goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな映画生活

yaplog!から引っ越ししました!

『チョコレートドーナツ』 2014年3月14日 シネマート六本木

2014-03-14 23:20:41 | 映画 ち
本日の3本目の映画は、『チョコレートドーナツ』を試写会で鑑賞しました。

【ストーリー】
 1979年カリフォルニア、歌手を目指しているショーダンサーのルディ(アラン・カミング)と弁護士のポール(ギャレット・ディラハント)はゲイカップル。 母親に見捨てられたダウン症の少年マルコ(アイザック・レイヴァ)と出会った二人は彼を保護し、一緒に暮らすうちに家族のような愛情が芽生えていく。 しかし、ルディとポールがゲイカップルだということで法律と世間の偏見に阻まれ、マルコと引き離されてしまう。


この映画で描かれていることは事実であるとのことなので考えてしまう。
その昔はゲイカップルがまともに人権がを持ち、生活できる状況ではなかったし
また、ダウン症の子をどうしたらよいのかも難しかったろうし
何より親子は絶対という時代だったんだと思う。
今でも親子は引き離すと問題となるであろうが、
親に子供を養ったり育てる力が無かった場合でもそうなるのか
全くの他人が子供を育てる土壌があるのか
どういう場合に認められるのか
施設に行った場合に問題は無いのか

この映画は深い。
答えの出ないテーマであるが、麻薬常習者である親に子育ては難しいでしょうね。
だからといって、自らの意思表示できない子供の場合はどうしたらよいのか
子供に人権はあるのか
深いテーマである。

 ↓良かったら押してください
blogram投票ボタン


 


『ロボコップ』 2014年3月14日 TOHOシネマズ六本木 

2014-03-14 23:13:10 | 映画 ろ
本日の2本目は、『ロボコップ』 です。
TOHOシネマズでの最後の1,000円鑑賞ですね(笑)

【ストーリー】
 2028年、アメリカのデトロイト。巨大企業オムニコープ社がロボットテクノロジーを牛耳っていた。警官のアレックス(ジョエル・キナマン)は愛する家族と幸せな日々を過ごしていたが、ある日、車の爆破に巻き込まれる。かろうじて命を取り留めたアレックスは、オムニコープ社の最先端のテクノロジーによってロボコップとして生まれ変わり……。

オリジナル版のロボコップはたぶん見ていません。
(まったく記憶がない)

この映画は、ロボコップになるまでと、ロボコップになってから
活躍するまでが長くて寝落ちしてしまう。
ただ、活躍してからは面白い
ラストは評判悪いみたいだけど、私は何とも思わなかった。

意外にもゲイリー・オールドマンがかなり熱演してた(笑)

 ↓良かったら押してください
blogram投票ボタン






『アナと雪の女王』 2014年3月14日 TOHOシネマズ六本木

2014-03-14 22:53:56 | 映画 あ
『アナと雪の女王』 を鑑賞しました。

久しぶりの六本木!
六本木ヒルズの近辺は昼間でも人が多かった。

既に、1回吹き替え版を鑑賞している訳ですが、
これはオリジナルを鑑賞しないとダメでしょ!
ってことで、オリジナルを鑑賞した。

やっぱり、オリジナルのが歌もマッチしていて
素晴らしい
(オリジナル見て吹き替えはかなり辛いかも)
吹き替えは松たか子の歌もなかなかだし、
神田沙也加も良かったが、
オリジナルより良かったのはピエール瀧であった。

でもオリジナルの鑑賞をお勧めします。
DOLBY ATMOSもいいかもね。
(3Dはイマイチだったけど・・・)