古都と高原の花旅人

風に吹かれて、京都から信濃路へ

京都の紅葉・浄住寺

2015-12-08 19:47:24 | 京都.梅宮大社・浄住寺・鈴虫寺

2015年12月7日(月)

前回が今年最後の紅葉と考えていたのですが、紅葉情報を調べているとまだまだ見頃のところもありそうなので、またまた出かけてきました。

● 浄住寺

 もともとここは見頃が遅いのですが見事に紅葉していました。白い塀と赤い紅葉のコントラストにかく素晴らしい。まだ見頃が続くと思いますので行ってみてください。

 燃え上がるような色づきです。

 12月になって朝晩の冷え込みが厳しくなったせいか例年通りの素晴らしい色づきです。今年私が見た紅葉の中でも最上位の色づきです。

 山門を入ってすぐのところから本堂方向を見ると・・・綺麗です。

 さらに進んで山門方向を振り返ると・・・これもいい感じです。

 本堂直下まで進んで本堂方向を見上げるとまだところどころ緑も残っています。

 こちらの石碑の周りはまだ緑が多く見られます。最近整備されたのか石段を登らずに境内を一周できるようになっています。

 本堂右手のドウダンツツジも真っ赤です。

 本堂前にて登ってきた山門方向を見るとやや緑がめだちます。

 入口付近の散り紅葉も綺麗です。

 名残り惜しいので道路脇から最後の一枚を・・・。

● 地蔵院(竹の寺)

中には入りませんでしたが道路付近はまずまず色づいていました。

● 鈴虫寺

ここにも入りませんでしたが入口石段付近は見頃です。(時間的に逆光でうまく撮れません)

この日も女性たちが列をなしていました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。