わたしのレシピ

★栄養士&フードコーディネーターゆみよん
 毎日の家庭料理レシピを綴ります。

郷土料理 広島のはっすん

2020-12-31 15:54:13 | おせち料理

【材料】

鶏もも肉  200g

茹で筍   100g(1/2節)

ごぼう   1/2本

れんこん  100g

人参    50g

こんにゃく 1/2枚

干し椎茸  2枚

いんげん 8本

昆布だし  2カップ

砂糖    小さじ2

A

薄口しょうゆ 大さじ2

酒      大さじ2

みりん    大さじ1

【下準備】

・干ししいたけは戻しておく。

・こんにゃくといんげんは下茹でする。

・昆布だしを取る。

 

【作り方】

1 材料はさやえんどう以外全て1センチ角に切る。ごほうとれんこんは水に浸ける。

2 鍋に昆布だしとごぼう、れんこん、人参を入れて煮る。

3 沸騰したら、鶏肉と残りの材料と砂糖を入れて、落とし蓋をして中火で5分煮る。

4 Aの調味料を入れて15分ぐらいコトコト煮る。

5 盛り付けていんげんを散らす。

広島の煮しめのはっすんです。普段からよく作る煮物です。

はっすんはお皿が直径八寸の器に盛り合わせるということから名づけられた郷土料理です。

小さく切っているので食べやすく、スプーンで食べたりしてます。

朝は小雪がパラパラ、午後からは日が照ってきたり

なぜか塩パンが食べたい~という家族のリクエスト。

あれこれ用事をしながらお昼ごはんに塩パン

家でゆっくりと過ごしてます。

「手軽で簡単!アイデアおせち」コーナーにレシピを掲載中!

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« えびのつや煮 | トップ | はまぐりと牛肉のお雑煮 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

おせち料理」カテゴリの最新記事