アウトドアライフの記録 その2

「アウトドアライフの記録1」の続きです。山歩き、桜や紅葉、季節の風景、古代史の舞台、南の島を尋ねた記録です。

今年の山用品の不良品 その2 靴下、グローブ、サングラスその他

2020-10-04 00:15:59 | ミズノとトレクスタの粗悪な山用品

今年の山用品の不良品 その2   靴下、グローブ、サングラスその他

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

靴下

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山歩きするときに特に大切なのは靴と同時に靴下です。靴下が足にフィットして靴と一体になれば気持ちよく歩けます。

美津濃の悪徳商法のためにかってひどい目にあいました。

この詩集の糸が硬くて太く 裏側で足に突き刺さるのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

歩き始めは何ともなかったのですが しばらく歩くうちにこの刺繍の裏側の部分が

次第に足を圧迫し、ついには突き刺すような痛みをかんじるのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あまり痛いので タオルを切り裂いて靴下と足の間に差し込んで歩きました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

帰宅して美津濃に文句を言うと

「痛いという感覚は個人的なものですから、あなたの足がおかしいのでしょう」

お客様相談センターの馬鹿が答えました。上司にそう教えられて、上司は社長に言われているのでしょう。

まったくこういう えげつないヤクザ商法で大きくなったのでしょう。

美津濃の幹部は日本人ではありませんね。朝鮮半島かシナ大陸出身者でしょう。

日本人ならこんな発想はないですから。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

頭にきたから 靴下を捨てようと思いましたが そうすれば美津濃の馬鹿どもの思うつぼです。

なんとか履けるようにして履いて その駄目さ加減をブログに書き続けようと思い

まずサンドペーパーで裏側の刺繍の固い部分を削りました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その後木槌で叩いて柔らかくして何とか履けるようになりました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

なんとか柔らかくしてしばらく履きましたが 足ぞこアーチサポートと言いながら全然アーチサポート

感はなくて ただの普通の靴下です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おまけに3回か4回履くと御覧のように 穴が開きました。

やっぱり 美津濃は高かろう悪かろうのパチモンヤクザ商法で 急速に大きくなった会社ですね。

消費者をだまして金を儲け 大阪南港に立派な本社ビルを建てるほどえげつない商法です。

靴下をはくと足が痛いと文句を言うと「お前の足がおかしい」なんて日本人の発想ではありませんものね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

それまではジョギング用の足底アーチサポート靴下を履いて クッション性を高めるために

登山靴下を重ね履きしていました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ある日ワークマンの店で 同じような足底アーチサポート靴下を見つけました。

職人さんが長時間立ち仕事をするサポートに作られたものです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

足底をぐっと持ち上げる感覚で ロングコースを歩いてもなかなか快適でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ある時こんな靴下をみつけました。足底アーチサポートプラスクッション性もあり

長距離の山歩きも快適でした。奈良県の靴下職人さんが手作りしたものだそうです。

気に入って予備を買おうと思いましたが 発売元の群馬県の会社「ほんやら堂」へ

ホームページからアクセスして質問メールを送りましたがもう半年もたつのに

返事はなくなしのつぶてです。

群馬県は沼田市の 老神温泉にいつも泊り群馬県人には好印象を持っていたのですが

この「ほんやら堂」のようにいい加減な売るだけ売ればそれでいい といういやらしい

群馬県人もいるのですね。今まで群馬県沼田市の老神温泉が気に入り そこをベースに

あちこちの山旅を続けてきたので 群馬県ひいきだったのに 幻滅です。

群馬県人にもエー加減なやつがおるんや。 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

9月16日に久しぶりにワークマンショップへ行くと 私が気に入って履いている

足裏アーチサポートタイプの靴下に なんとノンスリップタイプが発売されていました。

早速買い求めて履いてみましたがなかなか快適に山歩きできました。

 

3足セットで値段は 998円でした。

 

美津濃の高かろう悪かろうの悪徳商法、美津濃の刺繍が足に食い込んで痛いと文句を言うと

「お前の足が悪いんや」と恫喝する ヤクザ商法の美津濃と違い 

ワークマンの靴下は 更に歩きやすく進歩していきますね。

アホの美津濃 少しは見習えよ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

グローブ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

モンベルのグローブです。7千円しました。新品を高妻山で初めて使用しましたが

半日で御覧の通りです。帰路は別の手袋に履き替えました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワークマンの980円のグローブのほうが気持ちよく、長時間履いても快適で

しかも丈夫です。一年以上つけてもまだ破れません。

モンベルも粗悪品を高く売りつけるのですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

サングラス

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

霊の悪名高いスポーツ用品店「ヒマラヤ」で3800円で購入したサングラスです。

半年ほど付けましたが先日下山して眼鏡をはずすと ごらんのように片方の先端部品がなくなっていました。

やっぱ ヒマラヤは何を買っても 高かろう悪かろうの傲慢インチキ商法ですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワークマンの商品

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

汗吸い取り頭巾と汗吸い取りパッドです。防止やヘルメットに使い分けています。

なかなか便利で快適です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

久万のズボンは ストレッチ性が高く 吸湿速乾で山歩きにぴったりです。

しかもこのズボンは「ダニを寄せ付けない」といううたい文句で、最近のお気に入りです。

巨ねんマダニにやられてから マダニには過敏になっていますから。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この写真でリュックとロングスパッツ以外はワークマンです。

値段が手ごろで(最近の馬鹿にテレビアナウンサーはなんでもかんでも「リーズナブル」なんて英語の

意味も分からずに言いますが。)機能性も高く お気に入りです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の山用品の不良品 その1 スポーツ用品店ヒマラヤの登山靴ビジョンピークスお前もか 朝鮮半島トレクスタなみ

2020-10-01 09:49:18 | ミズノとトレクスタの粗悪な山用品

ヒマラヤのビジョンピークスブランドのとトレッキングシューズは朝鮮半島のパチモン「トレクスタ」

並みに粗悪品でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スポーツ用品店のヒマラヤにオリジナルブランドのビジョンピークスがあります。

そのトレッキングシューズを買い履いて歩いていましたが5が月ももちませんでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そもそもなぜヒマラヤのトレッキングシューズを買ったか。話は少し長くなります。

話は3年ほど前になりますが たまたま当時履いていたトレッキングシューズの「トレクスタ」が気に入ってました。

4Eの幅広で歩きやすく、ゴアテックスの防水でした。そこで山旅遠征のためにもう一足買いました。

当時はまだそのメーカーが朝鮮半島のメーカーだとは知りませんでした。

だって朝鮮半島に登山なんてするやつはほとんどいなく まさかそこでトレッキングシューズを

作っているとは 全く考えませんでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山旅初日は越後駒ケ岳でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

標高差のグラフです。アップダウンが多く 特に帰路は大変でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

登山口の枝折峠から見た 駒ヶ岳の堂々とした山容です。距離はたっぷりあり コースタイムは往復13時間です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山頂直下から避難小屋を見下ろしたところです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山頂からはすぐ隣の 越後三山最高峰の中の岳が見えるはずですが 雲真中でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

忘れもしない帰路の小倉山で事件は起こりました。

新品のトレクスタのトレッキングシューズをはいて歩いたのですが 登りは快調でコースタイムどおり

7時間弱で歩き下りは最初順調でしたが 次第に靴の中に突起物のようなのが出てきて次第に痛くなり

ついに小倉山で歩けなくなりました。靴を脱いで内側を手で触ると突起物が出ていて それが足の外側の先をぐりぐりと

突きつけるので痛くてたまりません。そこへ後続の若いアメリカ人二人が通りかかり どうしたのかと聞くので

靴を見せて「新品の靴を履いているけど 痛くて歩けなくなった」と言うと二人で靴を調べていて

「何層にもなっている靴のクロスのうちのどれかが しわになりそりがこぶを作り 足を圧迫しているのだ。

カッターナイフで切り裂けばすぐにわかるはずだ」というので 切り裂くと 嘘のように何もなくなりました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

二人に礼を言うと 二人は横浜に住んでいて 昨夜横浜を出発して早朝に着き これから下山して横浜へ帰るんだ

と言い 別れました。二人は足が長くどんどん先に進んでいきました。これは途中のビューポイントで駒ヶ岳の全容

をふりかえっているところです。駐車場で追いつきましたが 日産セレナに乗り 私にバイバイと手を振って帰りました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大阪に戻り 販売店のコムボックス光明池店のスポーツオーソリティへもっていくと「メーカーに送ります」

と言って預かったのですが 後ほど連絡がありメーカーは「切開してあるので状況がわからないから 保障できない」

と言われました。この時初めて トレクスタが朝鮮半島の会社と知りました。

登山靴のノウハウもない朝鮮半島の奴が 支那人に作らせた最悪コンビの靴でした。

支那人も朝鮮人も絶対に謝りませんからね。仕事で嫌というほど あいつらに泣かされましたから。

結局販売店のスポーツオーソリティも「ワシとこは売るだけで 責任はないけん」と逃げられて

私は泣き寝入りです。切り開いた靴はショッピングプラザ「コムボックス光明池」の靴修理屋さんで500円で

接着してくれました。内側の当て布も段差を削って滑らかにしてくれて しばらく履いていましたが

履くたびにあのずるがしこい 支那人と朝鮮人どもに腹が立ち 結局しばらく履いて捨てました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一方以前から履いていた もう一足のトレクスタは時々 軽いトレッキング用に履いていましたが

ある時三嶺山の樹氷を見に行き 私のホームグランド鳥取県の大山のように豪雪の厳しい山でないから

まあ軽登山靴のトレクスタでもいいかと 手を抜いたのが間違いのもと。下山中に足の甲が痛くて

歩けなくなり やむなくアイゼンを外すと 足の痛ささは少しマシになりましたが 今度は靴底が滑り

大変な思いをして下山しました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ちなみに国産メーカーの靴やイタリアの靴は 靴底のゴムが違うので 滑りにくく 我が家の裏山の岩湧山や近くの金剛山、

樹氷の高見山や三嶺山ではアイゼンなしで歩けます。雪の深くて凍り付く明神平や奥駈道、大山や標高の高い山は

アイゼンを着けないと無理ですが。やっぱ朝鮮の靴は何させてもあかんわ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これが当時履いていた靴です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ということでそれからはトレクスタはほとんど履くことはなく、たまに雨の日の近所散歩に

履く程度でしたが こいつも見るたびに気分が悪いので 新しく岩湧散歩用のトレッキングシューズを

見に行きました。スポーツ用品店「ヒマラヤ」でビジョンピークスの 6800円の靴がありそれを購入しました。

それで気分の悪いトレクスタをいよいよ捨てる日が来て 「さよなら 朝鮮靴」とお別れしました。

まあこいつは 履くと痛いわ 雪道で滑るわほんとに役に立たないやつでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ところがこのビジョンピークスの靴もなんか履き心地が悪く 靴底インソールを3000円で購入して

なんとか 岩湧散歩用に履いていました。岩湧でもロングコースでは履いていません。余計に疲れるからです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ところが3月15日に買ったこいつも8月頃になると なんか砂利道では靴底から砂利が突き上げてくるように痛みを

感じるようになりました。それに完全防水を歌いながら水たまりを歩くと靴下が濡れるのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

靴底を見てびっくり。なんとたった5か月で靴底のゴムがすり減り 中間の色違いのゴムが出ています。 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おまけに完全防水の靴のはずが これでは靴下がびちょぴちょになるはずです。

ビジョンピークスもあかんわ。たった5か月でこれや。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

騙されて買った 高価格低品質の朝鮮靴のトレクスタの代わりに買った 裏山散歩用の

ヒマラヤビジョンピークスもたった5か月で 靴底がすり減り 完全防水のうたい文句が

靴下びしょぬれの靴でした。今思うとあんな靴は千円でも高いのに よく6800円で売るなあ、ヒマラヤも。

スポーツオーソリティもヒマラヤも ろくでもない商品をよく売るなあ。

まあスポーツオーソリティなど店先に スポーツ用品と葉関係ないコロナ対策消毒液やマスクを山積みして

さあ儲けるぞおと気合満々ですから、お金が儲かりゃ何してもいいのです。

企業理念は「金儲け」。

 

ヒマラヤのビジョンピークス おまえもか  !!!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

その2へ続く

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山用品の不良品とワークマンの山用品  2019年7月5日

2019-07-18 10:25:21 | ミズノとトレクスタの粗悪な山用品
山用品の不良品とワークマンの山用品について 2019年7月5日 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このところワークマンの店に良く行きます。山用品として使えるものがかなりあるのので とても重宝しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最近買い求めた頭部汗吸い取りグッズです。
左は鉢巻のように使う汗吸い取りバンド、真ん中は汗吸い取り頭巾で、額の部分が二重になっています。
右は薄い吸湿速乾のキャップで後に日よけが付いています。ヘルメットの下に最適です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以前にも御紹介した靴下です。職人さんがはいて一日中動いても 疲れにくく設計してあるのでしょう。
足裏のアーチサポート機能が優れています。左の靴下はモンベルの登山用靴下で ワークマンの靴下の
上にこれを履いて 足裏のクッション性を高めて 長時間歩行を可能にしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

靴下を履いて横から見たところです。足首全体を柔らかく締め付けてくれて 歩きやすくなります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ちなみにこの靴下は 奈良の靴下職人さんが編み上げた靴下でかなり高価ですが 高い山を歩くときは
この靴下がかかせません。10時間前後のロングウォークにも耐える優れものです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ちなみにこの靴下は美津濃にだまされて購入したものです。刺繍の部分が足首に食い込んで痛くて歩けなくなり
途中で引き返しました。帰宅して美津濃に文句を言うと「痛いという感覚は個人的なものですから
あなたの足がおかしいのでしょう」ときたもんだ。ホンマにむかつくなあ。

美津濃の社長は日本人ではありませんね。朝鮮半島かシナ大陸の人間でしょうね。
なんせやつらは絶対に謝りませんからね。
社長がそうだから社員はみなその無礼を真似ますね。

もっとも日本の会社でも 電力会社とか保険会社はみな悪質で傲慢な会社がおおいのですが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワークマンのズボンです。吸湿速乾、伸縮性にすぐれているといううたい文句でしたから購入して履いてみたら
なかなか快適でした。ひざの曲げ伸ばしも楽です。3600円ですが、山用品のブランドパンツは1万円
以上しますから、お得です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自転車のヘルメットや山歩きでのヘルメットの下に ワークマンの吸湿速乾、冷感キャップが快適です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自転車ヘルメットに快適でしたので、今度山用のヘルメットでも試してみようと思います。
夏場の岩場でのヘルメットは照り返しがきつく とても暑いので涼しくなりそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

タオル地の吸湿頭巾も快適です。後頭部のタオル地の布を垂らすと日よけにもなり虫除けにもなります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

汗を吸い取りタオル地が濡れると気化熱のせいか 首筋が涼しく感じます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワークマンの手袋もなかなか快適です。工事現場の職人さん用なので ヘビーデューティーに作られていると思います。
見た目もきれいです。980円です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ちなみにこちらはモンベルの登山用グラブです。見た目がきれいなので3800円で買いました。

しかし生地がヘナチョコで脆く 高妻山(2354m)に新品のグラブで登ったらごらんのようにたった一日でぼろぼろになりました。
たしかに 鎖場やザイルの区間が多かったのですが 八海山の鎖場ほど長くて多くはありませんでしたけどなあ。
3800円もしたのに むかつくなあ。

モンベルのグラブはだめです。お嬢様の 軽ハイキング用ですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

裏山の岩湧山をトレーニングをかねて歩く時の装備です。
背中のリュックは鉛と水で約17キロあります。靴、スパッツとリュック以外はワークマンです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

完全装備のつもりでしたが 先日笹ユリの写真を撮りにススキの藪へ入っていったら このマダニに
やられました。たまたまぽろっと取れたので 牙は私の体内に残っていないようです。

皮膚科の先生が虫眼鏡でこいつを観察して「こいつに牙が残っているから あなたの体内には牙は
残っていないと思うから大丈夫と思うけど念のために 抗生物質を5日間飲んでね。
もし体調が急変したら いつでもすぐに来てね。とても危険だから」
といわれました。現在7日目です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こちらは靴です。トレクスタ以外はみな お気に入りです。

新品のトレクスタを履いて 越後駒ケ岳に登りましたが 7時間かかり登頂して 5時間下ったところで
靴の内側から突起物が出てきて歩けなくなりました。

たまたま後から来たアメリカ人の二人連れに 「カッターで切開しないとだめだよ」 といわれて
切開したら 突起はなくなり無事に下山できましたが 帰宅して販売店のスポーツオーソリティに持っていくと

「メーカーの話では 切り開かれているので原因も現象も確認できません」「うちは販売だけなので 責任はまったくありません」
といわれ トレクスタが朝鮮半島の会社だと始めて知りました。
あほかおまえらは。往復12時間もかかるタフなコースの山歩きに 何処の世界にスペアの靴を持っていく奴がいるんだ。
むかつくなあ。

トレクスタが朝鮮半島の会社だと知ってたら絶対買わないのに。だって朝鮮半島で登山なんか 
歴史がないのに 靴のノウハウなんか知る由も無いやつが靴を作るなんて。見よう見まねで粗悪品を作り金儲けしているだけだ。

二度とだまされないように 捨てずにおいています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしい靴下に出会いました。美津濃の高価格低品質粗悪品靴下とは雲泥の差です。その2

2018-05-10 16:51:48 | ミズノとトレクスタの粗悪な山用品
素晴らしい靴下に出会いました。曼荼羅尾根道を歩く その2
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

中の谷からの道に出てしばらく歩くと ダイトレの五つ辻に出ます。
11時10分に歩き出して 12時55分に到着です。今日は テープ付けやら枝打ちに時間が取られて
1時間45分かかりました。いつもは90分くらいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

五つ辻からダイトレを歩いて約25分で 岩湧山山頂です。
今日は 途中で知り合いに久しぶりに出会い お話が弾み30分以上話していたので
歩き出してちょうど3時間で 山頂到着です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4月1日の山焼で 山頂付近は黒焦げのハゲヤマですが、もうかなり萱の新芽が出ています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

モンベルの柔らかトレッキングシューズと この靴下の相性も良く 今日も快適に歩けました。
シリオの冬用登山靴のような硬い靴にも この靴のような柔らかい靴にも この素晴らしい靴下は
フィットして 足をやさしくサポートしてくれます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

黄砂が酷く 天気は良いのに 大阪湾も淡路島も見えません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大阪平野も霞んでいます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

黄砂の影響が山側は少ないのか 世界遺産大峯奥駈道は霞んでいますが 微かに見えています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

11時10分に歩き出して 2時10分着、お弁当休憩を30分、2時40分に下山開始します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

岩湧寺境内の石楠花も沢山咲いていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

林道を歩いております。八重山吹が咲きみだれています。
第六駐車場に帰着したのは16時ちょうどでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この日の4時間の山歩きも 靴下と靴のお陰で快適でした。
美津濃のインチキ靴下やトレクスタのモノマネトレッキングシューズではこうは行きません。
人を騙して金儲けする奴らにはろくなヤツは居ませんね。人を不愉快にさせるだけです。

美津濃やトレクスタのような 会社は 早くつぶれればいいのに。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この日見かけた春の花
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

花韮でしょうか、歩き始めて直ぐの林道の道端に咲いていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

葵スミレは葵の葉の模様に似ているから付けられた名前だそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

タチツボスミレは山のいたるところで満開でした。ハート型の葉が特徴です。
葉の形が 大工さんの使う墨壷ににているから という名前の説もあるそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

小葉の三つ葉ツツジも 山で満開でした。名前は姿そのままですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

金瘡小草(きらんそう)は別名「地獄の釜の蓋」。地面にびっしりとはびこるからだそうです。
かわいい花にこんな恐ろしい名前を良くつけますね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コブシの花は山頂付近で満開でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

三つ葉土栗は 山焼の後の焼け跡に沢山咲いていました。逞しいやつです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

なんと稚児百合が毛咲いていました。例年よりかなり早いですねえ。
曼荼羅桜が今年は散ってしまっていたのが分かりますネエ。温暖化のせいなのでしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

歩いた記録です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

高度と距離の記録です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
トップページはこちらです。
http://yochanh.sakura.ne.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしい靴下に出会いました。美津濃の高価格低品質粗悪品靴下とは雲泥の差です。その1

2018-05-08 10:33:51 | ミズノとトレクスタの粗悪な山用品
素晴らしい靴下に出会いました。美津濃の高価格低品質粗悪品靴下とは雲泥の差です。その1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スポーツ洋品店で すばらしい靴下と出会いました。靴下産業のさかんな 奈良県のメーカーで
靴下職人が手作りしたものです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

履いた瞬間足全体を包み込み サポートするのがよくわかります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さあためしに裏山の岩湧山のロングコースを歩きます。
今日の靴はイタリアのシリオ社の靴で 全体が固い作りで 岩場や冬山向きです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
歩いていると足裏から やわらかく弾力のあるサポート力が伝わってきます。
グリップ力もあるので 靴と靴下が一体になり、とても歩きやすいのです。
この日は靴全体が硬い イタリアのシりオ製の登山靴を履きましたが、とてもやわらかく靴下が包み込んでくれます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

すばらしい感触とサポート力でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この刺繍の裏側の糸が足首に食い込んで痛くて歩けなくなったのです。
なんとか帰宅して ミズノに文句を言うと
「人間の痛いという感覚は 個人によって違うけん、お前の足がおかしいのやろ」ときました。
美津濃のアホ共も頭を使い 腕のいい職人を雇い あんな高価格で粗悪品の靴下をつくらず
みんなが 感心してはくような靴下を作れや、馬鹿美津濃め。
客にたいして よくそんなえらそうな口がきけるなあ、やっぱミズノの社長は 日本人ちゃうわ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

素晴らしい履き心地に感心したので もう一足買いました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

履いてみるとやはりしっくりと サポートしてくれます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日は柔らかい靴で試してみます。モンベルの柔らかい靴で 靴底はよくしなります。
岩場では少ししんどいのですが、岩場の少ないロングウォークに 向いています。
靴底が柔らかいので 10本刃とか12本刃のアイゼンは 締めこむと靴底が反るので使えません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この靴下と靴で 今日は我が家の裏山の岩湧山で ロングコースの曼荼羅尾根道を歩きます。
新緑のまぶしい林道を歩きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

しばらくは渓流沿いに歩きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

二つの川の合流点にきました。二つの川の間から尾根が はじまり、その尾根が 曼荼羅尾根です。
ここで林道みを下りて川を渡ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

二つの川の間が 尾根の始まりです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

登り始めは急登が続きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ヤブ椿のきれいな花が 散乱していました。見上げてもどの記なのか分かりませんでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

相変わらず急な尾根道を進みます。左右は深い谷です。あの合流点で出会う 二つの川の谷です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

尾根道が 急斜面に突き当たって 尾根道は終わります。道は不鮮明になり ジグザグの急登が
始まります。道が分かりにくいので今回もテープを付けました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ジグザグを繰り返すとやがて 曼荼羅桜の正面に出ます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山桜の巨木です。目通りで私が抱きかかえるくらいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

上を見上げると 残念ながら花は終わっていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

足元に、名残の花びらが残っていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ちなみにこの画像は去年の4月24日、満開の曼荼羅桜の花です。
今年はかなり早まりましたね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

曼荼羅桜の周りだけが 少し平らな広場で 直ぐに道はなくなります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回も5メートルおきくらいにテープをぶら下げました。テープを辿って進みます。有るのはみんなの踏跡だけです。
迷うことは有りません。上へ上へと行けば 必ずダイトレに出ます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

やがて中の谷からの山道に出ます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

中の谷道に出たところにも シルバー少年さんが看板をぶら下げてくれています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
曼荼羅尾根道その2へ続く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする