最上の自然

自分の見たものを自由気ままに紹介していきます。
※このブログの内容・写真の無断転載を禁止します

ネクイハムシの仲間

2010-10-19 01:34:07 | その他甲虫
日本には23種のネクイハムシがいますが、山形県には11種が分布している。
そのうち、最上郡内に分布しているのは9種(あくまで自分が知っている範囲で。文献などは見ていないのが多い)


キヌツヤミズクサハムシ(スゲハムシ) Plateumaris sericea
2010,5,29 山形県最上郡

県内でもどこでも普遍的に分布している種類。本種は色彩変異が豊富で、赤~茶~黄緑~青~紫のようにさまざまな色が出る。
雰囲気的には赤系が少なく、一番多いのは茶色。ちなみに青系は♂しか発現しないようです。



キンイロネクイハムシ Donacia japana
2010,7,11 山形県最上郡

国内に分布するネクイハムシの仲間の中で唯一鞘翅に模様がある種類。
山形県では絶滅危惧Ⅱ類に指定されている希少種。ミクリ類を食べる。ここの個体群はヒメミクリを食べているようです。



ホソネクイハムシ Donacia vulgaris
2010,7,27 山形県最上郡

鞘翅の先端が突出するのが特徴の種類(この写真じゃ分かりませんね
6月下旬にはほとんど見られなくなるようですが、この場所では8月中旬まで確認してます。おそらく秋に出る新成虫ではなく生き残り個体。



ガガブタネクイハムシ(ネクイハムシ) Donacia lenzi
2010,7,27 山形県最上郡

腿節のトゲトゲが特徴の種類(これもこの写真じゃ分かりませんね…)
ジュンサイやヒツジグサなどの浮葉植物を食べる。写真はヒツジグサ。



イネネクイハムシ Donacia provostii
2010,7,10 山形県最上郡

上のガガブタネクイハムシに少し似ている種類。だが、県内では前種より分布が限られ、準絶滅危惧種に指定されている。
自分で認識している限りでは唯一ライトに集まるネクイハムシ。名前のようにイネに付いているものは見たことが無いが、周りが田んぼしかないところでライトに来る奴は田んぼで発生したのだろうか?


以下写真なしだが、最上郡で採集しているもの。
オオミズクサハムシ(オオネクイハムシ) Plateumaris constricticollis constricticollis
日本のものは3亜種にわかれ、県内のものは基亜種に分類される。個体数は多い。

フトネクイハムシ Donacia clavareaui
出羽のむし(2005)では県内に3ヶ所しか生息地がないと書かれており、自分が貴重な新産地を見つけた!と喜んで持っていったら最近増えてると聞いてショックを受けた種類

ヒラタネクイハムシ(ヒウラヒラタネクイハムシ) Donacia splendens hiurai
普通種でどこにでもいるが写真なし。北海道には別亜種が分布する。

この他に最上郡内ではシラハタネクイハムシが採集されているらしいがまだ自分自身では採集できていない

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ネクイハムシ (gecko)
2010-10-19 10:16:28
この仲間は美麗種が多いですよね。
特にキンイロネクイハムシは個人的に好きな種なんですが、今シーズンは絶対いると狙っていた場所に現われなかったです。
キヌツヤのように普通種ではないので、一筋縄にはいかないですね。
返信する
ねくいはむし (Harpalini)
2010-10-19 15:08:40
おおよそふにゃふにゃなハムシの仲間には縁がないというか採らないというか、でもねくいはむしはついつい採集してしまいますね。マウントもしています。最近は整理していないので、ナガゴミの横にねくいはむしが、その更に横にはオオキノコムシ(一番おおきいやつ)がいたり。
返信する
geckoさま (wata)
2010-10-20 06:31:57
キンイロネクイは少ないですね。
私は最上郡内では今回の場所含めて2ヶ所しか生息地がわかりません。
写真の場所でも10個体もいませんでしたし。

HPリニューアル楽しみにしてますよ!
返信する
Harpaliniさま (wata)
2010-10-20 06:34:23
ネクイは私もついつい多めに採集してしまいます。
実はオオネクイの渋さが好きだったり…。

標本整理、しないといけないのは分かっているんですが、まずはマウントからはじめねばいけません
返信する

コメントを投稿