アウトドアライフの記録 その2

「アウトドアライフの記録1」の続きです。山歩き、桜や紅葉、季節の風景、古代史の舞台、南の島を尋ねた記録です。

笹百合咲き始めた岩湧の森 その1   2020年6月13日

2020-07-29 09:42:42 | 岩湧の森の四季の風景

笹百合咲き始めた岩湧の森 その1

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

「杉木立の道」を第六駐車場から登っていきます。栗の花が満開で特有のにおいがプンプンしています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

尾根道に出て振り返ると久しぶりに金剛葛城の峰々がはっきりと見えます。ここ2週間ばかりは

黄砂のせいで ほとんど見えませんでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

登り道の左手には 帰路に歩くダイトレ(ダイヤモンドトレイル)が見えています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

編笠山到着です。これから登る岩湧もはっきりと見えています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

編笠山山頂付近に一輪笹百合が咲いています。この辺りは岩湧よりも早く 数日前から咲いています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さらに岩湧へ向かう途中にも咲いていました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

葛城経塚二十八宿第十五番経塚へ立ち寄りました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

連休中に引き抜かれて捨てられていた鉄山先生の経塚説明看板は 私の応急措置でまだ無事でした。

はやく本復旧しないと また投げ捨てられそう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

岩湧の山頂直下の北斜面に笹百合が咲いています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ススキの中にもあちこちで咲いています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ススキの中にかなり咲いていますが 谷が怖いのでススキの中へは入りません。

沢山の人が薄の中へ入って写真を撮っています。何人かの女の人には注意しました。

特に女の人がダニにやられると大変なことになるからです。

おっさんやじーさんはダニにやられると以後気を付けるでしょうからほっておきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

笹百合の周りにテープが張ってあります。近いうちに登山道の両側の草刈りをするようで

nishiharさんたちがボランティアで笹百合が刈り取られないように目印をつけているのでしょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

かなりみう範囲にテープがつけられています。登っていくとやはりnishiharさんがいました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いつものように山頂からそのまま南へ下りていきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

やはり今年も南斜面のほうが花が多いようです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

風に揺れて気持ちよさそうです。風のせいで蒸し暑さが和らぎます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

野薊に泊まるアゲハも風に吹かれながら必死に蜜を吸っています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

登り返して再び山頂に戻りました。淡路島の低い場所(洲本付近)の向こうに瀬戸内海が見えてその先に

小豆島の寒霞渓が見えています。直線で約120㌔ありますが今日は黄砂がなく良く見えます。

※写真のコントラストをきつくするなどの処理をしています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その2へ続く

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツツジ満開大和葛城山 その2  2020年5月14日

2020-07-26 12:04:36 | ダイトレ、紀泉山脈を歩く
 
ツツジ満開大和葛城山 その2

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山頂に到着しました。赤いポストは実際に稼働していますが今は山頂の国民宿舎

葛木高原ロッジが営業自粛しているので集配できるのか不明です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

やまと三山は何とか見えます。左が畝傍山、右手前が天の香具山、右奥が耳成山(みみなしやま)です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自然観察路へ入りました。新緑がきれいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このまえたまたま通り合わせたおっちゃんたち5人で切り倒してどけた 倒木エリヤです。

普通に歩けていてよかったよかった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

カタクリを探しましたが花はありませんでした。

みな果実を結び、種子放出の準備中でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

もうすぐ種をかぜで飛ばし、姿を完全に消して

来年春まで地下に潜ります。まさにスプリングエフェメラルー春のはかない者たちですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

きれいなブナの若葉を見ながら広川道へ向かいます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あの猩猩袴の群生地へ行くと皆さん 種子をつけていました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

種子を放出した後 この方たちも来年春まで姿を消す春の妖精たちの仲間です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

営業自粛している白樺食堂も誰もいません。

御所市側からのロープウエーも自粛しているみたいです。

どうりで ツツジの満開シーズンに人が少ないはずです。いつもは大阪心斎橋筋商店街並みに

人がごったがえしています。ロープウエーも2時間股とか3時間待ちとかスピーカーで

怒鳴っているのが聞こえますから。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

展望デッキから奈良盆地を見ても霞んでいます。

しかし静かでいいですねえ。この時期にこんな静かなのは初めてです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さあそろそろ下山します。ツツジもカタクリも堪能しました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

金剛山を目の前にして皆さんたのしそうですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

もう一回お昼寝をしたくなりました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ダイトレを下ると桜も満開です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ダイトレをゆっくり降ります。降りる人も多いのですが この時間3時を回っても

まだたくさんの人が登ってきます。みなさん軽装です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山藤も満開です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

風に揺れてとてもきれいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

人が少なくなってきたのでダイトレを駆け降りました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

石畳、石段の場所に戻ればもうすぐ水越峠ですが、まだ登ってくる人がいました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツツジ満開大和葛城山 その1  2020年5月14日

2020-07-23 10:01:45 | ダイトレ、紀泉山脈を歩く

昨日 金剛山葛木岳の上から見たら 北隣の大和葛城山の山頂付近が赤くなっていたので

今日は早速出かけました。しかし例年は大変混むので 三密をさけて少し時間をずらして

12時半から登り始めました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ツツジ満開大和葛城山 その1

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ダイトレ水越峠からダイトレを急登します。あの田中陽希さんが ヒーヒー言いながら登った急登です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ふと足元を見ると登山道に矛葉(ほこば)スミレが咲いています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

登るにつれて赤いツツジが増えてきました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山の中もだいぶ赤くなってきました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

パラセーリンググランドに到着しました。今日は誰もいません。

皆さんツツジを見に先を急いだのでしょう。

今日は黄砂でかすんでいて高見山も世界遺産大峰奥駈道も見えません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山頂直下のツツジ園に到着しました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

例年と比べて今日は人が少ないなあ。皆さん外出を自粛しているのかなあ。

最も私は遅くスタートしたのでもう2時前ですが。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いつものあのウッドステージでお弁当を食べよう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日当たりもよく周りに誰もいない。とても静かです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山頂付近からたくさんの人がこちらを見下ろしているのが見えます。

あまり気持ちがよいので 食後少し昼寝をしました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

食後の午睡のあと 山頂へ向かって歩き出しました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ツツジの足元を探すと カタクリの花が残っていました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一生懸命仕事をしてもうボロボロです。このあと種を飛ばしたら姿を完全に消します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ツツジを眺めながらゆっくりのんびりと登ります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

かなり登ってきました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

登るにつれて南隣の金剛山が見えてきました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

世界遺産大峯奥駈道はやはり見えません。黄砂で霞んでいます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

我が家の裏山の岩湧山も見えてきました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

左奥のこんもりした山が岩湧山です。山焼き後の黒焦げ山からすっかり緑になりました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山頂目指してあるいていきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その2へ続く

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金剛山のお花畑と山頂の桜を見に行く その4 2020年5月13日

2020-07-20 10:04:41 | ダイトレ、紀泉山脈を歩く

花咲く金剛山 その4

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

続いて転法輪寺へ行きます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

桜の前にたたずむお不動様を見るのは珍しい風景です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

境内の桜も満開です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

境内のお地蔵様は二輪草に埋もれていらっしゃいます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

神の牛 牛王(ごおう)の周りも二輪草です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここはカトラ谷のお花畑ではなく、転法輪寺の境内です。二輪草が広がっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

境内には深山苧環(みやまおだまき)も咲いています。山苧環(やまおだまき)の高山種だそうです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

地面にびっしりとはびこり 別名「地獄の窯の蓋」とも呼ばれる 金瘡小草(きらんそう)のとなりに

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

金瘡小草の花がタワー状態になったものがありました。初めて見たので帰宅して調べると

「西洋金瘡小草(せいようきらんそう)」という帰化植物でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

新緑がまぶしい参道を登り最高峰の葛木神社へ向かいます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここも桜が満開でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

個々の桜も八重桜です。右の小高いピークが 金剛山系最高峰の葛木岳山頂で1125mです。

しかし神域のため入れません。神社境内が約1120mです。先ほどの国見広場の看板の

「ここが金剛山山頂、1125m」というのは嘘っぱちで、山頂はここです。国見広場の標高は

私の手持ちのGPSでは約1020mです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

木々の隙間から大和葛城山が見えます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

望遠レンズで覗くと 山頂付近のツツジが赤くなっていました。よし明日はあの大和葛城山へ行こう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

よく整備された新緑の「千早本道」を駆け降りました。約3.5㌔のほとんどが丸太階段です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

歩いた記録です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

高度と距離の記録です。カトラ谷の上り返しは150mほどでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金剛山のお花畑と山頂の桜を見に行く その3 2020年5月13日

2020-07-17 10:39:48 | ダイトレ、紀泉山脈を歩く

花咲く金剛山 その3 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

二輪草を見ながら登り返します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一輪ずつ咲くのが多いのですが なかには ちゃんと二輪が同時に花開いている奴もいます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

よく見ると白い二輪草の中に黄色い花が混じっています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

黄色は雄蛇苺でした。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

辺の綱が羅生門で切り落とした鬼の腕ににているという 羅生門葛や ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

かわいらしい谷桔梗の花や ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

変わった名前の次郎坊延胡索などを見ながら登り返します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

蔓鹿の子草もたくさん咲いていて ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

足元にたくさん花が散らばっているので見上げると衝羽根空木が満開でした。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お弁当広場に到着です。桜が咲いています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

せっかくなので桜の下のベンチで食べます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このあたり、山頂付近の桜はほとんど八重桜です。八重の山桜は無いので園芸種の八重桜を植えたものでしょう。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

食後 国見広場へ行きました。ここは山頂ではありません。金剛山という名前の山はなく

金剛山系最高峰は葛木岳で神社の裏山で1125mですが 神域のため入れません。

境内が最高地点で1120mです。ここは単なるお弁当広場です。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

黄砂で大阪平野は霞んでいます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お目当ての金剛桜に行くと ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

よかった、なんとか花は残っていました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この桜は古木の山桜で 御衣黄のように薄緑色です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

金剛山その4へ続く

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする