最上の自然

自分の見たものを自由気ままに紹介していきます。
※このブログの内容・写真の無断転載を禁止します

ミゾシジミガムシ

2015-10-20 23:31:55 | 水生昆虫

ミゾシジミガムシ Laccobius moriyai
2014年6月採集 新潟県産

以前載せたコマルシジミガムシと同時に2007年に新種記載されたシジミガムシの仲間。
両種は非常にそっくりで、大きさも約2mmと小さいため、野外での区別は私では出来ません

区別点は"ミゾ"の名の通り、鞘羽に溝があればミゾシジミ。無ければコマルシジミ。

拡大。少し見難いが鞘羽後方の会合部付近に溝がある。

交尾器中央片の形状も差があり、ミゾシジミは幅広くへら状になる。

一応写真を撮ってみたがこれじゃ分りませんね…。いつか顕微鏡越しの写真を載せます。

コマルシジミも交尾器を抜いて写真を撮りたいが、ぶきっちょなのであまりやる気がおきません。

真ん中のゴミみたいなものが交尾器。上にも書いたが本種の大きさは約2mm。
交尾器自体の大きさはどれくらいだろうか?


本種は北方系の種のようで、県内で確認した場所は下越地方のみ。コマルシジミは上・中・下越それぞれで確認済み。佐渡では良い場所があったが採集できず。ちなみに原産地は山形県。
混生はしないと思っていたが、過去のタトウを漁っていたら両方採れている場所があった。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿