祝・卒業 2017年03月16日 | めんご 今日で、9年間の義務教育を無事終えたね。 春からは高校生。 どこの学校かじゃなく、学校でどんな日々を送るか…じゃないかな。 希望を持って、胸を張って歩みだして欲しい。 3年間、学校も部活も皆勤賞、しかし決して毎日ルンルンの日々だったわけではない。 絶壁の山あり谷底の日あり、台風の日や濃霧の心の時もあり、何度涙を見たか分からない。 それでも朝になれば無言で出かけて行く後姿を見送った日々、耐えられた3年間、その精神力でこれからも頑張れ〜! 今日は、本当におめでとう。 « とちおとめ | トップ | 桜咲く »
10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 祝・卒業 (ろこ) 2017-03-16 21:08:46 ご卒業おめでとうございます! 学校も部活も皆勤賞は、すごい意志の力と健やかな体のたまものですね。 明日への推進力と自信につながったことでしょう。 おめでとう! 返信する オメデトウ御座います。 (鮎) 2017-03-16 21:15:37 今晩はです。お孫さんでしょうか、義務教育卒業オメデトウ御座います。ご本人様も卒業という大願を果たし喜びと高校への入学への希望に燃えている事でしょう。高校勉学に意欲をもって頑張って下さい。やまゆりさんも、お孫さんの成長楽しみですネ。 返信する 皆勤賞! (轍) 2017-03-16 23:02:33 素晴らしいです。おめでとうございます! 返信する ろこさんへ (やま・ゆり) 2017-03-16 23:50:03 ありがとうございます!つい最近のインフルエンザを除けば、本当に休んだ日は無かったです。健康であることは有難いことですね。体に感謝、周りに感謝の心を持って、次への自信にしてほしいものです。 返信する 鮎さんへ (やま・ゆり) 2017-03-16 23:58:08 ありがとうございます!孫の話でした。ただ卒業というより、義務教育の卒業にもなることに感慨を覚えます。中学と同じように、最良の友、クラス、先生方との出会いがあればいいなと願っているところです。^^ 返信する 轍さんへ (やま・ゆり) 2017-03-17 00:06:44 ありがとうございます!意識して取ったというより、終わってみれば3年間皆勤で過ごせたという方が近いと思います。辛い時も、コツコツ歩けば何とかなるもんだと経験できたことを、自分の宝物にして欲しいと願います。 返信する おめでとうございます (とびとび) 2017-03-17 07:13:24 皆勤賞 素晴らしいですね健康のありがたさをつくづくかんじさせてくれます家族の毎日のお弁当 食事 の大切さも感じています 返信する 良かったね、おめでとう (みどりん) 2017-03-17 13:26:42 ご卒業おめでとうございます。この時代、皆勤賞とは凄いです!それも振り返ったら 皆勤賞とは。狙って熱があっても登校し、すぐ早退した人、知ってますが(笑)バランス摂れた日ごろの食生活の影響で、勲章もらったように嬉しいこと!これからもやま・ゆりさんのちから大で遣り甲斐がありますね。小さい時から知ってる親戚の子みたいに、その成長がうれしいです。 返信する とびとびさんへ (やま・ゆり) 2017-03-18 00:08:50 ありがとうございます!ホントに、健康であればこそですね。「早寝、早起き、朝ごはん」をモットーに、生活のリズムも大事ですね。リズムを崩さず、一歩一歩歩いて行って欲しいものです。 返信する みどりんさんへ (やま・ゆり) 2017-03-18 00:16:03 ありがとうございます!確かに、皆勤賞狙いでそうする方もおられるとのことで、幼稚園では皆勤賞は廃止されたところもあるようです。無理させてまでは、、、ね。粗食が良かったのでしょうかね?これからも、我が家はそんな食事が続く、続かざるを得ないので。^^小さい時から時々登場してるので、成長を感じて頂けたら嬉しいです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
学校も部活も皆勤賞は、すごい意志の力と健やかな体のたまものですね。
明日への推進力と自信につながったことでしょう。
おめでとう!
お孫さんでしょうか、義務教育卒業オメデトウ御座います。
ご本人様も卒業という大願を果たし喜びと高校への入学への希望に燃えている事でしょう。
高校勉学に意欲をもって頑張って下さい。
やまゆりさんも、お孫さんの成長楽しみですネ。
おめでとうございます!
つい最近のインフルエンザを除けば、本当に休んだ日は無かったです。
健康であることは有難いことですね。
体に感謝、周りに感謝の心を持って、次への自信にしてほしいものです。
孫の話でした。
ただ卒業というより、義務教育の卒業にもなることに感慨を覚えます。
中学と同じように、最良の友、クラス、先生方との出会いがあればいいなと願っているところです。^^
意識して取ったというより、終わってみれば3年間皆勤で過ごせたという方が近いと思います。
辛い時も、コツコツ歩けば何とかなるもんだと経験できたことを、自分の宝物にして欲しいと願います。
健康のありがたさをつくづくかんじさせてくれます
家族の毎日のお弁当 食事 の大切さも感じています
この時代、皆勤賞とは凄いです!
それも振り返ったら 皆勤賞とは。
狙って熱があっても登校し、すぐ早退した人、知ってますが(笑)
バランス摂れた日ごろの食生活の影響で、勲章もらったように嬉しいこと!
これからもやま・ゆりさんのちから大で
遣り甲斐がありますね。
小さい時から知ってる親戚の子みたいに、その成長がうれしいです。
ホントに、健康であればこそですね。
「早寝、早起き、朝ごはん」をモットーに、生活のリズムも大事ですね。
リズムを崩さず、一歩一歩歩いて行って欲しいものです。
確かに、皆勤賞狙いでそうする方もおられるとのことで、
幼稚園では皆勤賞は廃止されたところもあるようです。
無理させてまでは、、、ね。
粗食が良かったのでしょうかね?
これからも、我が家はそんな食事が続く、続かざるを得ないので。^^
小さい時から時々登場してるので、成長を感じて頂けたら嬉しいです。