福岡市を知る&学ぶ&楽しむ!子連れおでかけと地域史を学び続ける日々

大好きなまち~福岡市~での育児やおでかけと、福岡市の地域史を知り次の世代に伝えたいと学び続ける日々を綴ります。

鴻臚館のころの・・・むかしの時代の 神秘的なこと?!

2011年11月29日 18時35分58秒 | 鴻臚館とその時代を 一から知る・深める・伝えるっ(~2012年)
20日に鴻臚館跡に柱跡みに行ったときに・・おっと様からでた「風水」とか「陰陽道」の話。

もー、なに~?!って思っていたんですが・・・・
なんかわかるきっかけになりそうなもの、先日買っていて、取っていた 雑誌の記事にありました。

やーん、嬉しい出会い~っ。

おっと様が言っていたのは・・・・・

ここの記事にある「条坊制」っていう、古代中国から伝わった風水の都市計画・・・
これがおっと様の話に出ていた「風水」のこと??

陰陽道に関しては、奈良時代から“陰陽寮”っていう朝廷の機関が設けられていた・・・って書いてあります。

そうなると、やっぱり なんらか 鴻臚館跡あたりにも そういうものの影響ってあるのかなぁ?!


きゃー、ワクワクだわっ


あと・・・万葉集っ!
鴻臚館は城内じゃなかろうか・・って推測させたきっかけが、この万葉集の和歌なんですよね??
「当時の人の 恋心が詰まった万葉集」・・・・


そうよ、恋!!「戀」ですよ~
恋こころは 大事よねぇ・・・
グラバー園だって、ハート型の石を2つ見つけたらいいことがあるって話があるから、「行ってみる?」って話になるもの。


万葉の時代の ことのはの(言葉の) 恋こころを、ぜひ 鴻臚館あたりで かんじてみたーい!


・・・いや、「かんじてみたーい」って、人任せなことばで締めるんじゃなくて・・・・
やっぱり「自分で まちまなび 頑張りましょうね」ってことですよね~~(^_^;

頑張れ、わたしっ!(←自分に喝っ・・・・・2日目(-_-;)

4つの立場。4つの思い。4つの愛。

2011年11月28日 12時01分18秒 | 鴻臚館跡・福岡城址・舞鶴公園(?と!)
断捨離ちゅうの わたしなんですが・・・・・

ずざぁぁぁぁぁぁぁぁ~~~
ファイリングが甘くって(いろいろ印刷しっぱなしとか)、ひっくり返しちゃいました。

あ~~・・・・

それをザザザッと まとめようとして・・・・ふと 気づく私。


そりゃ、4つ 特筆すべきポイントがあるんだもん・・

資料、いっぱいいっぱい、そして 頭の中もイッパイイッパイになりますよねぇ・・・・。


古代・江戸の各史跡だけじゃない場所。

戦災復興からはじまったスポーツ開催の拠点の積み重ねもあって。

そして、「緑の指定都市」の中心地としての公園の意味も持っているのかなぁ・・と。


政令指定都市になるころに言われていたのかなぁ・・「緑の指定都市」ってことば。
総合図書館の資料室に ちょうどそのパンフレットがあって・・・
あっ、だから、ちょうど昭和40年代後半に、梅や桜の花木の植樹が行われているんだぁ・・と思ったんですよね。

だから・・・・舞鶴公園という、あの場所には、いろんな立場の人の いろんな思いが込められているんでしょうね。




うん、いつか、ちゃんと わが子に「この場所は すごいとよ」って言えるようになりたい。

4つの愛され方で 愛されている場所なんだよって、伝えたい。
「それぞれの時代に「にぎわい」と「活力」を このまちに 与えてきた場所なんだよ」って、ちゃんと伝えたい。

「今、其処に 在るもの」を あたたかい言葉で伝えたいな。


4つの思いが 今 うまくハーモニーを奏でていると・・・は 言いにくい状態?!かもしれない?!なんて 
いろんな参考資料見ていて、ふと思っちゃったけれど(ジャンル違いすぎ?)
でも それでも やっぱり伝えたいな。
4つの思い。4つの愛。

・・・・ちゃんと、取り組むんだよ~~~(^_^;。地図づくりっ!!(←自分に喝っ)

マラソン・・国際大会を 応援観戦したいのです!

2011年11月25日 20時15分54秒 | 鴻臚館跡・福岡城址・舞鶴公園(平和台)
来週末になりますが・・今年こそは、見てみたいんですよねー。



マラソンですよー。福岡国際マラソン。
もう65回めなんですねー。
公式ホームページのプレイバックのページみつけ・・・・歴史のある大会なんだなぁ・・って、改めて思いました。

最初の数回は持ち回り開催だったのが、途中から福岡開催になって、
大会名も、途中で地名がついたり「国際」がついたりしているんですね。


出来れば、平和台陸上競技場周辺の どこかで応援したいなぁ。

(^O^)/~~~~~。


花の綺麗な様子、古代と江戸、ふたつの時代の史跡がある様子・・・それらは今までに ちゃんと目にしているんだけど、
戦災復興からはじまった、国際的なスポーツ大会開催の様子を生で見るのは、はじめてになるので・・♪
ぜひ、舞鶴公園内・平和台陸上競技場の近くでマラソン見てみたい♪


歴史・花・国際的スポーツ大会・・・・せっかくだから、今 ある、舞鶴公園の特徴のすべてを ちゃんと味わいたいなぁ。

そして 私のなかで 「その特徴それぞれ」を 『よきもの』として “共存共栄”させたいのです。



・・よし、今年は 風邪をひかないようにしよう!
12月はじめあたりは よく風邪をひいているような気がするので・・要注意なのです(^-^;)。

《鴻臚館跡》一番最初の 発見当時のニュースをみてみたい!

2011年11月24日 19時18分34秒 | 鴻臚館とその時代を 一から知る・深める・伝えるっ(~2012年)
「板付遺跡のころから、新しいもの好きな場所だからねぇ~」


・・・・・・・は??
なんで いきなり板付遺跡の名前が出てくるの。。。

ふうふの会話は、時々 自分にはない視点を 私に教えてくれます・・・おっと様。



鴻臚館跡の、7世紀後半の柱跡を見に行ったときの話をしていて・・・
「やっぱりさぁ、一番最初に 発掘された時の状況を知りたいなぁ~。その当時のニュース、覚えてる?」とおっと様に聞いたら・・

「なんで?何で 20年ばかり前のことを 覚えてるの?
 いやぁ。。。新しいもの好きなんだからさ、このまちは。もう覚えてないよ。」という返事が返ってきて・・・
そのしめが
「板付遺跡のころから、新しいもの好きな場所だからねぇ~」でした。


な、なに?!

「あ、わかんない?縄文時代後半の当時、稲作は海外からやってきた新しい技術でしょ?
 それを取り入れて、やってた・・・ってことで、ね。
 だから、新しいもの好きなまちなのよ、市内一帯。
 だからさ・・・・20年前のことを、まるで昨日のことのように はっきりとは覚えていないものなの。」

あ・・・・・うぅ・・・・なんとなく、言いたいことはわかりました。


あ、でもでも・・・・どうしましょ。
鴻臚館跡の発見当時のニュース、うーん、覚えてないんだ・・・・。
うむむ。ちょっとあてにしていたので・・・なんとかしなくては。

そうだ、たぶんいろんなニュースの新聞記事の切り抜きが総合図書館にあったような気がするから・・・・探してみますか。
区分わけされて、ファイリングされていたはず。
もしかしたら、当時のテレビニュースの編集したものなどが、博物館の情報ライブラリー(名前、そんなでしたっけ?)にあったりしないかなぁ??
来年4月に 改装オープンしたら・・行ってみよう~。


というわけで、行ってみました。総合図書館。
鴻臚館跡からいろんなもの発掘され、発見された、昭和62年当時の記事をさがしました。

いやぁ~、戦災復興の場・平和台から、鴻臚館跡って発掘されたんですよね~。


そうそう・・・私は「福岡市の、戦災復興の拠点、そして その流れからスポーツ開催の拠点・・・となった 平和台」という印象を持ってまして。

戦災復興・元気都市復興・世界大戦終結後の国際交流の場と、
古代の国際交流・交易の場が 綺麗に一致しているって なんか ホントすごいなぁ・・・と思っています。


ん~・・・・おっと様には 平和台野球場や陸上競技場や そのほかのスポーツ施設に 戦災復興っていう意識はほとんどないようだから、
育ってきた環境の違いから生まれた、ものごとの捉え方の違いなのかなぁ・・・っていう気もしているんですけれどね。
やっぱりなんだかんだいって、長崎県内に住んでいたからか 平和教育はよく受けていたからなぁ。
スポーツの祭典は、世の中が平和じゃなきゃ・・・できないんですもんね。

もし、陸上競技場や野球場が出来ていなかったら・・・・あのあたり、官庁街になっていた可能性もあるのかなぁ??
今、芝生広場辺りって、昔の地図だと、国の庁舎みたいでしたもんね。
さすがに昭和20年~22年くらいの土地利用の計画みたいなもの、どこかから探しだすとか・・・できないだろうしなぁ。。。。



おっと・・・話がずれましたが。

当時の記事、発見し、さらっと読んで、大事そうなものを数種類コピーしてきました。

いろんなエピソードがあるようですね。
発掘調査、はじまりは ちょっとびっくりエピソードだったですが・・・(^_^;。
まぁ、でも、日本に3か所あったはずの 古代の交流拠点の史跡で、ちゃんと発掘できたのはここだけ・・というから(^_^;。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ドキドキ。



ん~~~・・・なんか、この時の熱さが 今 あの場所で感じにくいのが・・もったいないなぁ!!
文字ニュースだけじゃなくて、動いてる画像での、当時のニュースがみてみたいかも・・・・。



まだ記事は読み込んでいないので、
ほかのまちに住む人や いずれ生まれるであろうわが子に 何をどう伝えるか検討しながら・・・読んでいきたいと思います。
それぞれの世代ごとで 惹かれるポイントは きっと違ってくるからねぇ~。

・・・そうだわ、歴史めっちゃ好きなパターンってばっかりで考えちゃいけないわ。
一つの史跡でも、いくつかの視点・いくつかの切り口って必要なんだろうなぁ・・・・(^_^;


あっ、でも、私の基本は・・・・・・
「古代の史跡も 江戸の史跡も 戦災復興・スポーツの拠点の歴史も そして季節の花が美しい場であることも 
 それぞれにちゃんと 慈しみ 愛で 楽しみ 伝える」こと!

そのスタンスは 大事にしながら この場所のまちまなびを またまたこの先も 深めていこうと思います。


博多独楽(こま)の絵付けを 体験しました

2011年11月23日 22時52分24秒 | 福岡市の伝統工芸を日々の暮らしに取り入れよう
今日は すき間時間を見つけて、アクロス福岡に行きました。

昨日の夜、ほかのことをネット検索しているなかで・・・見つけちゃったんです。
「博多独楽」の絵付け体験。
博多人形への絵付け、おはじきへの絵付けは 今までに経験しましたが・・・
「博多独楽」への絵付けって・・・・どんな風に行うんでしょう?!

アクロス福岡の1階、イベントスペースで、23日まで開催の「博多伝統職の会」で出来る体験ということだったので
今日、お出かけしたのでした。


いろんな伝統工芸品がありました。
見ていると 楽しくなりました。
なんだかんだで・・・伝統工芸品、生活に取り入れるの 好きなんですよねぇ。


さぁ!こまへの絵付けを申し込みます。参加費をお支払いして・・・さぁ、チャレンジ!


こまのかたちに成形してある木を、回転する台の上に乗せ・・・・

こまになる木が、緩やかなスピードで、止まることなく くるくると回ります。

そこに、色付けしたい色の絵の具?を含ませた筆をのせて、色付けするんですね。
・・・あら、すごーい!
最初に水だけで色つけの方法を実演していただきましたが、すごいですね、ほんと、丸く線が入りました。

・・・・で、でも・・・・・難しそう?!
あ、そっか、下書きとかしないで・・・線の太さ、色と色のすき間の幅・・・・イロイロと一発勝負なんだ!!
それって・・・ちょっとドキドキだよねぇ?!


頑張って。。。。やってみよう!
ま、うまくいかなかったときは・・・・その時に思いついた発想で、なんとかするのです!

覚悟を決めて・・・・最初に赤い絵の具を選んで、色つけ 始めました。
やっぱり 赤 好きなんだなぁ~♪

・・・・・・・・・きゃぁぁぁぁ やっぱり難しい!
なんだか かすれる!!
あ、筆に含ませる絵の具の量の問題なのかしらん?!
それとも、筆先が きちんとそろってないから、ちょっとケバだったようになっちゃう?!

ど、どうしよう?!
どういう風にして・・・・バランスとろう?!
色・・・何色を選んで、どれくらいの太さにして どんなデザインで落ちつかせよう!



悪戦苦闘し・・・時には「ひゃー!」なんて 小さな叫び声?!あげながら、なんとか・・・


こんな感じに・・・。

ふぅ・・・
思ったより ずっと 感性を問われる?!時間になりました(^_^;

いやぁ・・・・うまく綺麗にできなかった・・・・
真ん中あたり、よく見たら、かすれがわかっちゃうんですよね・・・・

でも、世界に一つだけの わたしの博多独楽を作ることができた~~!!
もうそれは とても満足できました。


ニスを塗っていただけるということで・・・20分ほど ほかの場所で休憩して・・・
完成品を頂きました。
正月に 玄関に飾るんだそうです♪
そういう習慣があったんですって。

わーい、博多の正月を演出するもの、ひとつ手に入れることができました!

ちなみに・・・・こんなかんじになりました。

ひもがつくと、こまらしい雰囲気が より一層伝わりますよね!

博多人形とも おはじきとも違う 博多独楽への絵付け・・・経験できてよかったです!