福岡市を知る&学ぶ&楽しむ!子連れおでかけと地域史を学び続ける日々

大好きなまち~福岡市~での育児やおでかけと、福岡市の地域史を知り次の世代に伝えたいと学び続ける日々を綴ります。

スイーツに引き寄せられ、古来のデザインに引き寄せられ・・・

2013年11月30日 23時47分20秒 | 子どもがいるとバタバタね?!だけど頑張るまちまなび・まちあるき
おちびさんとふたりでおでかけ。

おっと様(パパ)とは、天神までご一緒。
おっと様用事のため、途中から、ばらばら行動。
おちび・・・重くなったねぇ・・・。
抱っこ姫なので、長い時間だと ベビーカーNG。
でもでも・・・もう 抱っこひもonlyは 母の身体にこたえる
はー、今一度、チャレンジしてみるかなぁ・・・ベビーカー。


今日の 主も気になっていたお出かけ先は コチラ↓。

第2キャナルの1階でやってました。
長崎街道の、シュガーロードの出店イベント。
情報見つけてて、ちょっと気になったので、お出かけ。
なつかしいなぁ、シュガーロード。
迷ったものの、やっぱり桃カステラは買わなきゃだよねと思って、それと、クリスマスのお干菓子をget。
長崎市のお菓子屋さん。
やっぱり 桃カステラには惹かれます♪
でも、練り物の クリスマスモチーフの和菓子も美味しそうだった!
6個入りは 大人2人+ちび家族には多いので、今回は断念。
4個入りあったら、かってたかも
スタンプラリー3個を集めて、お菓子 一つもらって、満足。
筑豊の黒スイーツも、買ったのは1種類ですけど、いろいろ気になりました。


天神では、こちらをget

2014アニュアリ―のハンカチです。
これは遊中川さんのネット上での情報で見つけました
“しきしししかりもんにいき”というものがベースになっているようです。
あとで、検索してみよーう。
なんだか、赤い色といい、デザインといい、
「鴻臚館跡のまとめごと、頑張ります!!」とやっている、今の私に ピッタリなんじゃないかなって思って。
前っから、こういう ちょっと独特な異国情緒を感じるものって、好き
でも、この赤さを求めるのは
「天平文化と唐風文化、しばらく追いかけます!!」と思っているからこそ?!の 引き寄せかも?!

今年いろいろ頑張った&来年も引き続き頑張る予定の 私への ご褒美・・・とします

さー、鴻臚館跡の理解のために、
遣唐使のことを 今一度 理解しなきゃなので、
高校時代の世界史の教科書、ぼーちぼち 読み直しまーす

とっといてよかったわー、世界史の教科書。
まさか、地域史の理解のために 使うとは思っていなかったけど・・・・。
やっぱり、日本のどことも違う、独自性の強いまちの歴史を持っているんでしょうねー、福岡市って

古代外交史を確認したうえで 筑紫館当時の いろいろを まとめてみました

2013年11月29日 12時00分53秒 | 鴻臚館とその時代を 一から知る・深める・伝えるっ(2013年ママになってから)
古代の外交史を 高校教科書&資料集で 確認してから・・・・


遣新羅使が、筑紫館と韓停((からとまり)(今の西区唐泊))で詠った歌と その場所を確認したり。


大宰府管内から畿内へ流行が移って大変だった天然痘と祭祀のことを 確認したり。


このあとは、製鉄と森の関係を確認して・・・


ちょっとばかり、ひとくぎりつけそうです。
鴻臚館跡のまとめごと。

うん。
古代の外交史を振り返ったのは、よかった。
そこから当時の国と国との関係をふまえなおして、そのうえで筑紫館・鴻臚館のこと、見れるようになったのは
私にとっては ちょといい発見続きでした。

いろいろ参加した地域史講座やフォーラムや、見つけていた配布物の内容を、
いっこいっこ つなぎ合わせて、
かなり基礎的なところから 理解していってる感じですが
でも、まちの特徴を知りつつ、時代を感じて、
当時の国の中での このまちの果たした役目や、
世界史の 同時代史を再度 確認したうえで、このまちが 当時 世界と どういう形で接していたか
あらためて確認するって・・・・

楽しいですね~~~~~♪

ちまちま、コツコツと 小さなことを積み重ねるような感じで 理解していって、
先々、わがおちびさんや このまちを訪ねてきてたひとに 話せたらいいな~~~~♪

資料を目で見て理解する 書き言葉(目から言葉??)を、人の話を耳で聞いた時に理解できる 話し言葉(耳から言葉??)に置き換えて、
話せるようになっていたいなーって 思います♪


・・・・・・・・・・・・・・・おおっと。
検定の勉強は??すすんでる???

・・・・・・・12月 入ったら、ちゃんと両立させます



世界史の教科書 今 読みかえすと おもしろい!いろいろと・・・

2013年11月28日 09時31分57秒 | まちを知るための学び(2010年~2012年) 
自分が 高校時代に使っていた世界史の教科書ですが、
読み返してみると、おもしろいですね~。


よう べんきょうしとるばい。うん。
もー わすれとるけど。

ほら、これとか~。

教科書の 一番最後のページです。

なんだっけ、ヤゲロー朝って
もう、おぼえてないっ!!!

日常生活に関係ないですからね~。
忘れてる、忘れてる。

そうそう、こんな時代でした。


旧ソヴィエト連邦って・・・現CISって・・・・ああ、年がわかる、年が

あと・・・おどった字が、とーっても不覚!!!!
字は綺麗に書きましょう・・・・って・・・・・・・いやー、やること多いと、丁寧に書いてらんない!よね??
いやいや、女性だから、やっぱり字は丁寧に書かなくちゃ・・・・
やっぱり フェリシモのボールペン&筆ペン講座、受けようかな・・・・

筆ペンはね~、ほんと筆ペンで字を書くの苦手なので、そろそろ大人のたしなみとして必要かなと

おおっと、世界史話からはずれてますね・・・元に戻して。


そうそう、同時代史、好きだったんでしたー。

これは資料集を貼ったんだっけ??
それとも、進研ゼミ高校講座の世界史の資料???
この同時代史の地図が、すごーく役に立ったんですよね~、当時。
はまったなー、同時代史。
世界史を俯瞰するって、面白かったなー。

そうそう、世界史の教科書 久しぶり目を通していて気づいたんだけど、
私、高校生当時、隋・唐のころの中国史&アジア史って まだ好きだったんでした♪
もう少し後になると、一気に中国史って苦手分野になっちゃったし、ヨーロッパ史のほうが面白いなって思ってたんですけど、
隋・唐あたりは 中国史、苦手意識はなかったなぁ・・・・。

だから、筑紫館・鴻臚館のまちまなび、やりだしたら止まらなくなったんでしょうかねー。
ちょうど“8世紀 国際化する東西の文化”のころから、もうちょっと後あたりですもんねー。

世界史の教科書読んでいたら、唐代の文化の説明で、東西貿易についてふれてあって、
これって 鴻臚館での交易の理解に役に立つんじゃないかなって思いました♪

ん~~、いい気付きがいっぱいで 嬉しいです~
いやー、教科書の、該当するところに 貼っといてよかった~~ 進研ゼミ高校講座での、同時代史の地図!!
(そうそう、いまだに 時々 進研ゼミって言っちゃいます・・・
 進研ゼミ赤ちゃん講座って。。。。
 ちがうってばー!!こどもチャレンジベビーだってばー!!)


あ・・・・・・・・・・でも、高校時代のわたしに ひとこと・・・・・。

これは・・・・何???


肺炎双球菌って・・・・生物だよね??
なんで、世界史の教科書に、ふせん貼ってるの??

それに。。。肺炎双球菌って・・・・そんなかたちしてないと思うの・・・・・





高校の歴史の教科書 やっぱり「知りたい」内容が載ってます♪

2013年11月27日 11時09分37秒 | 鴻臚館とその時代を 一から知る・深める・伝えるっ(2013年ママになってから)
洗濯ものを干したい わたし。

朝のうち、ちょっと空模様が怪しかったんですが、どうやら晴れたみたい。

ほしたいなー・・・おちびさーん・・・寝てるから、邪魔しちゃダメよね。


はい、ちょっと待機中。



なので、ちょっとばかり、私の時間。
そろそろ離乳食の準備もありますが、ちょっとだけ書かせて~。


昨日の 夜のグズグズさんでのイライラをごまかすために開いた、高校時代の世界史教科書でみつけたものを再確認。
(やっぱり「パパだ!」って起きた・・・なんで気配に気付くんだろう

センター&私立+2次試験 受験対策で、
模擬テストで出たことを パッと一目でわかるようにしてたものを貼っていたんですが

(・・・いやーん、字が おどってるわ
 それに、この紙、定規でバーッと切って、ペタッと貼ってるわその方が早いけど・・・・

その下に、唐代のアジア交通路の地図がありました!!

あ、あったんじゃーん!!!!
唐のころの移動経路の地図!!!

やっぱり“鴻臚館”という名前はなく、書いてあるのは“博多津”なんですけどね。
でも、このまちは「唐代当時から 国際交流の拠点であったってこと」は これで ちゃ~んと あらためてすんなり腑に落ちました!
古代の時代から、国の中で とーっても重要なトコ、博多津!

やっぱり このまちを語るうえで、『海と港』のことは どの時代も外せないのね~
そしてなにより・・・・
筑紫館&鴻臚館の存在は、その当時のこのまちの役目を説明する上で、欠かせない存在ってことになるんでしょうね~~!!


あと、私の高校時代の世界史の教科書だけでなく、「もういちど読む 山川日本史」の本の文章でも、
古代の外交史を改めて理解するために いい発見もしました♪
遣隋使や遣唐使あたりでの、朝鮮との外交史とか、唐都長安・日本平城京・渤海上京竜泉府の市街図およびその説明とか。


おちびさんの世話をして、洗濯物干して、家計簿つけて、検定の勉強して・・・今日は そのあと 鴻臚館跡のまとめごとかなー

やることが詰まってますが、なんとか いろいろ やりこなしたいと思います

【舞鶴公園・大濠公園】いろんな時代を感じに・・・おちびを抱っこしたまま 2つの公園 散策しました

2013年11月26日 19時21分10秒 | 子どもも一緒に!史跡・おまつり・まちの歳時記を楽しもう!
おちびと一緒に、散歩に行ってきました♪

はい、予定通り 舞鶴公園へ。

とーおめに 福岡タワーが見える、おほりで証拠写真♪

こちらも、証拠写真♪

鴻臚館跡あたりで撮った、現在地の写真です。

今日は まぁ寒かったけど、おちびさんを抱っこしてたので 結構あったかかったです。
でもでも、やっぱり 公園内、冬は寒いわ~~。

公園内にある、2つの時代の、2つの国指定史跡・・・というのを確認しにいったんですけど、
ざっくりとした分け方で・・・写真に赤い線で書いているあたりが、時代の区切り目???

・・・ちょっと 縮小かけたときにおかしくなったのか、字がぼやけてる~~

鴻臚館跡は、発掘調査が行われてました。

また新しい発見があるのかなー?


今日の公園内は、なんだかいろいろ 椅子があったり、プレハブの建物があったり。
なんだろー??と思っていたら。

あ、もうすですよね!!

ん~~?次の日曜日?
もう、そんな???
もう・・・・そうだ、もうすぐ、12月だ!!!!!!

今年は1年経つスピードが、不思議な早さです。

さて帰ろうっか~~~・・・・と そこで ふと気づいて。

大濠公園まで、足をのばしました。

芝生の広場を抜けて、大濠公園へいきましょう。
芝生の下、ずーっと昔、このあたりに海岸線があった頃の、貝塚の遺跡があるんですよね??

この芝生の広場から空を見上げて撮る写真も 結構好きです。

江戸期も栄え、今も栄える 街だなぁ・・・って イメージできちゃうから♪

広場を歩いて歩いて・・・ちょっと曲がって、また歩いて。
抜けたところに見えるのが 大濠公園。

ここは、昭和初期の、東亜勧業博覧会の開催のために 整備された会場が、博覧会後に 公園になったんですっけね??
(まだまだ、検定の勉強 不十分なのが よーくわかりまーす

そう、歩いていておもったこと。

舞鶴公園と大濠公園歩いたら、このまちの2000年の歴史、結構 体感できるなぁってこと。

2000年の歴史を一か所でギュギューッと体感できるって・・・検定の勉強に ふさわしい場所だぁ~。

西鉄ライオンズの本拠地もあった場所ですもんね~。


よーし・・・・検定の勉強、改めて がんばろう

そうそう、おほりには ツクシオオガヤツリもあるから、
舞鶴公園から大濠公園あたりって“自然豊かで 歴史が深い福岡市”を ホント実感できる場所、ですよね

・・・・・・・よーし、検定の勉強、改めて がんばろう

散歩の時間に、勉強したほうが ずっと検定対策になったような気もするけれど・・・・
まぁ 現地に行くことって、大事だよね?!