福岡市を知る&学ぶ&楽しむ!子連れおでかけと地域史を学び続ける日々

大好きなまち~福岡市~での育児やおでかけと、福岡市の地域史を知り次の世代に伝えたいと学び続ける日々を綴ります。

風邪も落ち着いたようなので・・・ 朝から おちびさんのお世話♪ そして 検定のおべんきょう♪

2014年01月31日 13時37分41秒 | 福岡検定・合格を目指そう!(2013年~)
おかあちゃん、復活。

といいますか・・・・母は 体調不良、何日もできないものですね。

「ママー!!どこよー!!」って 泣く!ぐずる!!

ママの存在って、偉大だわ
気合いもよかったのか、病院でもらった風邪薬がよく効いたのが よりよかったのか、
朝には 熱も下がり、のども8割9割落ち着いていました。


でもでも、1日抱っこできないと、もー 我慢できません。
我が子って、かわいいわー
ちょっと離れると 可愛さが より感じられる・・・って、本当にそうなのかも


おちびさんも、ママの存在を確認できたのか、
スヤスヤ安心して お昼のあとの お休みタイム。

わたしは 検定のおべんきょう。

テキストには 歴史的建造物が載っていて、それもまだ覚えきっていないのですが
e-ラーニングのほうで、最近にちかい?!建物の問題が出てきて
「えーっと・・・・」と 引っかかってしまっていて。

昨日、熱で うーんうんいっていたときに
「あ、何年か前に 3年間いった 近現代建築ツアーのパンフレット、コピーして貼ったら??」
と思いついたので、コピーして貼りました。



あとで、建物と建築家のお名前を 書きこもう~。


もうひとつ、まちをめぐるための交通手段イロイロも貼りました。

使わない路線や、観光用の交通手段って、結構知らないものなんだなぁって 実感しています。


あと だいたい1週間。

まだ 「このジャンルが、私の得点源!!!」というところは ありませんが
風邪ひかないようにして&家族みんな 風邪ひかせないようにして・・・おべんきょうも 今日から最後の追い込みだと思って がんばりますっ



かぜ・・・・・・のどがいたいです

2014年01月30日 18時25分52秒 | 福岡検定・合格を目指そう!(2013年~)
まだ のどがいたいです

ねつも まだ さがりきってません


インフルエンザではなかったけど のど あかーいになってしまいますた



らいしゅうじゃなかったからいいかぁ
はやくなおさないと
おちびさんのお世話もできないし、おべんきょうも できないわ


安静にします・・・・・

おちびさんが 日中寝ている あいだが 大事な 検定おべんきょうタイム。

2014年01月28日 22時47分58秒 | 福岡検定・合格を目指そう!(2013年~)
検定のおべんきょう。

おちびさん、お昼寝中に なじみの?!時代、鴻臚館のことを 改めて確認しだしたのですが。
文字だけでは、各時期の たてものの様子が 浮かばないのぉぉ


なので、録画したまま残していた『鴻臚館』のTV番組を再生し、
“たてものの 第1期・第2期・第3期の画像”をデジカメで写真に撮りました!
そのデータを ワード文章に張り付け。
文章もちょっと打って、編集して、プリンターで印刷。

あわせて、資料集ほかから参考になるものもコピーし。
両方を 切り貼りして、ペタペタ貼りました


・・・よし。
これで 鴻臚館の時代のトコ、検定対応の おべんきょうしやすくなった♪

これは第1期・7世紀後半を理解するための補足ページです。


第2期・第3期は、たてものの予想CGをバーンと 上下に貼って、
2期と3期のあいだの真ん中部分に、遣唐使の表を貼りました。

どの遣唐使が、どちらの時代のたてものを使ったと考えられるか、想像しやすいかなーと思ったので♪

わーい
検定のおべんきょうと 鴻臚館跡のまとめごと、両方できた♪
鴻臚館の時代、わかりやすくなったー♪

検定のおべんきょうでは、
ほかの時代も がんばって、日中 寝ている時間に 補足ページつくったらいいのかな?!

でも、寝ている時間は 大事な 家事の時間でもあるし、
なにより おちびさんの起きている時間が どーんどんのびていて、
毎日 おべんきょうの時間が取れるとは限らなくなってきたから・・・・厳密に考えすぎず、臨機応変にがんばりましょう


と、考えていたのですが。

「房州堀って、どこにあったの???」ということから、
12・14・16世紀の博多の地図をコピーして テキストに貼り。


「明治以降の都市の発展、年表が ごっちゃごちゃになるー」ということから、年表作り。
明治・大正は ぞれぞれの時代で。
昭和は終戦までと、それ以降46年までと、昭和47年から63年までの3つ。
印刷して、別の紙に貼って、それをテキストに貼り。

平成の分の、年表も完成させて貼らなくちゃ。
いまのところ、平成13年まで打ち込んだので、あと10年分くらい残ってます。

はー・・・・・
これで、ちゃんと理解できるようになってきたかな?!
あと10日ちょい・・・自信もって検定を受けれるようになれるのかな


おちびさんが起きている間は、子育て一色の時間ですが、
冬は 鍋料理をメインにすれば、調理時間が短縮できるから・・・とてもありがたいです

検定終わったら、ごちそう、作ろう!!!!


いい天気に誘われて・・・・ちょっとした ドライブ♪念願のお出かけ先!

2014年01月26日 21時37分12秒 | 子どもがいるとバタバタね?!だけど頑張るまちまなび・まちあるき
朝のうち、天気が良かったので・・・・どうも ひと走りしたくなった 歴男パパ。

「おちびさんと一緒に、どこか、ドライブ でかけない??」と
検定 あと2週後?!の私に、よくない?!お誘いをかけてきました。

断ればいいものを・・・このチャンスを逃すまい!と

「じゃぁねぇ、行きたいとこがあるとーちょうど いいドライブコースよー」と お願いした わたし


じゃーん。


だざいふ、行ってきました。


今回こそ・・・・大宰府政庁跡!!です

青い空、いい気持ち~!!
でも やっぱり1月らしい寒い風でした

大宰府政庁跡の発掘に関する案内板がいくつかあって・・・・



「あー、ならの時代じゃなくて、たいらのだざいのそちの時代の いこうなんだねー」と
あっさり理解していく 歴男パパ。

頭の中で、ひらがなを漢字に変換するのに、時間がかかってしまう わたしでした


昨日の話(鴻臚館の後ろに、赤坂山)の続きのようになって、
「大宰府政庁跡も、やっぱり山が後ろにあるのは、きまりごと??」と聞いたら

「都を作るとき、後ろに山があって、先に川があって、そこに網の目のまちをつくるっていうのを、
 唐で まちづくりの方法として、学んできたんじゃなかったかあぁ???」と。

ああ!!先月、世界史や日本史の教科書で読んできた内容のコトだぁ!!

そのあと、大宰府資料館にも行きました


展示の内容は、わたしには 十分すぎるほど 発見が多くて、
行ってよかったーと思いました。

今、このタイミングだったから 良かったのかな?!なんてことも 思ったり

2冊、資料集みたいな冊子を買いました。


2月の福岡検定おわったあと、しっかり読んで、まとめごと再開に活かしたいと思います


あわせて、節分仕様になっていた お櫛田さんにも寄りました。

やっと、三社、初詣できました



さぁ、スイッチ入れ替えて、検定の試験勉強、がんばります

鴻臚館があった場所 「山」と「水」と「海」の位置関係がいい場所・・・だったのかな?! 

2014年01月25日 20時49分33秒 | 舞鶴公園・大濠公園の 花と緑を楽しもう
今日は ちょっぴり文章の日記。


歴男パパに
「鴻臚館跡でのおもてなしってさぁ・・・お風呂とか、どうしてたの??」と聞いちゃいました。


だって、お風呂・・・・当時もあったのかなーと シンプルに思って


そうしたら
「そのころは、水浴びだったんじゃないかなぁ」と。


「水浴び??え?海の水???」
と、とぼけた質問をしてしまった 私。


「いやいや、違うよ
 鴻臚館の後ろには、赤坂山があったでしょう??
 だから、きれいな、しょっぱくない 水が 手に入っていたんじゃないかな???」

おお!!なるほど!!

山が後ろにある →→→ しょっぱくない水が 手に入る!!!!!

はー!!!!
そうかー!!!!!!!

赤坂山の存在って、素晴らし~~~~~い!!!!!!!!


・・・こーんな 単純なことに 今まで 気づかず
歴男パパの説明に とーっても感動してしまった 私です

まちまなびしているはずなのに、知識が足りてないこと いいのか悪いのか・・・・
まぁ、感動がおおいことは いいことですよね


鴻臚館跡のまとめごとは 検定までは小休止状態ですが、
再開するまでの間に、いろんな気づきを ためていけたらいいなーと思っています。