福岡市を知る&学ぶ&楽しむ!子連れおでかけと地域史を学び続ける日々

大好きなまち~福岡市~での育児やおでかけと、福岡市の地域史を知り次の世代に伝えたいと学び続ける日々を綴ります。

【久留米市美術館】娘と一緒に、ラファエル前派の軌跡展へ

2019年06月29日 23時19分57秒 | 子どもも一緒に!美術館へ行こう!
今日は、久留米市美術館に行きました。


この↑『ラファエル前派の軌跡』が目的です。

日曜美術館だったかな?
何かで久留米市美術館にも来るというのを見ていたので、
ぜひぜひ行ってみたいと思っていたのです。

ウィリアム・モリス商会の
いちご泥棒を おちびさんに みせたかったんですよねー。

おちびさん、びじゅチューン!の、いちご泥棒の歌がお気に入りなので^_^。


撮影スポットの前で、まず記念撮影。


展示室内での撮影は禁止されていました。

絵画も装飾美術も、それぞれ綺麗でした
おちびと ちーいさなお声で 絵についてお話ししたり、
絵を近い距離で鑑賞したあと
少し遠くから鑑賞したりして、
いろいろと鑑賞を楽しみました。
絵画は、その額縁も とても綺麗なものがあり、
ほんと、行ってよかった〜と思いました。

いちご泥棒の場所では
そりゃあ もう、おちびさんは喜んで、
その姿を見ていると、
今日、一緒に絵画鑑賞してよかったなーと思いました。


で…ミュージアムショップで…迷いに迷って…

限定の布モノを。



これ、写真撮影スポットの壁紙の柄です。

迷うだけ迷って、結局この柄のフリークロスにしました。
勉強机や パソコンまわりの、ちょっとしたお片づけに使いたいと思っています。


あと、見つけて気に入ったものがあって…。

日本画の作品のしおりなんですけど、

綺麗だなぁーと思って。
このしおりを選びました。
『黒田清輝 鉄砲百合』だそうです。

どちらも大事に使おうと思います^_^。


美術館に着いたときには
なんとか天気が持っていたんですが

特別展を み終わったときには
ザーッと雨…。




なので、別館の展示は鑑賞せず
慌てて早めにバタバタ帰ったんですが、
別館の展示も行っておけばよかったかなー…。

でも、もし機会あったら、
今日見損ねた 別館の展示を鑑賞したいと考えています(≧∀≦)。


飾り山設営中…もうすぐ 7月だ!?

2019年06月28日 18時45分30秒 | 子どもがいるとバタバタね?!だけど頑張るまちまなび・まちあるき
いつのまにか…6月末だったー!!


…いや、なんだか 慌ただしくて、
バタバタしてたんですよね…

お勤めあと、遠回りして
久しぶりに天神に出て、気づく。

飾り山、設営…

そうだ、もうすぐ山笠だ!!
もう、6月末だー!!!!
もうすぐ7月だー!!!!!


…忙しいときは、いつのまにか、月がかわるものですよね(*⁰▿⁰*)

【舞鶴公園の花】花しょうぶの写真を撮ってきました

2019年06月24日 21時14分54秒 | 舞鶴公園・大濠公園の 花と緑を楽しもう
隙間時間を生かして、舞鶴公園に行ってきました。

まだ梅雨入りしていない福岡市。
舞鶴公園の花しょうぶ園の土も、乾いた状態になっていました。

でも、咲いていた花は綺麗でした^ ^。











花しょうぶの見頃は もう少し前だったろうなと思いつつ、
うまく時間が取れなくて、
このタイミングでの写真撮りになったので、
花の数は少なかったですが、
でも綺麗な花の写真が撮れて良かったです^ ^。


そろそろ雨降ってほしいですけどねー(*⁰▿⁰*)。

【福岡検定上級受験を目指して】博多港についての資料を図書館で見つけてきました

2019年06月23日 17時15分12秒 | 福岡検定・合格を目指そう!(2013年~)
今日は 予定が変わり
(わたしの日程勘違い(*⁰▿⁰*))、
午後からちょっとばかり時間が空いたので、
総合図書館にいってきました。


探したものは、博多港についての資料。
たぶん何かあるはず…と、郷土資料のコーナーにいってきました。


あった、あった!

見つけたのは
『みなと はかた』というものと、
博多港をまとめた冊子。
どのふ頭がどんな役割を持っていて…ということが
まとまっている冊子でした。

全部コピーしたかったけど、
さすがにそれは もったいない、と思い.
『みなと はかた』では

右側のページから載っていた
「特集 博多港の埋立の変遷と環境について」を、

そして、博多港の冊子では

『開港からのあゆみ』を
コピーしてきました。

縮小したために
字が読みにくくなっちゃいました(*⁰▿⁰*)。

貼りやすいように、と思って、
A3判を縮小したの、失敗だったなーと。
カラー版のほうが読みやすいし、
2つとも、どっかでもらえるかなぁ??


なんだかんだで、勉強になる内容なんですよ。

中世の海岸線と、江戸時代の街並みとが
一枚のなかに並んで載っているのも
とても参考になるんですが、


干潟の変化のことも載っていて、
干潟の変化のことはあまりおさえてなかったので、
なるほど、この視点も持っておかないとだなーと。


赤潮の発生のこと、そしてその対策、
干潟や自然海岸を大事にしたことの経緯もあり、
いろんな視点で
博多港のことについて勉強していかんとなーと
気づいた資料になりました。

もう一つの「開港からのあゆみ」のコピーも大事で、
1899年の博多港の開港から
2018年までの変化がまとまっています。

わたしにとっては、1990年、

平成2年の 特定重要港湾に昇格の節目後、
平成での港の変化について、
一枚ものの半分に こういうことがあったよと、
綺麗にまとまっているのが、
とてもありがたいです。

これはそのまま、
福岡検定のテキストに貼ってしまおうと思っています。

でも、貼るにしても、やっぱりカラーのほうが見やすいかなぁ…。


なんとか天神おでかけの機会を作って、
市役所1階の情報コーナーにでも行ってみて、
『みなと はかた』と 博多港の冊子を探してみたいなーと思います。

【福岡検定上級受験を目指して】今度の試験に出るかも…なところを再確認

2019年06月22日 23時08分58秒 | 福岡検定・合格を目指そう!(2013年~)
ここ数日、検定対策の勉強として、
今までに撮りためていたもののデータの処理をしたり、
資料のコピーをしたり、アレコレ調べてみては
合うページにペタペタ貼る作業をしていました。

今年の特徴として…
市政130周年に関連しそうな内容を貼りました。
貼っただけではなく、ちゃんと覚えんとねーと思います。


あと、昭和の福岡市の話で、
昭和40年代はじめの大濠公園の様子。
そっか、話にきいたことがある大濠公園の一角に観覧車ってコレなのかな?!とか。



博多港の歴史と繋がりそうなところでは、
これは もう少し前に貼っていたんだけど、
今年の春から始まったRORO船の航路と
江戸時代の博多の海運の確認。


今回貼ったものは
日宋貿易について補足する内容。


貼る作業をすると
まだまだ あやふやな記憶だとか
まだまだ 確認が足りてないことがあるなぁと
コツコツ勉強していく重要性を痛感します。

貼りもれ、確認もれに気付いてビックリしたところといえば

日本号について。
あれっ、正しい長さの記憶があやふややった(*⁰▿⁰*)。

試験対策を考えているんですが、
今年の出題の特徴として考えられそうな
市政130周年についてと
博多港開港120周年については
今までの数年間での勉強で足りてないところを
ちゃんと補充していく勉強しなきゃなぁと思っています。

今年の特徴としては、
G20やラグビーワールドカップについても
ちゃんと確認して覚えていかんとなー…

わー…いろいろあるなぁ…
まぁ、コツコツ、頑張ってくしかないよねー!