Winding Road

スポーツやら音楽やらいろいろと。

2010J1第12節 FC東京×清水

2010-05-16 | Jリーグ

つくづくフットボールとは分からないもの。手堅い戦いをして流れの中からチャンスは作れずともセットプレーを生かして前後半に1点ずつ取った清水。そのまま店仕舞モードに突入して零封でクローズさせる。それが既定路線だった。しかし残り5分で全て覆された。

東京が積極的に攻め込んだがチャンスを生かせず。しかし前に見た時よりも中盤に梶山が入って効果的なパス出しが行われていた。それでも先制できないでいると絵に描いたようにFK一発で先制される。

後半も東京の方が攻め込むものの、清水の守備に阻まれてゴールを割れない。対する清水は守りはするものの、攻撃に迫力はなく後半は流れの中でシュートを打っただろうかと疑問に思うほど。今季は好調だけど得点力に実は課題があるのではないだろうか。リード時にカウンターというジャブを打って相手に恐怖心を植え付ける作業はなかった。それでもゴール前の直接FKを藤本が鮮やかに決めて2点差。こうやって知らない間に点差が開くのは何だか解せないなあと思いつつも、これが好調清水を支える強さの秘訣だろうと悟る。

あとはこのまま清水が試合を終わらせるだけかと思うとちょっと退屈になってきたのが本音。ところが東京も粘り強く攻め続ける。特筆すべきは城福監督の大胆な采配。選手を入れ替えるたびに布陣を微妙に入れ替え、最終的には右から徳永・森重・キム・松下を最終ラインに並べ、サイドの高い位置に長友・リカルジーニョを配置する攻撃的布陣。これが当たって松下・リカルジーニョのコンビで左サイドから活路を見出すとチャンスの数が増えてきた。

すると残り5分でまずは長友がゴラッソなボレーで1点差。その2分後にゴール前の混戦から松下が押し込んで同点。ラストワンプレーのCKで3点目も取るかと思われたがシュートは枠を外れタイムアップ。しかし想定外の結果となった。

東京はかつて06年のガンバ戦に悲惨な内容で2点差負けていたのを数分で逆転して勝利した試合があったが、今回もそれに近いような試合展開だった。内容的にも清水に掌の上で転がされ敗色濃厚だったところから一気に流れを変えた。このチームにスイッチが入った時の確変モードはよくわからない。しかし観客的には面白い試合で満足した。これがフットボールの面白さ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。