アウトドアライフの記録 その2

「アウトドアライフの記録1」の続きです。山歩き、桜や紅葉、季節の風景、古代史の舞台、南の島を尋ねた記録です。

霧氷の金剛山を歩く その3 2021年2月9日 水越駐車場から太尾東尾根道を往復

2021-03-08 12:34:48 | ダイトレ、紀泉山脈を歩く

霧氷の金剛山 その3

---------------------------------------

金剛山系最高峰葛木岳の葛木神社に参拝します。

---------------------------------------

古代出雲王朝第八代副王八重波津身(役職名少彦)が祀られている本殿はもちろん大社造りで

千木は出雲式の縦削ぎです。

本殿右の葛木岳山頂は 神域のため立ち入り禁止ですが、このあたりでも標高は

1120m前後です。

---------------------------------------

神社近くから見下ろす 北隣の大和葛城山です。

---------------------------------------

望遠レンズで覗いても そんなに白くないようです。

---------------------------------------

このあたりにはブナの原生林が少しだけ残っています。

ブナの霧氷を見た後で 引き返します。

---------------------------------------

キロにもう一度神社のしたから 拝礼して帰路の無事をお願いしました。

あのツルツルになった 急降下の道は危険です。

---------------------------------------

も2時半を回っています。さあ引き返そう。

---------------------------------------

この急坂もたくさんの人が歩いたので つるつるです。

---------------------------------------

五月になると一斉に咲く一輪草の群生も今は雪の下です。

---------------------------------------

帰路は注意深くあるかないと大変です。足跡を頼りについていくと とんでもないところに

出ることがあります。特に積雪期は景色が普段と違い、何処も同じに見えるから大変です。

道を間違えても 遭難はしませんが、車に戻るのが大変で 3時間以上歩いたこともあります。

雪の日に私は 名柄へ下りたり、増という集落に降りたり、モミジダニに降りて素晴らしい氷瀑に

めぐり合ったり とにかく 慎重に降りないと。

 

---------------------------------------

案の定道を間違えて セトのほうへ行ってました。あわてて引き返しました。

広い道に木の枝で通せんぼしている向こうが往路で あの枝を右が大日岳です。

なんかいつもと違うなあと気が付いたからよかった。

---------------------------------------

よかった、もう大丈夫です。ここも分岐点なので降りる方向を注意して間違えないように。

ここに来る直前におじさんが登ってこられて「ダイトレはどこですか」と聞かれた。

話を聞くと ダイトレを紀見峠のほうに進み、神福山(じんぷくさん)でテント泊し明日紀見峠へ

向かいたいとのことでした。ダイトレまでの道と ダイトレに入ってからの道を丁寧に

何回も繰り返してお伝えしました。そのおじさんも道を間違えて 反対方向に歩いてきて

六道の辻で間違いに気が付いたとのことでした。

---------------------------------------

ツルツルの急降下が始まりました。

---------------------------------------

一番の難所に来ました。ここで滑ったら下まで止まりませんね。

---------------------------------------

ここもまっすぐ行くとカヤンボへ行くので左へ、注意して。

---------------------------------------

次の分岐でアイゼンを外しました。もう急降下はありません。

---------------------------------------

やれやれ、無事に降りてこれました。

---------------------------------------

駐車場は満車でしたが私一人になっていました。

11時にスタートして、4時半帰着。

登り2時間半、1時間お昼休み、下り2時間。17キロの荷物は疲れました。

---------------------------------------

おわり

---------------------------------------


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 霧氷の金剛山を歩く その2 ... | トップ | 2月の雪積もる岩湧の森 2月1... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ダイトレ、紀泉山脈を歩く」カテゴリの最新記事