福岡市を知る&学ぶ&楽しむ!子連れおでかけと地域史を学び続ける日々

大好きなまち~福岡市~での育児やおでかけと、福岡市の地域史を知り次の世代に伝えたいと学び続ける日々を綴ります。

飾り山を見に、ちょっとだけ ウロウロしました。

2012年07月01日 23時30分15秒 | <春・夏>歳時記・イベント行きました(~2012年)
7月2日に書いている、昨日の出来事・振り返り日記なのですが、せっかくなので、投稿は7月1日の日付にしました。


だって、山笠初日に ちょっとだけ、ウロウロしたので。


飾り山も 写真におさめましたし。



もしかしたら 7月1日に お櫛田さんに行ったの、はじめてかも???しれません。

今年は、1日が ちょうど日曜日だったから、行きやすかったです


設営、ちょうどされてるところでした。

ならすんですよね??その太鼓。



今年は15日が日曜だから、朝、すごい早起きして、行ってみるかなぁ??
・・・・・体調次第ですけどね(ただいま、発熱中。夏風邪?)



今年のどんたく見物は 観光桟敷席で。

2012年05月07日 20時44分47秒 | <春・夏>歳時記・イベント行きました(~2012年)
ゴールデンウイーク後半は まちまなび気分は ほぼゼロ。

しっかり お脳の休息の時間になりました。


だって今年は・・・



観光桟敷席で どんたくを見る!と決めたので。

いろいろな予定の都合で、どんたく隊募集への参加は 今年は やらず。
そのかわりに、一度は座ってみたかった 観光桟敷席の当日券購入を選びました。
当日券での手配でいいかなと思ってはいたものの、前売りのほうがよかったかな?と ドキドキもしていたので、買えて良かったです。


せっかく桟敷席に座るので、観光気分にそまりたいと思い、まちまなびスイッチは完全オフにしました。



去年は 歩道で 場所とりをして、どんたく隊を見ましたが、
桟敷席に座って、ちょっと高いところから見ると、結構印象が違うものなんだなぁ・・と思いました。

しっかりどんたく隊を見ようとしたからか?!、写真まで気が回らず

きれいに 場の雰囲気をとらえた写真は 撮れませんでした


なんとか「撮れてる?」というのは・・・


花自動車と・・・



オークランド市との姉妹都市提携50周年の記念でのパレード参加の写真かな?



途中、ちょっと 桟敷席から離れて(体が冷えてしまったのです)、
ちょっとあたたかい飲み物を飲んで、そのあと戻ろうか・・・とやっていたら その間に 空模様があやしくなっていって。
傘を持っていなかったので、もうそのままばたばたと 帰ってしまったので
結局 時間ぎりぎりまで見れずじまいになってしまったのは ちょっと失敗だったかなぁと。

桟敷席は 川の側でもあるから、気温対策と、雨の準備、ちゃんとしておけばよかったです。



でも、観光桟敷席からの どんたく、「よぉし、見た!」って感じでした♪

いつかは経験したかったことだったので・・・今年 経験できて良かったです。
「観光桟敷席で どんたく 見てきたよ」と マイママンに話したら、「それは良かったね」と言ってもらえたしですね。


《博多祇園山笠》集団山見せ 行ってきました

2011年07月13日 23時42分37秒 | <春・夏>歳時記・イベント行きました(~2012年)
7月13日は 集団山見せの日。さて、どこで 見ようかしらん??と思いつつ、お出かけしました。


山笠と 味めぐりのガイドブックがあったので、参考にしました。
ふむふむ、黄色く塗ってあるところが 見どころポイントなんですね。


西大橋あたりで見ると 走る姿が勇壮かもな。。とも思ったんですが
今回は・・・・・ここ↓を選びました。


はい、市役所の前です。

ガイドブックに“祝いめでたの唄と 博多手一本を見ることができ”と書いてあったので
今回は いい機会だから 本家本元?!な 祝いめでたを拝聴・拝見しようではないか!!と。


この位置にて 祝いめでたを謡い、博多手一本をするんですよね????



場所取り、だいたい 3時ちょっとすぎぐらいに この場所につきました。
歩道最前列で すごくいい場所で 座って見ることが出来る場所は すでに場所取りされてました。
まぁ、なんとか ここなら 最前列だし・・・悪くないかな?という場所に 敷物をひいて座りました。

呉服町の出発点から 今年の一番山笠・西流が出発するのが 3時半とのことなので、30分ばかり歩道に座って待ってました。
待ち時間の場所取りの状況を考えると、日傘ではなく、帽子をかぶってって 正解でした。
待っていた間は まつりの案内のアナウンスがなされているのを聞いているので 十分 気持ちが盛り上がって行きました。


あ、西流、きたぁ~♪

先週撮った 舁き山の写真を引用しますが・・・・・

ついこの前、土曜日に撮った この舁き山が・・・・

走っています。


こんな感じで。

台上がり この日だけは 地元の知名士の方々 務めるんだそうです。



博多手一本と 祝いめでたの様子も いい位置で見ることが出来ました。



各流、最初は こどもたちが走ってきます。
旗を持っているところもあれば、板状のものを もっているところもあります。

(こちらは 写真 おおきくしちゃうと ほんとに顔がよくわかっちゃうから このサイズで・・)


どの流も やっぱり 舁き山が走る姿は 男衆も とても勇壮で カッコヨカッタですっ。
山笠を舁く男衆の表情が またよかのですねぇ・・・♪


復路もあります。
出発は 市役所側 ベスト電器前から 一番山笠で、そこから、七番山笠まで整列していて で、順番に走っていくようです。
イムズの裏と市役所の広場の道から ぐるっと 市役所一帯に 整列して出発を待つんですね。
右の写真が一番山笠の西流、二番・・と続いて、一番左の写真はツインビル側・・七番山笠ですね。 
  


アクロス福岡そばも 舁き山が走ることに気づいて、急いで場所を移動しました。
雨模様になったんで、あまり長居はしませんでしたが・・・・。

まっすぐ 力強く 集団で勢いよく走っていく・・・・独特のかっこよさがありますね、山笠。

目の前を駆け抜けていくときは こんな 躍動感いっぱいの写真に・・動画対応モードに変えなきゃですね(^_^;




うーん、ことしも 十分満喫しました、博多祇園山笠!

集団山見せのあとの「櫛田入り」練習風景も 結構 気にはなったんですが・・・桟敷席には無料で入れると ガイドブックに書いてありましたし・・・。
でも、まぁ、また別の年の楽しみに取っておきます!!

追い山笠も見てみたいけれど・・・今年は 15日 日中に約束事があるので、またこちらも 別の年に!!


そうそう。ちいちゃなころから 山笠を肌で感じるんですね、だっこされて。





わたしは まだまだ 福岡市内のこと いろんな場所 さらっと理解して ちょこっとづつ積み重ねていくので精いっぱいだけれど
いつか こどもだっこしながら・・・
全然 経験や知識に奥深さはないかもだけれど 基本的なこと 福岡市のこと 話せたらいいいなぁ・・・って思いました。

うんうん、この先も まちまなび がんばろー。 





《博多祇園山笠》「動」の直前の 博多のまち

2011年07月09日 20時46分28秒 | <春・夏>歳時記・イベント行きました(~2012年)
今日は午後からの講演&パネルディスカッションを聴きに行く予定を入れていました。

天神にて 先にひとつ用事を済ませて・・・歩いて目指すは、博多小学校。


川端商店街。逆側の歩道から見ても 山笠期間中なんだなぁ~って雰囲気が 伝わってきますね。



リバレインの前にも飾り山があります。

こちらは、裏。
リバレイン前の飾り山 博多座の演目に合わせてあるんですね。篤姫でした。


こちらは、表。

飾り山 表は 博多の豪商が題材だそうで。 


説明もありました。
博多の豪商。
ゆっくり読みたいところでしたが、先の予定もあるしなぁと思って、写真におさめました。



せっかくだから、講演会に行く前にいくつか、飾り山を写真におさめようと思ったんですよ。

歩きまわっていたら・・ん?背の高くない山って・・・・舁き山だぁ?!


あっ、そうか、まだ今日とかだと、写真におさめられるんだ!!

で。全部は回れませんでしたが、撮れるだけでも撮ろう!と思いました。


西流。アップにて。



題材は 「長政博多入り」でした。


恵比須流と・・・・


大黒流のかき山も写真に撮ることが出来ました。


・・おおっと、時間が迫ってきたので、博多小学校へ行きましょう。


今日のフォーラム、講演は「祇園山笠と博多のまち」。パネルディスカッションは「おもてなしが育むまち」。
やっぱりバババっと走り書きしたから、後日、綺麗に書き直しして 改めて確認(^-^;)。
あ、でも、行ってよかったです~~。偶然、ネットで見つけて よかった~~♪



フォーラム、終わったあと。
最初の講演での話に出た「おしおいとり」に出る集団の皆さんと、ちょうど拝見することが出来ました。

ここから「動」の山笠の はじまりなんですね。



待機中なんでしょうね。


こちらは 川端商店街にて。


今年は いい具合に(?!)ベビまちごと通院期間が 山が動く時期に当たるので…いけるときは いろいろ行ってみたいと 思っています。

《博多祇園山笠》背中が語る時期が 近付いてきました

2011年06月27日 23時30分59秒 | <春・夏>歳時記・イベント行きました(~2012年)
7月1日から 山笠がとうとうはじまりますが・・・・


川端商店街。
飾り山の 設営の場面に出会ったのは はじめてかもしれません。

設営を見つめたり指示する背中も、なんだかいいですね~。

こうやって 毎年、美しい飾り山が まちのなかに 出来ていくのですね。


今年は 集団山見せ 行ってみたいなぁ。
どこに行ったら うまく見ることが出来るかしらん。


ちょっと ドキドキ そわそわの期間が もう すぐそこです。