福岡市を知る&学ぶ&楽しむ!子連れおでかけと地域史を学び続ける日々

大好きなまち~福岡市~での育児やおでかけと、福岡市の地域史を知り次の世代に伝えたいと学び続ける日々を綴ります。

数日 本が よめそうにないなんて・・・・・・・・・・せっかく 本 借りたのに・・・・・

2015年05月29日 21時30分31秒 | 子どもがいるとバタバタね?!だけど頑張るまちまなび・まちあるき
頑張って図書館に行き(引っ越して初!)
あつーい本(中国史)と そこそこ厚い本2冊と そのたもろもろで 5冊ほど借り。

さー、読むだけなんですが。

おちび、2歳児、てごわい!!!!


きゃはー♪

ベランダ出たがって、だめー!ぎゃー!勝手に出て、こけて ギャーでもお部屋に戻りたくない~ ぎゃー!!!


じたばたおちびを なんとか部屋に入れて、窓を勢いよく閉めたら・・・・・


左手の、中指と くすりゆび 勢いよく はさみました


あおくなってます


いたいです・・・・・・・


左、人差し指だけで 今 打ってます・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






ひとまず、今日は もう もう もう~~~~~~~~


この内出血した2本の指・・・・・ジンジンさせながら・・・・・寝るまで おとなしく すごします・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

心折れる、ゆびのじんじん

指の骨自体は 折れてなさそうなのは さいわい・・・・・・・・・・


鴻臚館のおべんきょうは、うん、少しジンジンが取れてからにします。

こういう時に限って・・・・・・・借りてきた本が、ぶあっついんで 

810~820年代の ひととものの動きや張宝高さんの理解 唐の視点・新羅の視点の本 もう少し必要?

2015年05月27日 20時00分44秒 | 鴻臚館とその時代を 一から知る・深める・伝えるっ(2013年ママになってから)
鴻臚館での交易と張宝高さんのことを理解するぞー!と思って、
今までに集めていた本のコピー、読んでいますが・・・・・



韓半島、そして唐からの視点で書かれたものを発見して


「・・・・・・え????????」


が たーくさん わたしの頭の上に 飛んでおります。

前よりか わかってきたなぁとも思うんですが。

でっも~・・・・
819年も、828年も、
唐での社会の動きを理解してないと、張宝高さんのことも清海鎮のことも、うまく理解できんとかいな???



うーん・・・・図書館行きたい。

中国史での扱い・韓半島史での扱い、それぞれの教科書で、もうちょっと確認したほうがいい?????

10冊近く集めてはいたから、じゅうぶんな気もするけれど・・・どうなんだろう~?!



でも・・・・おちびがなぁ~~~~~~じっとしてないんですよねぇ



張宝高さんのことと 筑紫への人の動きについて また新しく年表作って整理してみる?! 

2015年05月27日 00時59分09秒 | 鴻臚館とその時代を 一から知る・深める・伝えるっ(2013年ママになってから)
張宝高さんのことの確認・・・ということで、
819年あたりのことを、改めていろいろ探してみてるんですが。

あったあった、山東半島の状況。


やっぱり、819年が節目なんだ。


同じファイルにとじていた、別の本のコピーにも 久しぶりに目を通したのですが・・・・

んん~?!

819年の、反側藩鎮・平盧軍節度使の討伐に・・・・新羅軍、動員されたと~?!



ん~?!

ん~~~~~~・・・・・


そしてこのころは、まだ、張宝高さんは、徐州の・・・武寧軍の軍人さん?!よね?!


おお?!

ということは・・・・810年代は、まだ 張宝高さんは、交易にかかわってないっぽい?!

ん?!

あれ??

あれれ???
筑紫に815年から8年間居続けることができた新羅の僧・李信恵さんって・・・・??

どう理解したらいいと????



・・・・・・・・・・・・うーん

鴻臚館あたりでの、新羅商人の動きをちゃんと理解するためにも、
どうも 819年をはさんで20年?30年?くらい、年表にして いろいろ確認したほうがよさそうです

朝のうちの 鴻臚館についての読書&ブログ書き!その30分 とても大事な時間になりました

2015年05月26日 08時36分42秒 | 鴻臚館とその時代を 一から知る・深める・伝えるっ(2013年ママになってから)
おちびさんの ママべったりが またまたパワーアップしており・・・・・

起きている時間中に、鴻臚館のおべんきょうのための読書なんて、もう絶対無理~という状況になっています。

昨日は パパの帰りを頑固に?!待って、11時過ぎまで寝てくれなかったし・・・・・・・・・

ああ、ママって、ママって・・・・・



まぁ、夜更かししたので、まだ起きてこないので今なら!と思って 読み物いろいろしました!!!


張宝高さんのことを理解するためには・・・・・

815年から819年の、新羅西辺の草賊の反乱&飢饉による、新羅全土の混乱の状況と
818年から819年の、山東半島で長年唐朝に反抗するとともに 新羅との交通の阻害要因になっていた平盧軍節度使李氏一族の 李師道の反乱とを
おさえておかなきゃいけなんだなぁ~~


819年!!!この年号、ひとつの節目なのねぇ~~。


という発見ができたので、朝のおべんきょう、いい時間だったということにします!!!!



そろそろ起こさないと、おちびさんの生活リズムが崩れるなぁ・・・・・


今日は 夜の時間での 鴻臚館のおべんきょう、できるかなぁ????

まぁ、できたらラッキーというスタンスでいようかと思います

【九大総合研究博物館】ミュージアムウィーク!おちびも一緒に 中山平次郎先生関係考古学資料特別展示へ

2015年05月23日 20時25分48秒 | 子どもも一緒に!博物館へ行こう!
今年のミュージアムウィークは・・・・


ココに行ってきました!

九大の総合研究博物館です。

だって、「中山平次郎先生 関係考古学資料 特別展示」ってことだったので~♪


記念のハガキもいただきまして、

鴻臚館関係のものも見ることができまして、大満足の時間を過ごしました。
大正4年あたりに 福岡城址で見つけて「ここでしょう!」と確信したときのものを見ることができたのは、ちょっと感激しました。

パパは 同じところにあった “隕石”にときめき、おちびさんは“ゲンゴロウ”と“ドジョウ”を見はまっていたんですけどねぇ・・・。


おちびさんはわかるけど、パパ、なんで隕石?!


でも、まぁ、それぞれ 楽しめたので、よかったです~♪