毎日、35度近い猛暑が続いている。
今日は、お盆のUターンラッシュのピークだったそうな。
震災後初のお盆でもあり、故郷で過ごす方が多かったそうである。
この暑さの中、今年も、お堀端のハスが見事に咲いている。

8月も半ばとなり、夏休みも後半を迎えている。
夏休み明けに、福島から山形の小学校に転入される児童は380名になるとか。
その中でも、米沢市には177名が転入する予定で県内最高となっているとの事。
福島で、あれこれ迷いの1学期を過ごし、夏休みに決断して、2学期からの転入ということであろう。
父親を残し母子だけで転居する二重生活のケースが目立つそうである。
どれだけの苦渋の決断であったろうか。
迎える方は万全の準備を施し、転居される方には安心して住める地であって欲しいと切に願う。
さて、今日Mさんからまたまた素敵な手作り物を頂いた。

コットン、チェック、袋物、私の大好きなものばかり。
真ん中の三角のポーチは、チロリアンテープにファスナーを縫いつけてあるので、ファスナーを締めていくと、見事このテトラポーチになる仕組み。
面白いね~~。
普段の暮らしの中で、いつも重宝して使わせていただいている。
ありがとうMさん。
今日は、お盆のUターンラッシュのピークだったそうな。
震災後初のお盆でもあり、故郷で過ごす方が多かったそうである。
この暑さの中、今年も、お堀端のハスが見事に咲いている。

8月も半ばとなり、夏休みも後半を迎えている。
夏休み明けに、福島から山形の小学校に転入される児童は380名になるとか。
その中でも、米沢市には177名が転入する予定で県内最高となっているとの事。
福島で、あれこれ迷いの1学期を過ごし、夏休みに決断して、2学期からの転入ということであろう。
父親を残し母子だけで転居する二重生活のケースが目立つそうである。
どれだけの苦渋の決断であったろうか。
迎える方は万全の準備を施し、転居される方には安心して住める地であって欲しいと切に願う。
さて、今日Mさんからまたまた素敵な手作り物を頂いた。

コットン、チェック、袋物、私の大好きなものばかり。
真ん中の三角のポーチは、チロリアンテープにファスナーを縫いつけてあるので、ファスナーを締めていくと、見事このテトラポーチになる仕組み。
面白いね~~。
普段の暮らしの中で、いつも重宝して使わせていただいている。
ありがとうMさん。