

おはようございます。
まだ小春日和と言う言葉を使うのは早すぎますが、今朝練習出発前は12.5度。
そのあとの日差しなので、暖かさがありがたく感じる時期になりました。
標高323mにある伊豆の山荘は平地より2週間早く、冬に向かいます。

バイク練習、ブログup後、久しぶりに薪割り機を庭に出して、薪割り開始。

いつものことながら見通しの甘い私、「午前中でおわらそ」と思っていたのですが、
正午をとっくに過ぎても、まだ薪よりも丸太の山の方が高い状態。

昼ご飯や勝手に命名したコリアン焼き肉ライスを食べて、1時間ほど昼寝。

午前も午後もMayもしっかりと庭に出て、お手伝いしてました。

がんばったのですが、4時の作業終了時間。

今日割った薪ではなく、春先に割った薪をストーブ上のラックに運び込みます。
今週末はこの火に当たりながらビールを飲んでいることは、
ストーブだけに、火を見るよりも明らか。なんてね!

散歩に出る頃、ちょうど南西の山に日が落ちました。

紅葉は不十分ながら、猿山も紅に染まっています。

今日も山里でMayとのんびり充電ができました。

村の柿の木の実は、ほとんどなくなったのに、この大木にはたくさんの鳥の取り分が残っています。
週半ばで、月が変わりますます寒くなりそうですが、今週も元気に行きましょう。
※個人的な連絡になりますが、並木さん、ブログへのコメント昨日気がつきました。
Facebookに友だち申請していただければ、messengerで連絡できると思います。