山の奥の細道から

今日からブログを始めました。 山野草が好きでこんなタイトルをつけました。

気がつけばそこに・・・

2015-06-18 16:39:40 | 日記


時々鶯の声が聞こる山中に 群生する [二人靜」
二人靜といっても二本とは限りません
群生する位になりますと
4~五本くらいに花がつきます
これも華やかさはありませんが群生地では思わず足を止めて見とれてしまいます




「珍しい八重咲きのどくだみ」があったので庭隅に植えておいたから」って
入院中に聞かせていただいたけれど
はたして私はその花を見ることができるのかしら・・・?
って思っていましたがお蔭さまで元気になれて
幾輪も珍しい花を見ることが出来ました
塔のように咲いてなかなか美しくて
長い 間楽しめて 本当に良かったです



夜明けが早くなって
早起きした朝 辺りを伺うように ためらうように開花する「山しゃく」
穏やかな朝日が射し込んできました
山しゃくは 普通のしゃくやくに比べますと
一重で花も小さくて決して見ごたえのあるよう華やかさはありません
こんな陽の射す穏やかな日ばかりでなく
 激しい雨や風を小さいなりにしっかりと受け止めて咲いていますと
健気に思われます






すらっと背筋を伸ばした茎の先端に柿色の花を咲かせる
「かきらん」昔懐かしいこの花は
今は 野生ではほとんど見られません  
園芸店出売られるような花になってしまいました

どの花も山野草はみな
仰仰しくなくって気がつくとそこに
楚々と咲いている
そんなところが皆さんに好まれるのでしょう・ ねきっと



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする