福岡市を知る&学ぶ&楽しむ!子連れおでかけと地域史を学び続ける日々

大好きなまち~福岡市~での育児やおでかけと、福岡市の地域史を知り次の世代に伝えたいと学び続ける日々を綴ります。

ペタペタ貼りつつ 唐で学んだ 国のしくみと仏教と 有名な方々の名前の確認など・・・・ 

2012年08月08日 21時29分17秒 | 鴻臚館とその時代を 一から知る・深める・伝えるっ(~2012年)
コピーして貼り続け・・・・ばかりの 日本史の復習と地域史のおべんきょ。

遣唐使と仏教あたりは、中学生用の社会科の参考書と
小学生向けの 歴史漫画で 復習したんですけどね

すごく 参考になってます



やっと、遣唐使中止あたりから そのあとの鴻臚館の様子(役目)みたいなところに差し掛かるあたりになってきました。


いやー、いかに 自分の 今までのまちまなびが、
長崎出身だからこその感覚のまま、あまり大きく切り替わることのないまま、
あやふやなままで「そうなんだ~」の積み重ねになっていたか
よーくわかりました。

といっても、出身地や 長く育ったまちで得た 歴史観みたいなところって
そうそう簡単にかわるわけではないんだろうから、
友達とか マイパパンママンに対して 鴻臚館について話すときは、
歴史観の違い・そのまちで展開していった宗教の違いみたいなところを踏まえたうえで、
話を展開していったほうがいいんだろうなぁという発見も




あとは、いかに あの場所が〝海と港の歴史(港湾遺跡)〟というふうに 意識を持っていけるかなんだろうなぁ・・・・・


今は 海の側、都市高速の上から その方角あたりかな??どこかな??っていう方角を見ても 
昔、そのあたりが 海の本当にすぐ側だったっていう意識は 持ちにくいですもんね


まぁ、そのへんは 先々なにかいい方法?! 考えよう