福岡市を知る&学ぶ&楽しむ!子連れおでかけと地域史を学び続ける日々

大好きなまち~福岡市~での育児やおでかけと、福岡市の地域史を知り次の世代に伝えたいと学び続ける日々を綴ります。

おちびの成長に ふりまわされっぱなしの ママとしての日々

2015年04月30日 23時16分46秒 | 子どもがいるとバタバタね?!だけど頑張るまちまなび・まちあるき


よりにもよって・・・・・・・・・・・・
藩政のころの年号をまとめてたのと、
図書館に出かけたとき見つけて「やったー♪」と思った 情報誌のいちばん新しいのに・・・・・

おえかきしなくても、いいとおもうのよねー、ママ

お片づけと思って4つんばいになると、馬乗りあそびをしはじめて「きゃはー!!」。
おそとが晴れてると気づいたら、靴をもってきて「ん!!」。

昼寝はしてくれるけど、起きるの早くなったし・・・・・・・・・・・・・

やりたいようにできないと、キーッ!!→ワーン!

でてきた、でてきた、「いーやー!!」

・・・・・・・・・・・・・・・・わたしの時間は、どーこーへー?!


2歳児、恐るべし。


子育て一色にならないよう・・・せめて せめて まちまなびと こそだてと 2色刷りの日々を送り続けることができるよう・・・・・

日々の生活リズムづくり、また がんばります



あー、トイレトレーニングが 進んでないんでした

鴻臚館の時代の理解の手助けになるかなと思って、小学生向けの本を借りてみましたが。

2015年04月27日 23時31分42秒 | 鴻臚館とその時代を 一から知る・深める・伝えるっ(2013年ママになってから)
図書館に行く機会があったので、ついでということで、こどもコーナーに行って・・・・

『遣唐使船をしらべる』という本を見つけたので、借りちゃいました


小学校の高学年~向けの本のようですね。

しばらくずっと鴻臚館での交易について理解を深めるための年表作りをしていたので、
最初に 巻末の年表を見ると・・・・・


え??えええええええ?????

885年の、“私貿易の禁止”で、終わり?!


え?????????

これでいいと???????

903年に もう一度 朝廷が買い上げる前の交易を厳しく禁じる令が出て、
でも結局、909年に 交易唐物使をやめ、先買権の監督が大宰府の役目になった・・・というのは・・・なかったことになってると?!


うーん・・・・・・なんか、交易のはなしが、平清盛に飛んでしまってるけれど・・・・

鴻臚館の存在や商館としての役目、そして何より 国家先買交易のこと・・・・なかったことにされてる?!

うぅ~ん・・・・・・


あ、もしかしたら・・・・学説が変わったってことですかね?!

鴻臚館跡、見つかって・・・・いろんなものが発掘されて・・・・

それで、平安時代の交易に関しては、国家先買交易があったんだろうということが重要だったってことが 立証されたってことなのかしら?!


ど、どうなんでしょう?!

でもでも・・・・
なんか、ちょっと 衝撃おおっきいです~~~!!!!!

舞鶴公園内の、鴻臚館のこと・・・・ちゃんと 全国的に 伝えられるようになってほしーい!!!

なんか・・・・・・・・・・・・九州って、やっぱり西の果てなのかな~、日本の歴史のなかでは 軽視されているのかな~~なんて思ったりして。

いやいや!!!!!
ちゃんと、ちゃぁんと・・・東アジア史において、国の西にある九州が はたしてきた役目ってあるはず!!!

やっぱり、福岡市の歴史を理解するためには、日本史の視点と 世界史(東アジア史)の視点の両方が必要ってことなのかもー!!!!

ちょっと おおっきな衝撃を受けた 本とのご縁でしたが
だからこそ、ちゃあんと 鴻臚館のこと 外交の時代も、交易の時代も 両方ちゃんと理解して、ちゃんと伝えていけるようにならなくちゃ!とも思いました

うーん、がんばります

藤の季節だよと誘われて はじめて 唐津城に行ってみました

2015年04月26日 23時15分34秒 | 城を知ろう!ほかのまちで まちあるき
歴男パパにお付き合いして、おちびが車内でスヤスヤ昼寝している間に、ぴゅーんと車を走らせました。

目的地は・・・唐津城です。


いつも、遠目に見るばかりで、行ったことがなかったのですが、
藤をみたいな~と言う話だったので、おちびが車内で寝落ちしたことをいいことに、でかけてみました。

こういうお城なんですね~。

この案内、天守台方面へ向かうエレベーター乗り場への道にありました。

上までエレベーターで登って・・・天気がよかったこともあって、見える景色がとても綺麗でした。

海の青と空の青、そして緑がまた綺麗。新緑の季節なんですね。

ところどころ囲ってある場所がありましたが、石垣の再築整備という案内がありました。


いろいろ ずっと 整備されているんですね~。


天守閣は・・・ベビーカーあると厳しそうだったので、今回は行かず。


藤棚を見て、パパは満足していました。


わたしは、ちょっと疲れたかなぁ~・・・。ベビーカー付きで子連れの城跡散策は なんだかんだ ちょこちょこ 大変ですね~

せっかくなので 売店に行き・・・・


なにか記念のものを、と思い、唐津城の絵図が載っているクリアファイルと“日本の城”のタオルを買いました。

唐津城も載っていたからいい記念になるかと思ったし、
城好きとよく言う歴男パパ、好きかなーと思って。

なーのーに!!!
「僕は つかわんよー!僕よりママのほうが、歴史好きやん?!」

パパ!!!
どーお い~~~~う こーとーよー!?

パパ、戦国時代から藩政の、武士の時代が一番得意で好きって、いってるじゃぁぁぁぁん!


むぅ


いいもーん!!!!!
福岡城、載ってたから、この先の 福岡城址&鴻臚館の おべんきょう&散策のときにでも、使うもんねぇえぇぇ!!!



古代日本での 東アジアとの交流拠点・・・わぁ!大宰府、またいってみなきゃ!そして鴻臚館も・・ 

2015年04月24日 21時22分32秒 | 鴻臚館とその時代を 一から知る・深める・伝えるっ(2013年ママになってから)
今日、夕方のニュースを見ていたら、
太宰府市の歴史的な場所いろいろが“日本遺産”に選ばれた!と。

日本遺産?
なになに~?どんなことで、選ばれたの~?!

調べてみたら
『古代日本の「西の都」~東アジアとの交流拠点~』と書いてありました。

すごーい!!!!!!!!

これから、いろいろ ホームページとか、多言語案内とか、整備されていくようですね!

わ~~~!すごく楽しみです~!!!

鴻臚館のおべんきょうに、ぜーったい活かせるはずだもの!!!

いままでも 大宰府政庁とか 見て回ったけど・・・この先、またいろいろお出かけするのが楽しくなりそう!!!


・・・・・・・・・・福岡市内の鴻臚館も、これを機会に、今よりか 関心をもたれるようになったらいいのになぁ~。


古代日本の 東アジアとの交流、いちばん海にちかいところは、あの鴻臚館ですもんね。
大宰府への官道もあるわけですし・・・ねー。


舞鶴公園内、去年の大河もあって、やっぱり福岡城址のほうが 関心をもたれやすいんだろうなぁ・・・と思ってるんですが、
でもでも~~~・・・・
やっぱり、鴻臚館があった場所、っていうことも、うん・・・すごいこと・・ですよね?!




鴻臚館での交易と新羅商人 しっかり整理しなきゃ まだ どこか ごちゃっとしています

2015年04月24日 14時21分51秒 | 鴻臚館とその時代を 一から知る・深める・伝えるっ(2013年ママになってから)
“魔の○歳児”といわれる、アレです!!アレ!「イヤ~~~~~!!!!!!」に 振り回されている、母としてのわたし、ですが。

鴻臚館のおべんきょう、ちょっとは進ませました

作業は ちょっと・・・だけだけど、理解はちゃんと進んでいると思いたいです

検定のテキストに鴻臚館の理解につながるいろいろを貼っていた作業の続き。
まだ空いていた、赤丸の部分に・・・・



覚えておくと 理解するときにも、だれかに話すときにも 役に立ちそうな内容&年号を貼りました。

865年は、内容としては すごーく突出しているわけではないのかも、と思いつつ、
そのすぐあと、866年の応天門の乱から 869年の新羅海賊の襲撃&大宰府管内帰化新羅人の陸奥移配という
大きな変化の前の状況がわかりやすいので、この年号を選んでみました。


ひとまず「あー、なるほどねー」と思っていることは・・・

鴻臚館での 新羅商人を理解するためには、
唐の“藩鎮”に似てるなーという 新羅での“清海鎮”の長である 張宝高さんとの関連で、
鴻臚館での830年代の交易と 841、2年での変化を理解することが大事なんだなということ。

842年の“新羅商人、鴻臚館での国家先買の対象から外れる”というのは、
“清海鎮”側、また“反・清海鎮”といった 新羅との接点が本当につよーい人びとや商人なんだろうな・・・・ということ。

でも、もともと、そういう人たちも、
唐に集まってきている 生産地は様々な品々を持ってきていたのであれば、
清海鎮を経由しない、もっと南側、明州を出発点としても
取扱われている品物は そう変わらなかっただろうし、
陶器でいえば、産地のことを考えれば、明州からの出発のほうが 便利だったろうな・・・・ということ。

そして、民間での貿易に関しては、869年までは 新羅系のひとびとの動きへの理解を 今よりもうすこし 深めたほうがいいんだろうなということ


うーん、やっぱり まだまだ おべんきょう 足りてない感が 否めない・・・・・。


やっぱりノートにまとめて、もうちょっと整理して、
他の人に話したときに「ふーん?」で終わらないよう、
動きながら 耳で聞いたことを脳で理解するとしても理解しやすいように・・・ココは大事!ということを 見つけてみたいと思っています。