アウトドアライフの記録 その2

「アウトドアライフの記録1」の続きです。山歩き、桜や紅葉、季節の風景、古代史の舞台、南の島を尋ねた記録です。

霧氷と激しい地吹雪の三峰山(みうねやま) その4 2022年2月16日

2022-05-30 16:24:43 | 台高山脈を歩く

霧氷とブリザードの三峰山 その4

-----------------------------------------

新道分岐から下へは 軽快に走り降ります。

-----------------------------------------

下山は宮尾コースへ入ります。

-----------------------------------------

ほとんどの人がこちらを歩くので踏み固められていて このコースも軽快に走り降ります。

-----------------------------------------

お地蔵さんに挨拶します。無事に降りれますように。

-----------------------------------------

晴れてきました。

-----------------------------------------

植林帯のジグザグ急降下道に入りますが 軽快に走ります。

したから人がどんどん登ってくるので そのたびに山側へ体を倒して除けなければ

道が狭いのですれ違えません。

この山へ来る人はあまり初心者はいないのか みなさんちゃんとお礼を言って通り過ぎます。

私の家の近所の 金剛山千早本道なんて 下るやつのほうが優先道路です。

-----------------------------------------

軽快に走り降りますが まだ時々登ってこられます。

------------------------------------ーーーーー

休憩小屋に説きました。少し休もうと思いましたが 中でたくさんの人の話し声がするので

ここもパスして進みます。

-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここを走り降りると

-----------------------------------------

また小屋とトイレがあります。しかしここでも話し声がするので パスします。

-----------------------------------------

ジグザグ急降下を繰り返すと 朝歩いた林道が見えてきました。

-----------------------------------------

林道に出ました。ここでアイゼンを外しました。

-----------------------------------------

振り返ると 山の上は晴れているのか吹雪いているのか よく分かりません。

-----------------------------------------

無事に戻ってこれました。ありがとうございます。

時刻は午後1時30分です。午前9時40分にスタートして 3時間50分でした。

下りは八丁平分岐を12時半にスタートしたのでちょうど1時間で降りました。

車の中で温かくしてゆっくりお昼ご飯を食べました。

-----------------------------------------

ガーミンの記録です。

-----------------------------------------

これもガーミンの記録です。アップダウンはほとんどありませんでした。

-----------------------------------------

スマホアプリのジオグラフィカの軌跡です。

-----------------------------------------

これもジオの記録ですが 歩行距離が ガーミンより 2㌔以上少ないですね。

どちらがただしいのでしょうか。

------------------------------------ーーーーー

おわり

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧氷と激しい地吹雪の三峰山(みうねやま) その3 2022年2月16日

2022-05-26 22:16:47 | 台高山脈を歩く

霧氷とブリザードの三峰山 その3

-----------------------------------------

山頂には説明看板があり、ここから見える景色の説明があります。

-----------------------------------------

しかし先ほどよりも吹雪が激しくなり 倶留尊山もほとんど見えなくなりました。

-----------------------------------------

山頂横のくぼみで 何人か風に背を向けて肩を寄せ合いながらお弁当を食べていました。

あそこまでしてお弁当を食べても寒くて味もなにもわからないでしょう。私は下山してから食べることにしました。

-----------------------------------------

強風がうなり音を立てて 雪を伴いながら左から右へ流れていきます。

早くここを離れて八丁平へ行こう。

-----------------------------------------

森へ入ると風は嘘のようになくなり、日差しでぽかぽかしてきます。

-----------------------------------------

八丁平到着です。しかし風は山頂よりもここのほうが ずっと強く地吹雪ーブリザードが吹き荒れています。

もちろん誰もいません。

-----------------------------------------

地面は凍り付き、その上を粉雪が強風に吹かれて流れていきます。

-----------------------------------------

左手の山頂方向から右手の谷へ 恐ろしいほどの風がうなりながら流れています。

------------------------------------ーーーーー

あちこちで吹き上げられた雪が渦を巻いています。

-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あの上まで行こうとしましたが風があまりにも強くて危険なため途中で引き返しました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

谷底に集落が見えるはずで、その写真を撮りに行こうとしましたが 強風が背中からたたきつけて

前のめりに倒されてしまいました。ここから転げ落ちたらとんでもないことになるので アイゼンの詰めを地面の氷に

打ち込んで 尻もちをついて雪煙の写真を撮りました。ここから吹き落とされたらピッケルもないので

大変です。

-----------------------------------------

たたきつけてくるブリザードに向かって歩いて行くのは勇気がいりますが、ゆっくりと歩き出しました。

-----------------------------------------

あの森の中へ逃げ込めると落ち着くのですが。

-----------------------------------------

左手の丘は うなり声をあげています。

-----------------------------------------

もうすぐ森へ入れそうです。

-----------------------------------------

森の中はきれいなシュカブラの展示場です。

-----------------------------------------

ストックで表面を叩いてみると カチカチでした。

-----------------------------------------

やれやれ 八丁平分岐まで戻れました。ここから左へ下山します。

-----------------------------------------

その4へ続く

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧氷と激しい地吹雪の三峰山(みうねやま) その2 2022年2月16日

2022-05-23 09:25:25 | 台高山脈を歩く

霧氷とブリザードの三峰山 その2

-----------------------------------------

峠の分岐点に立つ避難小屋が見えてきました。

-----------------------------------------

小屋の前に立つ 特徴あるこの木は見覚えがあります。

-----------------------------------------

歩き出して1時間45分です。

小屋で一休みしようとして表に回ると

-----------------------------------------

何人かの話し声が聞こえてきました。関西では毎日2万人近くの人が武漢ウイルスに感染している時節柄

こんな密な空間は 嫌なので素通りします。

-----------------------------------------

登山道は かなりの人で踏み固められているので歩きづらくなりました。

-----------------------------------------

ここでチェーンアイゼンを装着しました。

-----------------------------------------

下山はここから右の宮尾ルートで降ります。

ここからはチェーンアイゼンを装着したので順調に軽快に登ります。

-----------------------------------------

尾根に近づくにつれて 風が強くなりました。

きれいな風紋ーシュカブラがあちこちにできています。

------------------------------------ーーーーー

雪庇もできています。

-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

峠が見えてきました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

峠の分岐点に着きました。この右の新道は 恐ろしく遠回りでしかも林道歩きが長かった記憶があり

それ以来歩いていません。

-----------------------------------------

この分岐点から山頂までは自然の森を歩きます。風が強く吹くのであまり大木はありません。

-----------------------------------------

横殴りの吹雪が強烈に吹き付けてくるので 周りの木々も霧氷なのか着雪なのかよくわかりませんが

とてもきれいです。

-----------------------------------------

御嶽山ビューポイントに着きました。

-----------------------------------------

正面の倶留尊山(奈良では くろそやま、三重ではぐるそんさん)は見えますが残念ながら強烈な吹雪で 

それより遠い景色は何も見えません。

-----------------------------------------

ちなみにこの写真はこの同じポイントで写した富士山で、2017年1月26日に撮影しました。

-----------------------------------------

樹氷のトンネルをさらに進みます。

-----------------------------------------

山頂到着です。左手からすごい風が吹きつけて来て息もできないくらいです。

顔に雪か氷か たたきつけるので とても痛いです。

-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その3へ続く

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧氷と激しい地吹雪の三峰山(みうねやま) その1 2022年2月16日

2022-05-20 10:03:24 | 台高山脈を歩く

霧氷で有名な三峰山へ久しぶりに行くことにしました。

先日霧氷で有名な高見山へ行くも、空振りに終わったので、今度は天気予報を見て

霧氷が出来そうな日を選びました。

-----------------------------------------

霧氷とブリザードの三峰山 その1

-----------------------------------------

登山地図です。予定では不動滝コースを登り、宮尾コースで下山するつもりです。

-----------------------------------------

河内長野市の自宅を出たときから 雪がふっていましたが、吉野町から宇陀市に入り

国道369に入ったら激しく降りだしました。周りの車を観察していると 前の生コン車や後ろのトラックは

坂道でもカーブでも安定して走っているので 一安心です。

雪道をノーマルタイヤで走るアホがたくさんいて、積雪道路の立往生の先頭は必ずノーマルタイヤです。

ここへ来る途中に峠の路肩に何台か放置車両がありましたが おそらくノーマルタイヤで走ってきて

どうにもならなくなり放置して逃げたのでしょう。ああいう車は除雪作業の邪魔で やがて道路渋滞の原因になります。

私は若い時大阪から福井県へ単身赴任していましたが、雪が降ると必ずノーマルタイヤのアホが

道路をふさぎ、帰宅するのが深夜になるのがたびたびでした。

-----------------------------------------

国道から分岐して 青少年旅行村へ入るとますます積雪は増えました。

こんな日に山に登る私のようなアホはいないだろうと思います。

-----------------------------------------

登山者用駐車場へ到着です。驚いたことに 私のようなアホがたくさんいて

すでに7~8台止まっていました。支度していても次々と車がやってきて 歩き出すころには

15、6台になりました。

-----------------------------------------

9時40分に歩き出しました。

-----------------------------------------

林道を歩いて行くと 先行者の全員が宮尾コースへ入っています。なぜなのか分かりません。

-----------------------------------------

ひょっとして不動滝コースは 崩れていて通行止めなのかと標識を見ながら歩きましたが

何の表示もありません。一人で悠々と歩きます。

-----------------------------------------

見覚えのあるトイレのところが登山口です。

------------------------------------ーーーーー

ここから登ります。大きな足跡はウサギです。

-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

積雪は20センチ前後ありますが サラサラの新雪なので軽快に気持ちよく歩きます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

不動滝に着きました。

-----------------------------------------

この橋を渡り滝を高巻ます。

-----------------------------------------

残念ながら氷瀑はしていません。

-----------------------------------------

つららもないようです。

先週の明神滝の氷瀑は素晴らしかったけど ここは気温がそんなに低くないようです。

-----------------------------------------

滝の最上部まで登ったころ 若いカップルが追いついてきて 滝の下のところで

キャッキャッと騒いでいます。

-----------------------------------------

植林帯のジグザグ急登が始まりました。踏み跡がなくても 道は明瞭なので迷うことはありません。

新雪なので歩きやすく どんどん登ります。

あのカップルに追いつかれたら 雪を踏み固められて歩きにくくなるので急ぎます。

-----------------------------------------

時々でてくる標識で 道の確認をします。あの二人はなかなか追いついてきません。

-----------------------------------------

ジグザグ急登の最後の頃、峠の手前であの二人がようやく追いついてきました。

先に行かせたのですが やはり足四本で踏み固められた後は歩きにくいです。

あの二人はアイゼンを着けていましたが 私はまだノーアイゼンです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その2へ続く

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またも積雪岩湧山  2022年2月14日 その2

2022-05-16 09:14:03 | 岩湧の森の四季の風景

またも積雪岩湧山 その2

-------------------------------------------

お弁当広場には誰もいません。

-------------------------------------------

そのままダイトレを滝畑方面の平野へ向かいます。

-------------------------------------------

南斜面も雪はほとんど解けていないようです。

-------------------------------------------

左手の植林帯の杉に積もった雪が 音を立てて崩れて落ちています。

---------------ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

かなり下のほうまでススキの刈り取りが終わっているようです。

-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平野まで降りてから 今度は登り返します。産地用まで標高差100mあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山頂の左手、西側の滝畑ダム側の刈り取りがまだのようです。

山焼きは来月末です。それまでにはほとんどススキは刈り取られます。

-------------------------------------------

費用黄砂100mを登り返して再び山頂です。さあ帰ろう。午後4時を回りました。

-------------------------------------------

我が家が見えます。

-------------------------------------------

金剛葛城はそんなに白くないですね。あまり雪は積もっていないのかなあ。

明日あたり 行ってみようと思います。

-------------------------------------------

9番ポイント付近の枯れ枝に積もった雪もきれいです。

 

-------------------------------------------

雪が積もるといつも ここら付近は踏み固められてツルツルになる 難所の9番ポイントと8番ポイントの

間は人が少ないせいで 今日は固まらず 安心して歩けます。こんなふわふわの雪の状態でもアイゼンの

踏み跡があります。よほど怖がりな人なのでしょうね。

---------------ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4番ポイント付近で雪は消えました。

-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

岩湧寺前のお弁当広場にはまだ雪が残っていました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

岩湧寺の本堂です。その奥の多宝塔は今素屋根がかけられて修理工事中です。

もう5時を過ぎました。早く降りて帰らないと 溶けた雪で路面が凍ったら

大変です。私のバイクにはスノータイヤは付けていませんから。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

雪の岩湧終わり

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする