goo blog サービス終了のお知らせ 

明日のお弁当&お料理(^^)/+愛息子日記★

平日、毎日作るお弁当。せっかくなので楽しく記録に残したいなと・・・。ついでに手抜きして作る美味しいメニューも色々と。

親子観劇とお友達お預かりデー

2012-11-15 09:29:59 | 我が家の息子君&弟君は・・・
今日は、親子観劇です。かさ地蔵と三枚のお札、が演目だそうです



幼稚園の行事ではありますが、会場に集合で現地解散です。



なぜか、今日は小学校の参観日&懇親会でもあるそうで、
兄弟が小学生のママさんたちはかなり焦って時間調整をしているようでした。

我が家も、お友達のママさんに協力して、参観中は弟君のお友達(年少さん)を
預かってあげる約束をしました。


まさに、明日は我が身、来年は我が身・・・ですから


基本的には、学校と幼稚園はかぶらないように気を付けているはずなんですが、
やっぱり午前中幼稚園行事、午後学校行事はあわただしいかなぁと思います






幼稚園 年長&年少兄弟のお弁当

2012-11-14 09:17:47 | 我が家の息子君&弟君は・・・
今日の幼稚園兄弟のお弁当です



100円ショップに用事があって出かけたので、ついでに可愛い型を買ってきました。
弟君のお弁当に使おうと思って、買ったのですが、型やらピックやらバランやら、
お弁当用のグッズというのはいくらあっても追加が欲しい物なようです。


早速ゆでたにんじんを『くまさん』の形にしてお弁当に入れました

当然のごとく付き合わされる息子君ですが、あまり何の形でも気にしないようです。





二人そろってよく食べるので、ひとまとめにして写真を撮るのがなかなか大変になってきました。

そろそろ分けて写真も撮らないとダメかなぁー、と思う今日この頃です

幼稚園年長&年少組のお弁当

2012-11-08 10:27:45 | 我が家の息子君&弟君は・・・
今日の幼稚園年長&年少組さん兄弟のお弁当はこちらです



今日はカレー。

パパさんも、子供たちもカレーのお弁当。


粗挽き肉と野菜を酒で蒸らして、野菜の水分でカレールーをざっくり混ぜて、
熱湯を加えて、煮込んだものです。

混ぜてから、熱湯を加える方が時間がないときはお手軽かもなぁ…って、
個人的には思っています。


じゃがいもは入ってないけど、たまにはこんなお弁当もいいかなぁと思います。


弟君とパパさんは、ご飯の下にカレーを入れて、息子君はご飯の中心に穴をあけてギュギュっと詰めました。



幼稚園年長&年少組のお弁当

2012-11-06 17:08:20 | 我が家の息子君&弟君は・・・
今日の幼稚園年長&年少組のお弁当はこちらです



秋になったら、小学校の練習のために『幼稚園の給食』にしてみよう…
という話はいつの間にやら却下されまして、相変わらず毎日毎日
たっぷりのお弁当を持っていく息子君です。


先日、ためしにご飯の量を測ったら、300gを超えていました…


さすがに、パパさんのお弁当のごはんよりは少ないですが、おコメの消費量が半端ないです。


幼稚園のほうはと言いますと、絶え間なく行事が続く日々でありまして、
昨日は、近所の神社さんに七五三のお参りに行っていました。

今月半ばには秋の遠足、後半には『ごっご参観』もありまして、
親としては気が抜けない園生活が続きます。

幼稚園年長&年少兄弟のお弁当

2012-10-30 23:15:36 | 我が家の息子君&弟君は・・・
今日の幼稚園年長年少兄弟のお弁当です



待ちに待った園外学習の日を迎えた年少組の弟君

でも、朝から空はどんより曇り空…寒いかな、
と心配してちょっぴり鼻かぜ気味の弟君、長袖の体操服で登園させました。


遠足とはちょっと違って、1学年ごとに違う日にちが設定されている園外学習ですが、
年少さんたちは、戸外でガッツリ遊んでいろいろな発見をしてくるのが
コンセプト。


しかも積極性たっぷりの弟君、本当に楽しみにしていました。
ひろーーい公園に、園バス連ねて、お弁当とレジャーシート持参で行くのです



お弁当も本人のリクエスト

『お母さんが焼いたパンで、サンドウィッチ

です。

昨日は偶然にも、パパさんから『荷物、コンビニで出しといて』と、頼まれた以外の
用事がなかったので、紅麹とヨモギでピンクと緑のマーブルにしたプルマンを
1.5斤型で焼き上げておくことができました。


息子君は、ゆで卵2切れとも入れて、とか、やっぱりおかずもほしいよ、とか、
お母さんが作ったハッシュドポテト、何個入れるの、2個?1個?とか、
お弁当箱の横でいろいろ注文した挙句、切り落としたミミ(一番おいしいところかな?)
の部分を全部食べてしまいました





帰宅後空っぽのお弁当箱と、袋にどっさり入ったどんぐりを見せてくれました。

何より、『楽しかったよ』の笑顔が見れらて、心配していた分、ホッとしました。


幼稚園 年少&年長兄弟のお弁当

2012-10-22 14:16:25 | 我が家の息子君&弟君は・・・
今日の幼稚園年長&年少兄弟のお弁当です


男の子だから、運動会の練習をしているからたくさん食べる、というわけでもなく
食べる子は食べる、早い子は早い・・・という様子が、幼稚園に実際に行ってみると
よくわかる気がします、ちなみにうちの男の子2人とは完全に足りないほうなので
それはそれでかなり苦戦してます






今日は、息子君が『おにぎり』のリクエストで、弟君が『さつまいもと豚肉煮たの』というリクエストです。



出かける直前に大騒ぎの息子君、

『おかあさん、キーホルダーの(革製の)カブトムシ目玉が2個ともない

よくよく聞くと、幼稚園のリュックにつけているキーホルダーの『眼』が無いということでした。


そーんなこと、出かける直前にいっても治らないでしょー


しぶしぶそのまま出かけて行った息子君


かわいそうなので、送った後、ときどき行く手芸屋さんにいって、
くるくる動く人形用の小っちゃい目玉を買ってきました。


家にある、手芸用の速乾性セメダインで革製品もいけるかしら・・・?


とりあえず、かえってきたらくっつけてみて、ダメならパパさんに相談しようと思います

本日の幼稚園兄弟のお弁当

2012-09-25 11:03:12 | 我が家の息子君&弟君は・・・
今日の幼稚園年長&年少兄弟のお弁当はこちらです


弟君の好きなぷーさんにんじんを入れたお弁当です。
おにぎりが3個入ると、おかずが入る余地がぐっと減っちゃいます。
入れてほしい物は色々でも、お弁当箱の大きさは限られていて難しいです



突然涼しくなってきて、今日は2人とも半袖の体操服で登園していきました。
ずっとランニングだったので、なんだか見慣れません。

今にも降り出しそうな空模様ですが、降ってはいないので、今頃大騒ぎで
運動会の練習をしていると思われます。


昨日、必要があって早く帰ってきてくれたパパさんを(とっーーーても珍しく)
捕まえることができたので、必要な書類をあれやこれやとみてもらいました。


1つできるようになると、また次の注文が入るので、厳しい上司です

まぁ、『そんなのわからん』って言うと、サクサクと仕上げてくれちゃうので、結局はパパさんが幹事してるんじゃないかなー、と思うくらいですが。


今朝も、ほかのクラス幹事さんに無事に、親睦会用の名簿を渡すことができました。


幹事仲間(と言うのでしょうか…?)にも恵まれて、押し付けあうこともなく意見を出し合って、何とか乗り切っていけそうで、ありがたい限りです。


とりあえず、金曜日の親睦会、大雨にならなことを願っています。


幼稚園年少さんのお弁当

2012-09-24 22:26:07 | 我が家の息子君&弟君は・・・
今日の幼稚園年少組さんのお弁当です




本日、息子君がギブアップにつき、弟君だけ幼稚園に行きました。

週末、実家に遊びに行きいっーーぱい遊んでしまった結果ではなかろうかと
ひそかに思っております……楽しくなっちゃうのはわかるんだけどね


幼稚園では、運動会の練習に余念がなく、しっかり体を動かしているはず、
なんですが、遊び足りない弟君は、私がクラス幹事の打ち合わせ、
サークルの打ち合わせ、子供会に関しての相談受け…等を園庭の真ん中で
こなしている間、視界の中で仲良しのお友達みんなで遊び続けていました
   




急いで終わらせて、帰ろうと声をかけると

『まだ遊び足りないーーー遊びたいーーー

大騒ぎをして、周りのママさんに笑われていました

幼稚園年長&年少 お弁当

2012-09-20 10:54:48 | 我が家の息子君&弟君は・・・
今日の幼稚園年長&年少兄弟のお弁当はこちらです



パパさんと、息子君は卵の袋煮を入れたお弁当にしたのですが、
弟君だけは、袋煮を1人でこぼさずに食べられるか心配だったので、
卵をしっかり使ってチャーハンにしてあげました。


機嫌が悪くなるかと思いきや、

『アンパンマンチャーハン、だいすきーー

と、大喜びで持って行ってくれました。あぁよかった






さて、昨日のこと。

息子君が、祖母(私の母)に電話をしました。

『今話していいか聞くんだよー』と、教えてから携帯を渡しまして。

かなり長くコールしていたようで、そろそろでないなら1回切るように言おうと思ったところでつながりました。

『おばあちゃん、土曜日遊びに行っていい

携帯にかけているので、誰からの電話かはわかっているのでしょうが、
名乗りもしなければ、もしもしも言わずに・・・


でも、あんなに厳しかった母も、孫には優しいのか勢いに押されているのか
特に注意もされずに、そのまま話し込んでいました。

なかなか、電話のかけ方を教えるのは難しいです。そのあと、電話を替わった弟君は

『もしもし、おばあちゃん○○です

と、でっかい声で名乗っていましたそんなに大声で言わなくてもいいんだよー・・・


こっちはこっちで、なかなか難しいです・・・・・・

幼稚園年長&年少 お弁当

2012-09-18 21:32:00 | 我が家の息子君&弟君は・・・
今日の幼稚園年長&年少組兄弟のお弁当です



今日は、幼稚園の幹事のママさんとサークルに関する打ち合わせをしました。


子供たちを送って一度帰宅すると、ざーーーーー
いそいで洗濯物をしまって、出かける支度をしているうちにやみました。

2時間半くらい打ち合わせをして、帰宅途中、あと3分くらい歩けば自宅、
というところでぽつぽつ降り始め、玄関のカギを開けたとたんにざーーーー

お迎えの時間になって、傘だけ3本持っていこうかなーと、曇り空を見上げていると
ぱらぱら降ってきて、・・・・・・でも、そのままやみまして


今日は、なんだかタイミングよく出歩いていたようで、よく降った割には
傘を差さずに済んでしまいました


おかげで、夕涼みやら、バザーやらで撮った写真を、みんなに差し上げることができました。


女の子は浴衣と体操服で全然雰囲気が違うので、少々苦戦しましたが、間違いなく渡せて一安心です