福岡市を知る&学ぶ&楽しむ!子連れおでかけと地域史を学び続ける日々

大好きなまち~福岡市~での育児やおでかけと、福岡市の地域史を知り次の世代に伝えたいと学び続ける日々を綴ります。

福岡検定 合格発表日・・・あった!よかった!がんばった!おちび ありがとう!

2017年02月28日 23時49分47秒 | 福岡検定・合格を目指そう!(2013年~)
第4回 福岡検定の 合格発表日・・・・。


自己採点では 中級も 大丈夫そうでしたが、
やっぱり 合格発表に 自分の番号があるかどうかを きちんと確認するまでは
ドキドキしますね。

ここ数日、インターネットの接続が 非常に悪く、
合格発表直後の番号の確認は スマホ画面でやりましたが

よかった、ありました!

初級も中級も、合格していました!!

よかった~、本当によかった!!!

おちびがパパと買ってきてくれてた 太宰府天満宮のお守り、効きました!


ありがとうね、おちび!!


「お礼を言いに行かなくちゃねぇ~!」とパパに言ったら
フフフと笑ったパパ・・・
「そうだねー、お礼、大事だねぇ・・・。
 太宰府天満宮行くなら、
 九国博での、沖ノ島の特別展も見たいよねぇ~。
 でも、おちびがねぇ、だざいふえんで遊べる~!って 絶対 だざいふえんで 長く遊ぶよねぇ・・・」


あっ、どうしましょ!!

でも、3月4日って、
九国博で きゅーこく女子考古部だったか、おちびも楽しめそうな イベントがあるんじゃぁなかったっけ?!

うまく時間が取れるなら・・・3月4日・・・・ねらい目かもよ?!


イムズで開催中 鹿児島睦の図案展に行きました!もうひとつ、造形展にも 行きたい!

2017年02月26日 23時21分18秒 | 子どもがいるとバタバタね?!だけど頑張るまちまなび・まちあるき
タイミングを逃し続けて、行けないまま 終わるかも・・・と 思っていましたが・・・無事行けました!


イムズの三菱地所アルティアムで開催中の

鹿児島睦の図案展



行けてよかったです。
気になってたんですけど、おちびと2人でだと厳しいかなぁと思っていたのと、
パパも行きたがっていたので、みんなで行けるタイミングを、と思っていたら
結局 ずるずると 2月末になってしまったのでした。


写真OKですよ~、に、ドキドキ、わくわく。

そして

ブログやSNS、写真共有サービス等での使用では
ハッシュタグや
『作家名 鹿児島睦の図案展 三菱地所アルティアム』との情報を載せてね、ということですが
撮影した写真の利用OKです、と!

わぁ~!そうなんだぁ~!

ひとまず、会場の雰囲気を・・と思って 一枚!撮りました。



やーん、素敵かわいい~



お皿、直に見ると 本当に素敵!
いろんな柄が、本当に可愛い!本当に 素敵!

そして・・・この お菓子が入っていた缶が、また可愛い!!

わぁ~、この缶のお菓子、探したいなぁ・・・。

布もの作品、こういうふうに ラフ画から出来上がりまで 進んでいくんだぁ~と なんだか感動しました。



これは・・・・
やっぱり、太宰府天満宮宝物殿で 
同時開催
されている鹿児島睦の造形展、見に行くべきよね?!


【菜の花】春の訪れを花で感じる・・・・ほんとは違う花が気になってたんですが・・・おちび優先っ

2017年02月23日 23時35分40秒 | 舞鶴公園・大濠公園の 花と緑を楽しもう
もう 春の花!春の空気!


菜の花が とても綺麗で、おちびさんと写真を撮りました。



さて、ここは どこでしょう?



もう一枚 写真をとったのは・・・・ここ。


「ここ、パパと きた~!おちび、おぼえてるー!」


という、下の橋大手門。




はい、写真を撮ったのは、舞鶴公園でした!


菜の花は、舞鶴公園のなかでも
大濠公園にちかいところの 芝生広場です。



舞鶴公園の 芝生広場で たーくさん かけっこして
大濠公園の 遊具で たくさーん 遊びました。


・・・・・・・・・ママはね、大濠公園駅近くで ご用事を済ませたからね、梅を見に行きたかったんだよー。


残念、梅園の梅まで いきつきませんでした・・・・仕方ないかぁ


今年も見つけたよ!買ったよ!博多湾の・・・・生海苔つくだに!!

2017年02月21日 15時59分12秒 | 食が美味しいまちとしての福岡市を味わおう
おちびを 自転車で ようちえんに送り迎えするときの 寒さは
まだまだ 春ではないなぁ・・・と思うくらい
さむーいさむいになってしまうのですが
(びゅーんと 風を切って走るから、仕方ないんですけどね


もう、こんな季節なんだぁ~!と思って・・・・

買いました、今年も!!!

姪浜の 生のり!!!



ちょっと寄ってみた じょうもんさんで 見つけました!!!


わ~い


ご飯によし!冷ややっこによし!!

この海苔のつくだには、本当に おいしいです!!


今年も おいしく いただきまーす!!!


おちびの あそびの時間に 検定のおべんきょうの内容、反映できないかなぁ~!

2017年02月20日 22時37分19秒 | 福岡検定・合格を目指そう!(2013年~)
福岡検定対策で おちびが寝てから 必死になって おべんきょうしていたのが
もう ひと月前になっちゃうんですよねぇ~~


そうすると いままでは むずむずと 鴻臚館のおべんきょうに 戻りたくなっていたんですが。


今年は どうも違う。


なんだかねぇ・・・・・


おちびに 検定のおべんきょうで 覚えたことを 
あそびのなかで 楽しく伝えられないかなーなんてことを 考えてしまうんですよ。


そうしたら、今日、ミスドの 子ども用セットで、いいものいただきました。



絵合わせ カードゲーム。


なるほど、こういうふうに、下の色を使い分けて、カードを作るといいかもー!!


簡単に作れる方法、ないかなー。


難しいことがあるとしたら・・・・


この絵合わせカードで覚えたことの
最終目的として
「こんなすてきな場所があるから 行ってほしいな(めぐってほしいな)・使ってほしいな」の
どちらかといいうと、
観光資源?!寄りで 選んで作るか・・・

そうではなくて
「こんなものが 掘ったら 出てきたよ・こんなものが あるんだよと知ってほしい」を
狙いとして作るか・・・・

こどもむけには どっちのほうが たのしいかなぁ~


まんなか 半分で 切っちゃうことも考えて
選ばなくちゃだろうしなぁ~


ん~~~~
でもでも、作ったら 遊びながら 覚えてくれるかな~??

ハハの想像?!妄想?!は いろいろ膨らみます・・・・

せっかく 4年 べんきょうしてきたんだしねー
べんきょう時間を、なんらか おちびに 還元したいなぁ~!