goo blog サービス終了のお知らせ 

週末は写真家気分で

yamtoの週末お出かけ記録

アケボノツツジ H28

2016年05月01日 | 自然写真 季節の花

今年のGWはあまり動けそうにないのだが、晴予報の日曜日とあってたまらず石鎚方面へ向かう。アケボノツツジが例年より早くピークを迎えるだろうと判断してのことである。

持っていくカメラは一昨日届いたD500にしようかと思ったが、やっと使い慣れてきたD800の方にする。

出発したのは4時。中途半端な時間である。しかも考え事をしていていよ西条ICで降りそこねてしまう。ルートを変え、川内ICで降りてR494・黒森峠経由で石鎚ハイウェイへ。ゲート前で待っていた十数台の車とともにゲートが開くのを待ってハイウエイへ。御来光の滝を遠目に、土小屋に着いたのは7時半。すぐに準備を整え、岩黒山への登山口を登り始める。

最初にアケボノツツジに出会うポイントでは、まだ蕾だった。少し早かったようだ。そのまま定番ポイントまで行くが、やはりここも蕾のままだった。

FB投稿用にiPhoneでも撮影した後、頂上に向かう。実はここで撤収しようとしたのだが、大きなカメラ用ザックを背負った方と話をしているうちにもう少し行ってみようという気になった。

頂上手前のお気にいりポイントでも、やはり蕾のままである。

頂上を通過してそのまま丸滝方面から下山する。10時半に土小屋まで戻ると、そのまま林道へ。

林道沿いのアケボノツツジは見頃を迎えている。何度か停まって撮影しながら、伊予富士付近の定番ポイントに到着。

iPhoneにメッセージが入ってきた。何度か入ってきていたようなので、返信しようとしたらtomi3さんだった。通信状態が良くないのでここでは通じなかったのでそのまま進むことにする。

林道を降り、国道に出たところで,tomi3さんと電話が通じる。予想通り、tomi3さんはこちらに来ていた。松本さんも一緒のようだ。土小屋で投稿したFBの写真から岩黒山へは行っても無駄だろうかと聞いてきたので、まだ早いですよと回答。林道沿いは見頃ですよとも伝えて、私は帰路につく。後から聞いたところによると、お二人は瓶ケ森から星の写真を撮るらしい。時間があればご一緒したいところだ。

FBの投稿にはKAWAさんからもコメントがあった。6日に回る予定らしい。岩黒山は6日くらいが見頃かもしれないが、林道沿いはどうだろう?

時間がとれれば6日に再度訪れたいところだが・・・・。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三角寺と落合神社 | トップ | 春 早朝のフラワーパーク浦島へ »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
残念でしたね (tomi3)
2016-05-03 17:31:02
先日はお世話になりました。

今回はアケボノはダメで、夜の星回しに...
もしかしたら、お会いできるかもと思っていましたが...
返信する
Re (yamto)
2016-05-03 22:02:02
せっかく連絡をいただいたのに、通信状況が悪くて、連絡を取るのが遅れてしまい、残念でした。
またご一緒できる機会を期待しています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

自然写真 季節の花」カテゴリの最新記事