最上の自然

自分の見たものを自由気ままに紹介していきます。
※このブログの内容・写真の無断転載を禁止します

カジカガエル その2

2012-08-13 18:18:10 | 両生類

川の脇にあった杉の木。虫にやられたのかどうかは知らないが、樹皮が剥げ、穴がいくつか開いていた。
そこの隙間でカジカガエルを見つけた。


カジカガエル Buergeria buergeri
2012,8,10 新潟県中越地方

状況としては山形で見たときと同じような感じなのだが、このようなことは結構あるんでしょうか?


生息環境と共に。この日は多数の個体が見られたが、鳴き声は一度だけしか聞こえなかった

念願のアカツヤドロムシ採集!

2012-08-11 19:10:34 | ヒメドロムシ

アカツヤドロムシ Zaitzevia rufa
2012,8,10採集 新潟県長岡市

というわけで、ついに念願のアカツヤドロムシを採集することが出来ました
長岡で採集されたと聞いたときから何時間川に入ったことか。これでやっと長岡で採集されているヒメドロムシ全部を自己採集したことになった。
そもそも採集している人間がほとんどいないので、初めからほぼ自分の採集品=長岡の記録ではあったんですがね

そしてうれしいことにこの個体を採集した場所は、河川こそ去年採集された場所と同じではあったが一応環境も異なる別の場所。自分で見つけた新産地!
やっぱり昆虫採集は前情報などなしで、自分で予想しながら見つけることが醍醐味ですね。
昨年の記事はこちら。今回の採集で少しは自信が取り戻せたかな。


さて、これで長岡のヒメドロは全部採集したわけだが、こうなって来ると次は記録がないものを狙いたくなる。
県内で記録があり、長岡で記録が無い種類は
・アシナガミゾドロムシ[Stenelmis vulgaris]
・ミヤモトアシナガミゾドロムシ[Stenelmis miyamotoi]
・ヨコミゾドロムシ[Leptelmis gracilis]
・セマルヒメドロムシ[Orientelmis parvula]
・スネアカヒメドロムシ[Optioservus variabilis]
・セアカヒメドロムシ[Optioservus maculatus]
・キベリナガアシドロムシ[Grouvellinus marginatus]※文献上での正式な記録はなし
・ホソヒメツヤドロムシ[Zaitzeviaria gotoi]
の8種類。

スネアカ・セアカは標高的に厳しいかもしれないが、他の種類はまだ可能性があるかもしれない。
特にホソヒメツヤはどう考えてもいないわけが無いと思うのだが、なぜかいない。ホントにいない。
当面はコイツが目標か…。