えられます。



ゲソと野菜の酒かす味噌炒め

にしました。
酒かす味噌は作っておくと冷蔵庫で1ヶ月くらいは持ちますし
色々な素材に良く合うのでお勧めです。
酒かすはスーパーなどで買えますので簡単な作り方を書いておきます。
良かったら参考にしてみて下さいね

酒かす300g(板状の場合は千切っておきます)に半量の70度くらいのお湯を入れて
ふやかします。
2時間くらいたったら、全体がペースト状になるまでよくまぜます。
そこに刻み昆布一つまみと200gのお味噌を混ぜます。よくよくまぜて全体をなじませましょう。
あとは一晩寝かせるだけ。

お味噌汁や炒め物、玉子焼き。あとは鮭を漬け込んで焼いたり。
用途は色々です。酒かすには健康成分が豊富なのだとか、ぜひ試して見て下さい。

それではまた明日のお弁当でお会いしたいと思います
ながながとありがとうございました

本日のお弁当222

2005-02-22 11:48:12 | Weblog
今日のお弁当は題して

3つ子の茶巾弁当です

茶巾と言っても材料はかぼちゃなんですよ。
かぼちゃにごましらすを混ぜ込みました。
茶巾にする為にラップで絞って形を作ったのですが、

おかずになるように

と考えて焼いた塩鮭を包み込みました。

かぼちゃはレンジで簡単に柔らかくなるので
さっと作れてかわいい1品です

今日はその他に

人参スティック
黒豆の酢の物
卵とホウレン草のマヨチーズ

を作りました

ご飯は桜海老と白胡麻が入っています


それではまた明日のお弁当でお会いしたいと思います
ながながとありがとうございました

本日のお弁当

2005-02-21 11:01:54 | Weblog
今日のお弁当は題して

海老ピラフ弁当です

炊飯器で炊き上げてしまうお手軽ピラフです
冷凍むき海老、玉葱、ミックスベジタブル
を塩コショウ、カレー粉でざっといためて冷まします。
この時我が家では、ガーリックマーガリンを使います。

お米をといで、ケチャップ大3とターメリク少々を加えて
1合分くらい少なく水加減をします。

冷ましておいた物から汁が出ているので汁ごとお米に加えて
更に
冷凍のハッシュドポテトをそのまま入れます。
で、

スイッチオン

炊き上がれば出来上がり

上にぱせりを散らします。

炊飯器に頑張ってもらっている間に
おかずをつくりました。

手抜き鶏肉ピカタ
野菜のクリーム炒め

です。

今日は美味しいと言ってもらえるでしょうか

それではまた明日のお弁当でお会いしたいと思います。
ながながとありがとうございました

本日のお弁当

2005-02-18 23:35:47 | Weblog
今日のお弁当は題して

ZiZi風 ビビンバ弁当


作り方はとっても簡単
水煮のぜんまい1袋を湯通ししてからざくざく刻みます。
あとは戻した干ししいたけと人参を短冊に刻んでおきましょう。
フライパンに多めのごま油を入れて暖め、上の3ヶを豪快に炒めます。
全体に油がなじんだらお好みでたっぷりの白ごまを加えます。
この時点で火を弱めます。
フライパンの中央を開け、コチュジャン、お醤油、砂糖をいれ、
全体をざっくりまぜます。

からいのが好きな人はコチュジャンをたっぷり。
甘いほうがいい人はお砂糖を多めに。

あとは、ひたひたになるくらいまで水を注いで、
オイスターソースを3滴たらします。
あれば、水の代わりに紹興酒なんかでもいいですね。
ここまでくれば、もう出来上がりもまじか。
火をつよくして、いっきに煮きってしまいましょう。

あとは味見をしっかりしましょう。
彩りに今日はインゲンをちらし、サツマイモスティックを
そえました。
半月の卵はおまけです。

辛いおかずにはやっぱりご飯がいいですね。
きょうは雑穀の赤米と鰹節をまぜて炊いたご飯です。
なかなか好評でした。


それでは、また来週のお弁当でおあいしたいと思います。
ながながとありがとうございました。

はじめまして

2005-02-17 20:16:18 | Weblog
はじめまして

とりあえず、よろしくおねがいします。

毎日まいにち作り続けるおべんとう

「美味しかった」といわれても

やっぱりなくなってしまう物ですし・・・

だったらどこかに残そうと思って(勝手ながら)

この日記をつけさせて頂きます

皆様が広い心を持ってお付き合い頂ければ幸いです