アウトドアライフの記録 その2

「アウトドアライフの記録1」の続きです。山歩き、桜や紅葉、季節の風景、古代史の舞台、南の島を尋ねた記録です。

霧氷の金剛山を歩く その2 2021年2月9日 水越駐車場から太尾東尾根道を往復

2021-03-04 11:25:31 | ダイトレ、紀泉山脈を歩く

霧氷の金剛山 その2

---------------------------------------

太尾塞跡から15分ほど歩くと

---------------------------------------

右手から石ブテ道が突き上げてきます。六道の辻です。

---------------------------------------

しばらく登ると大日岳山頂が見えてきました。

---------------------------------------

山頂付近はみごとな霧氷の世界です。

---------------------------------------

空も晴れてきました。

---------------------------------------

ススキの穂にも霧氷がついて揺れています。

---------------------------------------

霧氷のトンネルの中を進みます。いったん降りてから

---------------------------------------

登り返すと転法輪寺到着です。無事に来れたお礼だけ言うと すぐうどん屋さんへ

行きます。歩き出して2時間半、いつも背負っている15キロのリュックに今日は

お弁当とのみものが加わり17㌔近くなり 2時間近い急登でかなり ヘロヘロになりました。

計画では 広場のベンチでお湯を沸かす予定でしたが 寒いし腹が減り

手っ取り早く うどん屋さんへ駆け込みます。

---------------------------------------

うちの奥さんに作ってもらったおにぎりと この店のカップラーメン350円をおいしくいただきました。

食後のおやつは この店のコーヒー450円でおいしくいただきました。

まあ標高1000mの茶店ですから この値段も仕方ないですね。

---------------------------------------

食後国見広場へ行きます。金剛山頂の看板がありますが ここは山頂ではありません。

しかもここの標高は1050m前後です。

ちなみに金剛山という山は無くて 大日岳、葛木岳、白雲岳、湧出岳などの総称が金剛山系です。

---------------------------------------

広場の周りは霧氷だらけです。

---------------------------------------

河内平野は霞んできました。

---------------------------------------

五月に御衣黄のような花を咲かせる「金剛桜」は霧氷の花を咲かせています。

---------------------------------------

転法輪寺に戻り 改めてお参りします。

---------------------------------------

本堂の屋根の上の霧氷も見事です。

---------------------------------------

続いて最高峰の葛木岳へ向かいます。葛木神社へ向かう参道はツルツルです。

ここで10本爪のアイゼンを装着しました。帰路の急降下のツルツル道を考えると

6本爪の簡易アイゼンでは 少し心もとないからです。

---------------------------------------

右の道はダイトレへ向かいますが左の賛同を登ります。ここもツルツルです。

---------------------------------------

その3へ続く

---------------------------------------


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 霧氷の金剛山を歩く その1 ... | トップ | 霧氷の金剛山を歩く その3 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ダイトレ、紀泉山脈を歩く」カテゴリの最新記事