アウトドアライフの記録 その2

「アウトドアライフの記録1」の続きです。山歩き、桜や紅葉、季節の風景、古代史の舞台、南の島を尋ねた記録です。

5 甲信山旅の風景と花々

2023-07-29 06:07:50 | 甲信山旅の記録

 

甲信山旅で見た風景と花々
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

諏訪湖は何時見てもきれいでこれからの山旅をわくわくさせます。
諏訪湖の中には 秦国からの渡来人徐福らに殺害された 出雲王家第八代副王(事代主)の
八重波津身の奥方、沼川姫の銅像が建っています。事代主殺害後 皇子の建御名方と共に
故郷の糸魚川から 諏訪湖に移住して諏訪地方の開拓に成功し、諏訪大社の主祭神 となられました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

北杜市の県道ラジウムラインを走り 瑞牆山 への分岐点から見た 左に瑞牆山 と右に金峰山です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

瑞牆山荘の近くからは 瑞牆山 が正面に見えました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2連泊した瑞牆山荘です。一泊二食付きで9800円でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

富士見平小屋で食べた ケーキセットはキリマンジャロコーヒーと小屋のスタッフ手作りケーキで1300円でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3日目に泊った 長野県川上村の岩根山荘です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

きれいな露天風呂もあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

露天風呂に浸かり、周りの白樺の森を見ていると登山の疲れも癒されます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

岩根山荘の晩御飯です。かなりボリュームがありました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

岩根山荘は 朝食は5時からだしてくれ、登山客にはありがたいです。千曲川源流の釣り客も多いとのことで
週末の台風直撃の為 キャンセル電話が相次いでいました。
一泊二食で 1万円でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

川上村は野菜王国。見渡す限りのレタス畑です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あちこちの畑で 散水機が稼動しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

レタス畑の道路側にはお花が植わっています。これは葉鶏頭。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

レタス畑のトラクターは巨大です。こんなトラクターが周りの道路を走り回っているので
われわれ遊びに来た部外者は 当然車を止めてやり過ごします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大菩薩の勝沼へ向う中央道で見えた富士山です。今回のたびでは雲が多く富士山を見たのは二回です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大菩薩峠下のロッジ長兵衛です。台風が来そうなので客は私一人でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

長兵衛の部屋です。和室と洋室があるので洋室にしてもらいました。
一泊二食で9800円でした。ここは電気がきていないので9時消灯です。ただし部屋の中はバッテリーから
電気が来ています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山旅で見た花々
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山母子(やまははこ) 川上村は標高1500mにありますが、そこの岩根山荘の庭に咲いていました。
山に咲いて 母子草に似ているので 山母子と名付けられました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大文字草 瑞牆山 山頂の岩の隙間に咲いていました。先月標高1700mの大山山頂に沢山咲いていましたが
ここはもう少し標高が高いので遅いのでしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

秋の野芥子 甲武信岳の登山道に咲いていました。キク科のこの植物は人の背くらいまで伸びます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

苔桃の実 標高2000mを肥える金峰山の尾根道に咲いていました。
この植物は苔と名前が付いていますが苔の仲間ではなくて 苔が生えるような場所に生えるという事です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

変わった花で 名前を調べても分かりません。トンボ草や雲霧草と同じ仲間なのでしょうか。
よく似ています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山鳥兜 甲武信岳の標高1500mの林道に咲いていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

深山鳥兜 標高2500メートルの甲武信岳小屋の庭に咲いていました。
鳥兜は変種や亜種が多く、専門家でもなかなか区別が難しいそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「甲信山旅2017年夏」はこれで終りです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲信山旅再編集 その4 大菩薩嶺(だいぼさつれい)  その3 2017年9月15日 

2023-07-25 06:09:45 | 甲信山旅の記録
大菩薩嶺 その3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

唐松尾根の分岐標識です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そのまままっすぐしばらく歩くと 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

直ぐに大菩薩嶺山頂です。こんな樹林帯の中では晴れていても見通しは全くありませんネエ。
雪が少ない地方は 二千メートルを越えても巨木の森の中と言うのが驚かされます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

森の中では紅葉が始まっていました。秋が近づいているのですねえ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

引き返し始めたら 又雲が出てきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

雲が取れていたらもと来た道をひきかえして 眺望を楽しもうと思ったのですがこれでは何も見えません。
予定通り 最短コースの唐松尾根を下ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

歩き始めは 周りは開けていたのですが
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

雲と樹林帯に遮られて
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

次第に暗い森になって行きます。下からはどんどん人が登ってきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一本道の尾根筋なのでみちを間違う事は無いのですが、登るとなるとかなりの急登です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

約45分樹林帯を駆け下りると
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

福ちゃん山荘に帰ってきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

下山はロッジ長兵衛の親父さんに教わったとおり 車道をおります。滑らないので安全ですが、
車はほとんど来ません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

車道を次々に団体さんが登ってきます。雨でも土曜日は凄い人だなあ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あっという間に登山口へ戻れました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

路線バスやマイクロバスも来ています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

次々に車がやってきてガードマンは「第二駐車場へ」と言っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

7時40分にすたーとして まだ11時ですが、この後大阪へ帰るので 早めにキノコうどんを頂きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私が山を歩いていた間に 長兵衛の親父さんは山へ入ってキノコを採ってきたそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

歩いた記録です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

標高差は470メートルで、我が家の裏山の岩湧山に昇る程度でした。私が登った道はダラダラ坂
でしたが唐松尾根が急登なのが良く分かると思います。
歩行距離は8.3キロで 7時40分スタート、11時帰着。3時間20分の歩行でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
甲信山旅の風景と花花へ続く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲信山旅再編集 その4 大菩薩嶺(だいぼさつれい)  その2 2017年9月15日 

2023-07-22 06:35:38 | 甲信山旅の記録

大菩薩嶺 その2
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

公共の休憩所もあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大菩薩峠の標識です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

峠のモニュメントですが雲が厚く何が書いてあるか分かりません。回りも全く見えません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

雲が流れる中を歩き回り、やっと見つけた標識です。登って来た道とヘアピンユーターンしていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

雲の中に宝塔が建っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こういう雲の中では 道しるべのロープが助かります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

小刻みなアップダウンを繰り返します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

少し雲が取れてきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

行く手に山が見えてきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

左手の雲海にも山が見えます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

小屋が見えてきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

賽の河原です。流れる雲の中でみていると 幽玄的です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ちょうど登ってこられた方に聞くと あの富士見山荘前の分岐道を登るとここに出てくるそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山頂方面から沢山の人が降りてきました。今日は土曜日ですが、雨模様なので 人が少ないけど
駐車場は満車なので これからどんどん人が増えそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

行く手に山が見えてきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

左手の尾根の向こうの谷から 雲がどんどんわいてくるのが見えます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

左手にダムが見えます。日川ダムなのでしょうか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

振り返ると歩いてきた尾根筋がはっきりと見えます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

しばらく歩くと
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

標高2000メートルの標識がありました。もう直ぐ山頂でしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

分岐点にきました。唐松尾根への分岐ですが、地図には雷岩とかかれています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その3へ続く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲信山旅再編集 その4 大菩薩嶺(だいぼさつれい)  その1 2017年9月15日 

2023-07-19 17:04:37 | 甲信山旅の記録

大菩薩嶺 その1

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日は土曜日なので ロッジ前は沢山の人がいます。無料駐車場に交通整理のガードマンもいます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

昨夜泊ったロッジ長兵衛の前の無料駐車場は ほぼ満車です。第2駐車場へ誘導するとガードマンと
ロッジのオーナーが話しています。九州に台風が接近していて 大菩薩嶺は今日は朝から雨の予報です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

7時40分スタートです。雨は未だ降っていませんが、今にも降り出しそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここから登ります。長兵衛の親父さんがネットで天気予報を調べてくれたのですが
「8時頃軽い雨、一旦止んで 昼前から本格的な雨」と言うことなので 早めに下りて
そのまま大阪へ帰ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

歩き始めは山道を歩いていますが、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大菩薩峠へ向う道路と平行しています。山道は粘土質で滑りやすいので 下山は道路を歩くのが安全だと
親父さんが教えてくれました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

白樺の森を歩いていたらザーと振り出しました。雨具を着用しましたが 直ぐに止み
歩いていると汗ばむので レインスーツは直ぐに脱ぎました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

福ちゃん荘に到着です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

登山ルートの再確認です。まずは大菩薩峠へ向います。唐松尾根は下山で歩く予定です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

きれいな公衆トイレもあります。観光客が多いのですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

しばらく林道を行くと
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

また山荘がありました。富士見山荘と書いてありますが営業していないようです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山荘の前に分岐がありました。どこへ行くのかかいてないのでやめましたが、思わず行ってみたい道です。
後でわかりますが 賽の河原避難小屋へ行く道です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

また山荘がありますが 閉まっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここを登ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

道の下に何軒か建物が見えますが、山荘でしょうか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ダラダラ坂を登っていくと 峠が見えます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その峠から又しばらくダラダラ坂を歩きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

しばらく歩くとまた峠が見えます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今度は建物が見えます。大菩薩峠です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

小説「大菩薩峠」の作者「中里介山」から名前をもらった「介山荘」です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その2へ続く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲信山旅再編集 その3 甲武信岳(こぶしだけ)  その3 2017年9月14日 

2023-07-16 06:19:27 | 甲信山旅の記録

甲武信岳 その3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山頂が見えてきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

もう少しです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日2回目の山頂到着です。小屋への往復と食事で1時間かかりました。ちょうど12時です。
そのとき金峰山方面から若い人がやってきたので聞くと「富士見平から7時間かかって来ました」
と言うことなのでびっくりです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ちょうど雲が取れて右端に甲斐駒が見えます。左に魔利支天を従えているので直ぐ分かりました。
その左の高い山は 北岳でしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

八ヶ岳の赤岳も見えています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さあ縦走尾根道を引き返します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

同行のおじさんは 「足が遅いので先に行ってくれ」と仰るのでここでお別れしました。
群馬県からやって来たということでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

急降下の始まりです。軽快に下りていきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お別れに源流水の湧き水をもう一杯飲んで行きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

歩いていくとやがて源流の流れになります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

左右から 幾多の源流が注ぎ込みます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そして流れは次第に大きくなります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

幾度か橋を渡り
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ナメ滝を過ぎた頃から
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河原に人が何人か 降りています。渓流釣りの人でしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アップダウンを繰り返して快調に下山します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

もう秋が始まりかけています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

源流地帯の森の所々に「猿麻薯(さるおがせ)」が風に靡いて神秘的です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

針葉樹の森を気持ちよく歩いて
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

林道に戻ってきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

往路では気付かなかったのですが、この林道は鳥兜の群生地でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

やれやれ無事に毛木平駐車場に戻ってきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

車はかなり増えています。時刻は午後3時、出発して約8時間です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

歩いた記録です。この日もガーミン君は機嫌よく記録してくれました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

累積標高差は1100m、歩行距離は17.5キロでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大菩薩嶺へ続く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする