

おはようございます。
夜明け前の様子からは意外なのですが、曇り空です。
もちろん湿度があり、暑いですが。

まずは、巻頭の昭和末期のロードバイク(当時はロードレーサーと言いました)
平成末期のロードバイクの違いを見比べて下さい。
お盆休みにミソノイさんに整備に出していたバイクが帰ってきました。
直したのは

ディスクパッドの交換、ブレーキに「遊び」がなくなり、また音なりもなくなりました。

2つ目はブラケットカバーの交換、走行の9割はここを持って走っているので、
やっぱりこのゴムカバーはきっちりと締まってないと具合が悪いものです。

3つ目はリアディレーラーの取り付け部品の交換。
これでチェーンをローギア(大きいギア)にかけた時の音なりがなくなりました。
日曜朝、浜松でミソノイのチーム練が行われているはずですが、
暑くなる6時半が練習開始と言うことで、見送りいつものコース。

そして走行後はすかさず補給とストレッチ。
試合が近くなり緊張感は少しずつ増してきているのですが、
走行距離が伸びないのがベテランの余裕というかあきらめというか、
体がやりたがらない時は無理して距離を伸ばしたり、負荷をかけたりしません。
一方、伊豆6連続練習のはずが、4連休となって明らかに見た目も
ぶよったため昨夕は

体育館で筋トレ、ちょっとは体もすっきりしました。
「21日(水)無料開放デー」の張り紙、これはまた行くしかないですね。

そしてWT終了後、20分以内に入浴を済ませ、晩酌スタート。

枝豆と日本酒「元文」の冷やも良いですね。
これなら来週はもう少し調子が上がりそうな気がします。
それでは皆様もよい日曜をお過ごしください。
とりあえず私は昼寝かな?