soのラーメン食べ歩き

ラーメンが大好きです。
食べたラーメンを1種類ずつ記録してます。

あってりスープのやみつき家ほんぽ 下永谷店(横浜市港南区)

2010年02月28日 | 横浜市港南区
あってりスープのやみつき家ほんぽ。 麺屋 道楽閉店後(多少弱い店でしたね...)、今月オープンしました。 環状2号沿い、横浜市港南区下永谷3-4にあります。 店内に入ると、ほとんど麺屋 道楽時の内装を流用している感じがしました。 やみつき家ほんぽは南区の人気店。 その支店ということで期待大です。 僕の大好きなマー油が乗った黒やみメンを注文。 麺は太麺と細麺が選べるシステム。 太麺でお願いしま . . . 本文を読む

吉村家(横浜市西区)

2010年02月27日 | 横浜市西区
吉村家。 家系ラーメンの総本山、岡野交差点、横浜市西区南幸2-12-6です。 4回目の記事(前回はこちら)かつ、今年の初訪問。 当然大好きなお店なのですが、最近(硬めと頼んでも)麺が柔らかい仕上がりになることが多い。 5人から10人ほどのロットを一気に入れ替えながらも、麺上げは平ザルで一つづつシーケンシャルにさばいていくスタイルなので....、 例えば10人のロットの一番最後だったりすると、麺 . . . 本文を読む

らーめん つけめん 男の花道(横浜市鶴見区)

2010年02月26日 | 横浜市鶴見区
らーめん つけめん 男の花道。 らーめん 豚八が(少し南に)移転し、スタイルを一新してオープンしました。 JR鶴見駅から歩いて5分ほど、横浜市鶴見区鶴見中央4-19-9にあります。 つけ麺とタンタン麺をダブル看板にしています。 豚八にはあまり良い印象は無いのですが、スタイル変更でどうでしょう? 店内のBGMは長渕剛、マスターのスタイルといい、店名といい...、そういうことか...(笑)。 . . . 本文を読む

磯子家(横浜市磯子区)

2010年02月24日 | 横浜市磯子区
磯子家。 JR磯子駅から歩いて7,8分程、産業道路沿い、横浜市磯子区森1-15-1にあります。 実は、ほとんどノーマークだったお店。 家系なのですが、「背脂」と言うと背脂をシャッフルしてくれるのです。 家系で背脂シャッフルなんていうと、体に相当ダメージがきそうですが(苦笑)、何事も勉強...。 背脂、麺硬めでラーメンを注文しました。 おばちゃん二人体制というのも珍しい...。 券売機が店 . . . 本文を読む

まるきんラーメン 戸塚店(横浜市栄区)

2010年02月23日 | 横浜市栄区
まるきんラーメン。 戸塚店と書いてありますが、立地は栄区(笑)。 環状3号長沼交差点を戸塚方面に向かったところすぐ、横浜市栄区長沼町194にあります。 博多系のチェーン店ですね。 初訪問です。 まるきんラーメンを注文。 スープは臭みがなくまろやかな博多系スープ。 粘度は博多系ではある方か? 塩分もちょうどよくコクもあってウマイ! びっくりするところはなく、平均的な創りですが安心感があります . . . 本文を読む

がんこ亭 磯子中原店(横浜市磯子区)

2010年02月22日 | 横浜市磯子区
がんこ亭。 電車だと中途ハンパなんですよね...、JR磯子駅と新杉田駅の真ん中、産業道路沿い、横浜市磯子区中原1-1-37 にあります。 がんこ亭の支店。 昨年、本店に初めて伺いましたが、こちらの支店は移転する前、屏風ヶ浦にあった頃に何回か伺ったことがあります...(もう10数年前ですが...)。 おっちゃんとおばちゃんの2名体制。 僕以外は皆常連という感じ(場所柄流通関係の方がほとんど)。 . . . 本文を読む

G麺7(横浜市港南区)

2010年02月20日 | 横浜市港南区
G麺7。 現在、僕の中ではNo.1のG麺7。 取り上げ回数が一番多くなってしまいました...(笑)。 イトーヨーカドー上大岡店の前、横浜市港南区上大岡西3-10-6にあります。 実は今日が、2010年の初訪。 開店から1年経ちましたね。 昨年は存分に感動させていただきました(前回はこちら)。 既にトップ人気店になってしまい、行列もかなり長くなってしまいました...。 ちょっと敷居が高くなってし . . . 本文を読む

ラーメン 鶴一家(横浜市神奈川区)

2010年02月18日 | 横浜市神奈川区
鶴一家。 JR横浜駅北口から歩いて5,6分ほど、横浜市神奈川区鶴屋町1-7-34にあります。 今週オープンの新店。 スーパーJチャンネルでも紹介されていたとのことです。 バーライクな店内。 BGMはQueenでした。 ライブ音源で、まだ聴いたことがないもの...、不覚(笑)。 女性一名(まだ手つきが不慣れですが、この方の雰囲気が柔らか)を含む3人体制。 まだオペレーションがこなれていないよ . . . 本文を読む

ちくらっぽ(川崎市川崎区)

2010年02月17日 | 川崎市
ちくらっぽ。 JR川崎駅から歩いて7,8分、ラ・チッタデッラの裏、川崎市川崎区小川町13-1にあります。 かなり人気のお店のようです。 昼少し前に入店しましたが、次から次へとお客さんが来店、店を出る頃には待ちが出てました。 らーめんを注文。 スープはライトなとんこつ醤油。 見た目はまんま家系なのですが、全く違うジャンルのスープと言って良い。 噂で粘度高めと聞いていましたが、そんなことはなく . . . 本文を読む

うえむらや (横浜市都筑区)

2010年02月14日 | 横浜市都筑区
うえむらや。 緑産業道路沿い、横浜市都筑区池辺町4853-3にあります。 都筑区は僕にとって縁の薄い土地なのですが、今日はららぽーと横浜に用があったので、その行きに訪問しました。 広い駐車場が嬉しいですね。 かなり繁盛しています。 安い!という評判は聞いていたのですが、安いだけで繁盛はしないのがラーメンの世界。 このお客さんの多さは期待を煽ります....。 ラーメン 中盛りを注文。 スープ . . . 本文を読む

尾道ラーメン 麺一筋 桜木町店(横浜市中区)

2010年02月13日 | 横浜市中区
尾道ラーメン 麺一筋。 畑山 隆則氏の店として有名な桜木町店は野毛近道地下道を出たところすぐ、横浜市中区花咲町2-26-5にあります。 今日はランドマークプラザ5Fで鉄道フェスタ2010が開催。 その帰りにお邪魔しました。 ラーメンを注文。 ここも太麺と細麺を選べるシステムです。 僕は太麺にしました。 スープは尾道ラーメン特有のブツブツ背脂がアピールするとんこつ鶏ガラスープ。 しかし、「尾 . . . 本文を読む

丸源ラーメン 本郷台店(横浜市栄区)

2010年02月11日 | 横浜市栄区
(初代)丸源ラーメン。 豊橋が本拠地のラーメンチェーン店(どこでしたか...、東海道新幹線の車窓からも見えます)が、なんと我が地元(と言っていいかな?)=ラーメン不毛地帯(苦笑)=栄区にやってきました。 飯島交差店の近く、横浜市栄区飯島町1435-1にあります(昔、文教堂書店だったところ)。 正に今日が開店日。 以前、江戸川で二代目の方を食べたのですが(現在は閉店)、チェーン店とバカにできない . . . 本文を読む

おはな商店 関内店(横浜市中区)

2010年02月10日 | 横浜市中区
おはな商店。 関内のお店は2月1日にオープン。 全くノーチェック...。 今日になってやっと訪問しました。 藤沢の方には1度お邪魔しましたが、この4号店は全く違うスタイルとのこと。 ラーメンを注文。 太麺と細麺が選択できます。 また、ウメともやしの減量/増量が可能...。 増すときは「まし」とか「ましまし」と指定します...、どっかで聞いたような...(笑)。 太麺、もやしましでお願いしまし . . . 本文を読む

ハマのオヤジ (横浜市中区)

2010年02月09日 | 横浜市中区
ハマのオヤジ。 店名に「家」は付いていないですが、家系のお店。 横浜市中区千歳町3-13 千陣ビル1Fにあります。 JR関内駅から歩くと15分くらいでしょうか...? シックな創りの店内ですね。 ラーメン中盛りを注文。 スープはスタンダードなライト家系スープ。 鶏脂は多めに感じましたが、風味は抑え目。 温度高めで、塩分は多少多め。 平均点クリアだと思います。 麺は太め平打ちちぢれ。 聞き . . . 本文を読む

札幌炙り味噌ラーメン 炎の虎(川崎市川崎区)

2010年02月03日 | 川崎市
札幌炙り味噌ラーメン 炎の虎。 JR川崎駅から歩いて5分、川崎モアーズ7F、川崎川崎市川崎区駅前本町7にあります。 先日記事を書いた屯ちんの近く。 一年程前にできた店のようです...。 清正と同じグループ内の店とのこと。 札幌系の味噌ラーメンは、僕にとって鬼門です(笑)。 決して嫌いなタイプではないのですが、どうも麺がフニャフニャの店に出会うことが多い...。 関東において(本場では良いラ . . . 本文を読む