soのラーメン食べ歩き

ラーメンが大好きです。
食べたラーメンを1種類ずつ記録してます。

大ふく屋(横浜市中区)

2011年10月28日 | 横浜市中区
大ふく屋

横浜市中区新港2-2-1 ワールドポーターズ 1Fに新しくオープンしたお店です。
せたが屋系列ですね。

ここは魚介ベジポタ(+豚骨のトリプル)と二郎インスパイアの二刀流のようです。

初訪問ということで、看板ノーマルメニューの「重厚中華そば」を注文。

煮干しの風味が心地よい高粘度スープ
胡椒がデフォで結構入っているのが少し意外。
食べる前によくかき混ぜておかないと下に溜まってしまうことに....(苦笑)。

ベジポタの中では、「ベジポタ度」は低めな気がします。
かすかに玉ねぎの甘さを感じる程度で、それよりも煮干が全面にきます。

つまり魚介とんこつ、野菜無しと言われて出されても、かなり舌で転がさないと僕にはわかんなかったと思う(笑)。
これはケチをつけているんではなくて、逆に評価したい。

ベジポタって、玉ねぎ過剰で甘ったるく感じるんですよね...、僕には。
体にダメージが少ないことは分かるんですが....。

それを、ここのお店は絶妙なバランスで、ノーマル魚介豚骨と同様のコク、風味を実現している...。
これは凄いワザなんではないでしょうか?

しかもカロリーは低めときている。
いやー、プロのワザですね。

麺は中太ほぼストレート。
茹で加減は普通。
なんとも言えない風味があって、麺の味も楽しめるタイプ
個人的には、もう少しだけ硬めにして欲しかったが、それは次回ということにしよう(今回、硬めオーダーはしませんでした)....。

チャーシューはトッロトロのロースとゴツゴツの切り落としの2種類を装備
食感の違いが楽しめて大満足。
味付けも、塩分が効いていて僕の好み。

ぶっといメンマは歯ごたえが気持ちよくって、麺の歯ごたえの物足りなさをうまくカバー。

あと...、ちょっと面白いと思ったのが海苔。
普通の海苔なのですが、このスープ、海苔とのマッチングが良いようです。
口に広がる双方の味がケミストリをおこしました。
海苔増し...、アリでしょう。

重厚中華そば 750円。
おいしくいただきました。

奥が深いラーメンです。
一回じゃ理解しきれない(笑)。
何回か挑戦してみます。
それから、もう一方の看板、二郎インスパイアの「野郎ラーメン」も...。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おー (カンチ)
2011-11-01 09:16:36
大ふく屋に行かれましたかー。
ここはオープンしてからハマってしまい、週に一度は通ってます。
僕もべジポタつけ麺よりもこの重厚中華そばが好きですね。
豚骨と煮干しのバランスが神的です。あとは汁無し野郎と味噌野郎が美味しいですよ。
返信する
カンチさん (so)
2011-11-03 09:43:44
カンチさん。

はい、行って来ました。
通ってみたいと思わせる良いお店でした。
重厚中華そばも見極めたいですし、野郎らーめんにも挑戦したいので、ワールドポータースに寄ったら、他の飯屋には行けそうにないです(笑)。

本当は、あそこのフードコートにあるステーキライスも大好きなんですけどね!(笑)

コメント、ありがとうございました!
返信する

コメントを投稿